もう1台何役かわからん!グリルもオーブン調理も万能すぎる【récolteエアーオーブン】嬉しいコンパクトサイズ
- 2023年10月04日更新
揚げ物料理って油の後処理や後片付けが大変で、ダイエット中の方はカロリーも気になりますよね。でもサクサクジュワジュワの揚げ物を我慢するなんてできない!という方にオススメなのがこちら。
人気の調理家電ブランド【récolte(レコルト)】から、油を使わずにヘルシーで油の破棄作業も不要。お気軽お手軽に調理できるから、忙しい朝のお弁当作りにも最適。温め直しもでき、専用レシピも付いた「エアーオーブン」のご紹介です。
※本ページはプロモーションが含まれています。
1台5役以上の、価値ある「調理器」

高温の熱風で食材を加熱するノンフライ調理家電「エアーオーブン」は、油を使わずに唐揚げやカツなどの揚げ物を作ることが可能!
それ以外にもロースト(蒸し焼き)やグリル(網焼き)、ベイク(オーブン焼き)に温め直しと1台5役の万能調理器。
それにキッチンに1台コレがあるだけで、お料理に自信がつきヤル気までUPするんだから1台5役以上の価値がありそうです♪
コンパクトサイズ&大容量バスケット

本体がA4サイズのスペースに置けるコンパクト設計。 なので従来の熱風調理器に比べて、大幅に小さくなりキッチンの台上に置いても邪魔にならないサイズ感。
引き出し式のバスケットには、300g×2のかたまり肉も余裕で収まる大容量さ。約2.8L入るのにコンパクト、とキッチンには嬉しい仕様ですよね。
200℃の熱風で一気に、サクサクジューシー♪

なぜ油が不要かというと… 食材に含まれる油分と水蒸気を利用して調理するから揚げ油は不要。最高200℃の熱風が庫内を高速で循環する仕組み。
さらに余分な脂も内アミの下に落ちるからカロリーもダウン。 カロリーが気になって我慢していた揚げ物もヘルシー&簡単調理が可能です。
ビーフピカタ(香草カツレツ)を2人分油で揚げた場合との比較をすると、なんと[-910kcal※]もカロリーダウンするんです。
※ メーカー調べ
オーブンとしても

「エアーオーブン」は、オーブン調理も得意分野。 200℃の予熱が約5分とあっという間なので、使いたいときにすぐ使えて便利。
コンパクトなのに大容量なので、画像のようにスペアリブやローストビーフなどの調理にも活躍しますね。
・スペアリブ(400g)…180℃の調理温度で20分加熱
・ローストビーフ(300g)…190℃の調理温度で10分加熱
ニオイも煙もない、お魚調理。

お魚のグリルにも活躍。 ひっくり返す手間が省けるから、ムニエルなどの身崩れしやすい魚料理にも最適。庫内は密閉されている為、ニオイも煙も気にならないのがGOODですね。
・鮭(2切れ)…200℃の調理温度で15分加熱
市販の天ぷらも、揚げたてのよう♪

食べる頃にはしんなりしがちな市販の揚げ物。 揚げ直しは手間すぎるし、電子レンジはシナシナに。オーブントースターで焼き直しすると焦げてしまったりとプチ問題。
でも、「エアーオーブン」で温め直せば短時間でサクサクに復活! 庫内に入れてダイヤルをセットするだけで希望の触感と味わいになるんだからご家族みんな大満足です。
・揚げ物温め直し(200g)…160℃の調理温度で5分加熱
余分な脂も内アミの下に落ちるからカロリーダウン!

しかも、バスケット内にある〈内アミ〉のお陰で、余計な油も下に落ちる仕組みに。なのでカラッと調理し、ヘルシー♪さらにカロリーダウンもできるんだから一石三鳥ですね。
3時のおやつでお子様もご機嫌。

メイン料理だけでなく、3時のおやつに嬉しいマフィンも焼けちゃいます。 これなら大人だけでなく、お子様だって「エアーオーブン」を好きになってくれますね。 他にもフルーツチップスなんかもお勧めです。
・マフィン(径6cm 4つ)…180℃の調理温度で15分加熱
面倒な揚げ油の後始末も不要♪

使用後はバスケットと内アミを丸洗いするだけ! これまで揚げ物調理で敬遠されがちだった、飛び散った油の掃除や使用済み油の廃棄といった面倒な後始末が必要ありません♪
- 【recolte】エアーオーブン

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン家電
-
おうちで"焼き魚"するならコレ使ってみ!「なんだこれ、うっめぇ〜〜!!」「画期的過ぎる」「焼肉にもピッタリ」2025/11/13 -
【大後悔】もっと早くやれば良かった!眠らせがちな「ホットサンドメーカー」で「ズボラ飯アレンジ」3選2025/05/02 -
今年の冬はおしゃれな魔法瓶が大活躍!機能ばっちり保温ポット5選2023/06/27 -
時短!片付けラク!映え!手抜き!?あのBRUNOから進化した新シリーズ「クラッシィ」爆誕2023/10/13 -
【お願い!内釜だけ洗って終わりにしないでーー!!】メーカーの警告に「早く教えてよ」「やってなかった(泣)」実は“毎回洗う”場所に悲鳴2025/10/03 -
さあ、菌活しよう!実はコスパ最強「ヨーグルトメーカー」おすすめ3選2023/06/27 -
BRUNO「ホットプレート」4人家族ならグランデサイズがおススメ!鍋つゆもしっかり入る2023/10/13 -
レコルト「エアーオーブン」が万能すぎる!揚げ物・ローストビーフ・焼き鳥も簡単調理♪2023/09/29 -
防災士が教える「災害時のご飯の炊き方」カセットコンロ、ボンベの知識も2025/03/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





