全国発売は福島県民に委ねられた!?【ローソン】ありそうで無かった「冷凍おにぎり」全6品食べてみた
- 2023年09月05日公開

こんにちは!福島県在住くふうLive!ライターのきなこです。
日本人のソウルフードといえば「おにぎり」。スーパーやコンビニでも当たり前にそこにあり、いつでも手軽に購入できるのがありがたいですよね。
そこで先日コンビニのローソンが、冷凍された状態のおにぎりを実験的に販売したとの情報をゲット。
福島県と東京都の全21店舗のみでの販売ということで、福島県在住の筆者が取り扱い店舗で購入してきました。
ここでは、ローソンの冷凍おにぎりを4品実食レポしたいと思います。
ありそうでなかった!ローソンの冷凍おにぎり
ローソンの冷凍おにぎりの販売期間は、2023年8月22日から2023年11月20日までの3ヶ月間。 チルドコーナーではなく、冷凍コーナーで販売しています。
取り扱い店舗は、福島県と東京都の全21店舗のみとなっています。
ちなみになぜ福島県なのか…ですが、リサーチ会社調査の結果「コンビニなどで最もおにぎりを温めるか」を聞かれるという地域性からなのだとか。
たしかに、コンビニでおにぎりを買うと必ず「温めますか?」と聞かれます(笑)
これまでスーパーなどで「焼きおにぎり」は見かけるものの、「おにぎり」はなかなか見ず、ありそうでなかった発想ですね。
また、8月下旬に購入時より4ヶ月ほど日持ちもしますので、自宅の冷凍庫にもストックしておけるのはとにかく便利です。
ローソン冷凍おにぎりのラインナップ
今回実験的に販売された冷凍おにぎりは全6品です。
- 焼さけおにぎり…268円(税込)
- 赤飯おこわおにぎり…149円(税込)
- 五目おこわおにぎり…154円(税込)
- 鶏五目おにぎり…138円(税込)
- 胡麻さけおにぎり…138円(税込)
- わかめごはんおにぎり…138円(税込)
今回は、この中から気になった「焼きさけおにぎり・赤飯おこわおにぎり・五目おこわおにぎり・わかめごはんおにぎり」の4品を購入してきました。
電子レンジで加熱が必要
ローソンの冷凍おにぎりは加熱が必要です。自然解凍は推奨されていませんので、必ず加熱してから食べましょう。
また、パッケージ左端を3㎝ほど開けるのもお忘れなく。
さらに加熱後はかなり熱くなるので、取り出す際は指定の両端をしっかり持つのがよさそうです。
ローソン 冷凍おにぎり①『焼さけおにぎり』を実食レポ
まずは焼きさけおにぎりを、500Wの電子レンジで2分10秒加熱して実食。
電子レンジから出した瞬間に海苔の風味がふわっと香ります。
食べてみると、お米はふっくら、中身の鮭は温かくて大きく、食べ応えがあります。 また、塩加減もちょうどよく普通においしいです。
ただ、若干ですが海苔の歯切れが悪くお米が崩れてしまい、少し食べにくさも感じました。
そして、最初からごはんに海苔を巻いた状態だと、どうしてもしんなりしてしまうので、海苔はパリパリ派の人には不向きかもしれません。
個人的にも海苔は後から巻くスタイルが好きなので、このあたりはマイナスポイントですね。
ローソン冷凍おにぎり②『わかめごはんおにぎり』の実食レポ
こちらは海苔なしタイプのおにぎりです。 500Wの電子レンジで1分50秒加熱すると、アツアツ状態で完成。
少し冷まして食べてみると、わかめの風味とちょうどよい醤油だしつゆの味は文句なしのおいしさ。
ただ、こちらは手で持つとあっという間に崩れてしまい、かなり食べにくさを感じます。
ボロボロと手に米粒がくっつく感じも残念なところで、結局お箸を使用することに…。
ローソン冷凍おにぎり③『赤飯おこわおにぎり』の実食レポ
続いて、赤飯おこわおにぎりを実食。 500Wの電子レンジで1分40秒チン。出来たてはアツアツです。
赤飯おこわおにぎりは、もち米を使用しているので温めるとモチモチ食感が増して絶品!
ごま塩の味加減もしっかりとついていて、とってもおいしいです。
おこわ系のおにぎりは、チルド販売のものでも温めたほうがおいしくなる印象ですので、冷凍のほうが日持ちもしますし便利に感じました。
ローソン冷凍おにぎり④『五目おこわおにぎり』の実食レポ
こちらも、もち米を使った「五目おこわおにぎり」です。
500Wの電子レンジで1分50秒加熱するとホカホカ…!
味わってみると、お米はモチモチで鶏肉や椎茸、牛蒡などの根菜類にもしっかりと味がついています。
ほんのり甘みがあり、子ども受けしそうな味わいです。 一緒に試食した大学生の息子は、この五目おこわおにぎりが一番好きだったようです。
ローソンの冷凍おにぎりは「おこわ系」が◎
ローソンの冷凍おにぎりは、海苔付きタイプは好みが分かれそうですし、海苔なしタイプは崩れやすいのが残念ポイントでした。
逆に「赤飯おこわおにぎり」や「五目おこわおにぎり」は、もち米を使用してることもあり比較的崩れにくく、温めたほうがよりおいしくなる印象です。
わが家の家族にはおこわ系おにぎりが人気でしたので、またリピしたいと思います。
今後、全国のローソン各店舗での取り扱いを楽しみにしたいですね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月1日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/01
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
え!6個397円→4個343円…【ローソン】『ジョブチューン』大絶賛の"超人気スイーツ"がまさかの…!2025/03/26
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
-
ファミマさん正気か!?【業スー超えたかも】思わず声出るヘビー級スイーツ「しかも300円切ってる!」2025/03/28
-
TBS「ジョブチューン」はセブンイレブン!大ヒット商品から専門店に負けない本格派グルメまとめ2023/03/10
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
まさかの"本家で買えない"展開!?【ファミマ】絶対ウマい限定スイーツ「食べ終わった瞬間もう食べたい!」2025/03/28
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日