予想以上に売れて、店舗拡大!?【トライアル】あんこスイーツ2選!2個目食べたくても、ムリ~!「ずっしり!」で大満足
- 2023年06月07日更新

こんにちは!全国区のスーパーから地域のスーパーまで幅広く買い物を楽しむくふうLive!ライターの相場一花です。
トライアルは福岡県を中心に店舗を展開するスーパー。スーパーといえども、食品はもちろんのこと、日用品や家電、ペット用品、衣類などなど何でもそろっていて、とっても便利なんです。
今回は、トライアルの「あんこスイーツ」をピックアップ。大好評で販売店舗を拡大したのだという「自社製手包みおはぎ」をはじめとしたあんこスイーツを紹介します。
トライアルへ行ったら注目したい「あんこスイーツ」
トライアルのスイーツコーナーへ行ってみると、ボリューム抜群の「バリでっかいスイーツ」シリーズが目立ちますが、それ以外にも魅力的なスイーツがたくさん。
私があんこ好きなこともありますが、あんこスイーツもおいしそう!特に、大人気の「自社製手包みおはぎ」はトライアルへ行ったらぜひとも手に取りたい注目のあんこスイーツです。
今回は、トライアル「自社製手包みおはぎ」3個入り300円(税込)と「自家製あんのホイップサンド」249円(税込)を買ってきました。
トライアル「自社製手包みおはぎ」3個入り300円(税込)実食レポ
私が利用しているトライアルの店舗でやたらと推されている「自社製手包みおはぎ」3個入り300円(税込)。
一部店舗限定で販売したところ、予想を超える反響で、販売店舗を拡大した逸話もある人気商品です。
私が購入したのは、3個入り300円(税込)ですが、2個入り240円(税込)・5個入り500円(税込)と、販売数のバリエーションもありますよ。
数のバリエーションが豊かな商品=様々な個数を求める消費者が多数=需要の高い商品と思われますので、自然な流れなのかなと思います。
また、2個入りでは1個あたり120円(税込)ですが、3個入りや5個入りは1個あたり100円(税込)になりますので、まとめ買いした方がお得なようです。
おはぎのパッケージには「こはく本舗」の文字が。こはく本舗は、トライアルホールディングス傘下の株式会社明治屋が手掛ける自社ブランドです。
今回購入したあんこスイーツ以外にも、こはく本舗が手掛けているトライアル販売品はたくさんあります。
なお、こはく本舗「ベーコンエッグおにぎり」は、「お弁当・お惣菜大賞2023」のおにぎり部門にて優秀賞を受賞をしていますよ。
どっしりとしたおはぎです。北海道産の小豆と国産もち米を使用しています。
1個あたり159gあります。※お皿の重さは抜いています。
1個食べるだけで満足しそうです。
人の手でひとつひとつ丁寧に手包みしているそうで、少しいびつな形になっています。手包みならではではないでしょうか。
あんこは甘さが大人しめで、時々つぶつぶとした食感でずっしりと重みがあります。もち米は弾力がありますね。
重みのあるおはぎなのにも関わらず、ペロリと食べてしまいした。ペロリとは食べられますが、お腹にずしんときます……。
2個目は食べたくても食べられない……!1個100円(税込)でお腹満足のおはぎです。高コスパ品!
トライアル「自家製あんのホイップサンド」249円(税込)実食レポ
つづいて、トライアル「自家製あんのホイップサンド」249円(税込)もいただきます。パンが分厚いですね。
クリームよりもあんこの量の方が多めに入っています。個体差はあると思いますが、私が手にしたホイップサンドはあんこ量が多め。
自家製あんは、上で紹介したおはぎ同様に甘さひかえめ。物足りないと思いきや、ふわっとミルキーなホイップクリームで味のバランスが絶妙なサンドイッチに仕上がっています。
パン耳もついた生地が分厚くて食べ応えもあり、ボリューム満点。とってもおいしいので、おすすめです。
トライアルではあんこスイーツも開発中
トライアルのあんこスイーツは、味・ボリュームともに満足度の高い一品です。
トライアルの公式ブログ(2022年8月)によると、
あんこの材料でもある小豆は、風味も良くて上品な甘さを表現できるので、現在この小豆を使った「あんぱん」や「あんこスイーツ」を開発中です。
といった記載もありました。2023年5月現在、私が確認した限りあんこスイーツは数種類しかありませんので、今後の展開に期待したいと思います。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日