買えるのは今だけ!【無印良品】「迷わず全種類購入」“冬限定カカオトリュフ”おいしいランキング
- 2022年12月05日公開
こんにちは、くふうLive! byヨムーノライターの西野りこです。
冬になるのを指折り待っているファンがいるほど、根強い人気の「無印良品 カカオトリュフ」。冬限定というのも心をくすぐりますよね。
私も全5種類すべて購入して食べてみました。
そこで、甘いものには目がない、特にチョコレートが大好きな私が、独断と偏見で決めたランキングを紹介していきたいと思います。
「ふ~ん、そんな風に思う人もいるんだぁ」ぐらいのフランクな感覚で、ご覧になってみてください。
※ヨムーノは2022年12月1日から「くふうLive!」に名称変更しました。
第1位:オレンジピール

- 無印 カカオトリュフ オレンジピール 290円(税込)
甘いもの好きの私が選んだ第1位はオレンジピール。
さわやかなオレンジの香りに癒させるカカオトリュフです。口の中に入れた瞬間からオレンジの風味が広がります。

ゴロゴロとした大きめのオレンジピールがチョコに練りこまれていて、チョコまでオレンジの味がします。
そして、最後にふわっと鼻から抜けるオレンジピールの苦みがいいアクセントに。
正直、自分でもオレンジピールが1位にくるとは思っていなかったのですが、意外にもチョコの甘さとオレンジピールのさわやかさがマッチしていて堂々の1位でした。
第2位:ラズベリーマカロン

- 無印 カカオトリュフ ラズベリーマカロン 290円(税込)
第2位はラズベリーマカロン。袋を開けた瞬間からラズベリーの甘い香りが広がります。酸っぱさはなく、甘~い香り。
濃厚なカカオトリュフに砕いたマカロンが練りこまれた逸品。チョコにまぶされたココアパウダーが溶けたら、甘くてほろ苦いチョコの登場です。
さわやかな酸味のラズベリーマカロンのサクサク食感が最高!

カットすると、甘い香りがさらに際立ちます。
普段は、チョコが口の中で溶けていくのを楽しむ派ですが、このラズベリーマカロンはサクサク食感を楽しみたくて、ついポリポリと噛んでしまいます。
第3位:塩キャラメル

- 無印 カカオトリュフ 塩キャラメル 290円(税込)
続いて第3位は塩キャラメル。私、てっきり液状にした塩キャラメルを練りこんでいるのかと思っていたら、細かくカットした塩キャラメルが練りこまれていました。
濃厚なカカオトリュフを食べていると、口のなかで溶けだした塩キャラメルの甘さがふんわりと流れ込んでくるんです。最高!

断面のなかにある白っぽいもの分かりますか?
この白っぽいのが塩キャラメルです。不揃いな大きさですが、大きめの塩キャラメルに当たるとテンションあがります。ちょっとしたご褒美気分♪
第4位:ピスタチオ

- 無印 カカオトリュフ ピスタチオ 290円(税込)
第4位はピスタチオです。香りは控えめ、こちらも細かくカットされたピスタチオがチョコに練りこまれています。
ピスタチオが細かいからか、他の種類よりもチョコがふんわりと溶ける感じがしました。チョコがなくなった後に、ピスタチオのかけら達が口の中に残ります。

しっかりとピスタチオの味を感じられていい感じ。
ただ……、第4位にした理由は、お酒のような香りがちょっと合いませんでした。
原材料を見てもお酒は入っていなかったので、完全に個人的な意見なんですが。
第5位:マール・ド・シャンパーニュ

- 無印 カカオトリュフ マール・ド・シャンパーニュ 290円(税込)
第5位はマール・ド・シャンパーニュ。
昨年登場したときはSNSでかなりバズったとのことで、楽しみにしていたのですが、甘いもの好きな私としてはちょっと香りが苦手……。
洋酒の香りがきつくてイマイチでした。

世界中で人気のフランス、シャンパーニュ地方の蒸留酒を練りこんでいるので、ワインやシャンパンが好きな方には贅沢なお味なのかも?
洋酒が好きな方にとっては1位になるのかもしれません。
私はビール・焼酎派で、しかも最近はすっかりお酒を飲む機会も減っているので、あまり良さが分かりませんでした。
実際に食べてみても、やっぱり洋酒の味が苦手……。好みが分かれる味だと思います。
デスクワークのお供に!重厚感たっぷり濃厚チョコトリュフ
今回は無印良品の冬限定カカオトリュフを紹介いたしました。
甘いもの好きなので、パクパクとあっという間になくなっちゃうんだろうなと思っていたのですが、全くそんなことはなく5種類を1個ずつ食べただけでお腹がずっしり。
重厚感のあるチョコでなかなか減らないです。
私はデスクワークのお供にしています。1粒食べると、まるで体が喜んでいるよう。集中した後のひとときにおすすめです。
※2022年12月5日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
スリーコインズ歴3年。近所にできて以来ドハマリして週2ペースでパトロール中。おいしいものにも目がなくて、カルディや久世福商店も大好き。シンプルで暮らしやすい生活を送れるアイテムや、幸せ気分になれるグルメ情報をお届けいたします。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年無印良品週間は11月3日まで!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/30 -
オンライン全色"在庫なし"…!→「店頭、大行列不可避」では?【無印良品】「2万歩あるいても足痛くない」話題のスニーカー2選!2025/10/28 -
【女優・杏さんが「これ狙ってました!」→カゴに入れた】無印良品「30枚入り299円って安い」「家中に置きたい」感動3選2025/10/24 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
乾燥してカッサカサ…なら【無印良品】の新作使ってみて!「持ち歩きにもピッタリ」コスパ最強系2024/11/22 -
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13 -
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27 -
知っておきたい防災グッズのリスト!いざという時に備えよう2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





