ジメジメにも負けない!【現役美容師が解説】3ステップで完了!誰でも簡単セルフアレンジ5選
- 2022年08月31日公開

こんにちは、歴5年の現役美容師ライター、すぬうです。
残暑に加え、湿気も気になる今の時期。
なるべく髪をまとめたいけれど、マンネリしがちという方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、現役美容師である筆者が、セルフで簡単にできるまとめ髪ヘアアレンジを紹介します。
##ヘアクリップで留めるだけ!簡単アレンジ
- 裾の髪の毛を残して後ろで留める
- 裾の毛先を外ハネに巻く
- 全体的にルーズにほぐす
朝の時間がない時でも、家にあるヘアクリップで留めるだけで、簡単に可愛く仕上がります。
サイドの髪の毛を後ろで留めることで、顔周りがすっきりした印象になりますよ。
ロープ編みがアクセント!お団子ヘア
- 耳上までを1つに結ぶ
- 結んだ毛先を丸めてピンで留める
- 残った耳下の髪の毛をねじって結び目に巻きつける
- 全体をルーズにほぐす
難しい工程がなく、時間もかからないので、忙しい朝にぴったりのお団子ヘアアレンジです。
首元がすっきりするので、蒸した日にぜひチャレンジしてほしいアレンジです。
三つ編みを使ったお団子ヘア
- サイドの髪の毛を残して後ろで三つ編みにする
- 三つ編みした毛束を毛先から丸めてお団子にする
- サイドの髪の毛をロープ編みしてお団子に巻きつける
- 全体をルーズにほぐす
ロングヘアの方でも、簡単に毛先をまとめられるので、暑い夏にぴったりのヘアアレンジです。
アップスタイルで、首元をすっきりさせましょう。
ナチュラルでルーズなヘアアレンジ
- 全体をコテでしっかりめに巻いておく
- おくれ毛を残して全ての髪の毛を後ろで三つ編みにする
- 全体をルーズにゆるくほぐす
高度な技術は使っていないので、誰でも簡単に抜け感あるヘアアレンジができます。
三つ編みをする前に、コテでしっかりと髪の毛を巻いておくことが、可愛く仕上がるポイントですよ。
くるりんぱアレンジ!暑い日にもぴったり
- ハチ周りの髪の毛を後ろで結ぶ
- くるりんぱする
- すぐ下の髪の毛も同じようにくるりんぱする
- 襟足まで繰り返し行う
- 全体をルーズに引き出す
くるりんぱの箇所を満遍なく引き出すことで、ボリュームが出て可愛く仕上がりますよ。
まとめ
今回は、暑さに負けないまとめ髪ヘアアレンジを紹介しました。
髪の毛をひとつにまとめて結ぶだけでなく、まとめ髪も意外とアレンジの幅は簡単に広げられます。ぜひ挑戦してみてくださいね。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ヘアスタイル・ヘアアレンジ
ヘアスタイル・ヘアアレンジ
-
崩れにくくて安心!プロが伝授【2024年夏】浴衣に似合う「セルフで簡単」ヘアアレンジ5選2024/08/09
-
40代・50代のくせ毛におすすめの髪型【ショート編】「おばさんっぽくない」「手入れがラク!」2023/09/29
-
小顔効果がすごい!不器用でも簡単!ハレの日・イベントにも使える「ヘアアレンジ4選」2023/06/27
-
SNSで103万投稿!丸顔・面長さんも絶対似合う「秋トレンド真っ只中♡切りっぱなしボブ」BEST32023/06/23
-
炎天下にも負けない!【簡単ヘアアレンジ5選】スッキリ涼しげ!浴衣にもピッタリ【現役美容師が解説】2022/07/23
-
40代におすすめな白髪染めハイライトカタログ「ボブもロングも」「50代もOK」2022/11/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日