春の京都で感性を磨く宿泊を。ロイヤルパークホテルに記憶に残る部屋が誕生
- 2023年03月24日公開
どこを切り撮っても絵になる京都の春
春の京都はどこを歩いても絵になる素敵な場所。絵画のような世界に触れ、感性を磨く旅に出かけませんか? そんな旅行には、宿泊するホテルにもこだわりたいですよね。
「ザ ロイヤルパークホテル 京都三条」に気分高まるコンセプトルーム誕生
「ザ ロイヤルパークホテル 京都三条」は、スタンダードフロアの一部と、スイートを含むプレミアムフロアの計94室をリニューアル。さらに、京都市立芸術大学とのコラボレーションによって、学生グループがデザインした素敵なコンセプトルームを2室が新設されました。
京都市立芸術大学とのコラボ! コンセプトルーム2部屋
■ コンセプトルーム① 「Myakumyaku」(708号室)
~物語を紡ぐ、ここにしかない宿泊体験~
伝統と文化を様々な形で現代へと受け継いできた京都三条の町には、長い歴史と多くの物語があります。客室を「脈々と継承されてきた文化」が連なる商店街の街並みで表現し、時を超えて紡がれてきた京都の美や魅力に思いを馳せるとともに、物語の新たなワンシーンをつくることができる客室となっています。
デザイン提案:京都市立芸術大学美術学部環境デザイン専攻 相埜 萌恵/嶋作 奈々世/松田 彩香
■ コンセプトルーム② 「ウラキョウトへの誘い」(722号室)
~街と宿泊の体験を繋ぐ、京都の奥に潜む表情~
伝統的な街並み、庭園や寺院を京都のオモテの表情と定義するならば、ウラの表情は実体験の奥に潜む非身体的な情景といえるのではないでしょうか。旅の体験を反射して彩る光に見立てた客室では、オモテとウラの体験がデジャヴのように呼応し、より深みをもって記憶される旅となることを唯一無二の体験として表現しています。
デザイン提案:京都市立芸術大学大学院美術研究科修士課程デザイン専攻(環境デザイン) 陳 樹傑/山口 裕也/山崎 丈/吉田 悠真/郭 俊邑
■ スタンダードフロアの一部、プレミアムフロアの客室もリニューアル
「想いを継いで、よみがえる」をテーマに、絨毯や壁紙などを中心に改装を行い、より深みのあるシックな雰囲気となっています。絨毯のデザインでは、「⾦継ぎ」という器の修復技法のように元来の魅⼒を活かしながら、⾦で継ぐことによって新たな魅⼒を持ってよみがえる様子を表現しました。スイートは、京を流れる川に⾊づいた葉が流れているような情景を絨毯の模様で表しています。
今回リニューアルした客室は、5階~8階のスタンダードフロアの一部と、9階のスイートを含むプレミアムフロアの計94室です。
春の京都に出かけよう!
今の時期しか出会えない景色が広がる京都。宿泊も気分を高めるお部屋で記憶に残る旅へ出かけませんか?
■ ザ ロイヤルパークホテル 京都三条
【施設概要】
所 在 地 : 京都市中京区中島町74(地下鉄東西線「京都市役所前」駅より徒歩約3分)
客 室 数 : 172室
開 業 日 : 2011年10月8日
【ご予約・お問合せ】 TEL:075-241-1111
この記事を書いた人
“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア
LOCARI
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
中卒の僕を見下すエリート同僚「50人分キャンセルでw」パーティーをドタキャン!→嫌がらせがバレて痛烈な天罰!2025/11/14 -
【やってたらすぐやめてーー!!】防災士が警告!「いざという時悲惨な目に…」「うっかりやりがち」5つの“NG行動”2025/11/16 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
15年家族の会社を支えた俺に「エリート弟に継がせる!お前は雑用w」両親から非道な宣告!→即退職した結果…2025/10/02 -
平和な住宅街にまさかの訪問者!?「今すぐ警察呼んで…!!」家族全員パニックに!玄関に現れたのは…2025/11/15 -
【お願い!トイレでやってたらすぐやめてーー!】「流してはいけません」メーカー断言に驚愕→「ずっとやってた…」「気をつけます」故障の原因に2025/11/10 -
万能すぎて【お茶パック】に茶葉入れられない!?「余ってたらすぐマネして!」「"へぇボタン"100回押したい!」活用裏ワザ3選2025/11/15 -
【車で出かける人は、絶対に買ってー!】防災士が警告→「確かに盲点だった…」「屋根につけるだけ」防災の新常識!3選2025/11/08 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





