「ツッコミNGな唐揚げ弁当?」意外と知られていない【生鮮市場TOP】お弁当・お惣菜大賞が続々!
- 2022年12月05日更新
こんにちは!全国区のスーパーから地域のスーパーまで幅広く買い物を楽しむヨムーノライターの相場一花です。
埼玉県を中心に店舗を拡大する「マミーマート」を運営する「株式会社マミーマート」。株式会社マミーマートでは、マミーマートだけでなく「生鮮市場TOP」というスーパーも運営しています。
今回は、生鮮市場TOPでお弁当・お惣菜大賞2022受賞の商品を買ってきましたので紹介します。
生鮮市場TOPってどんなスーパー?
生鮮市場TOPは、埼玉県を中心に首都圏に店舗を展開するスーパーマーケット。どちらかといえば「激安スーパー」の部類に入ります。
私が今回訪れた「生鮮市場TOP」は、以前「マミーマート」でした。マミーマートから生鮮市場TOPへと変わったものの、お弁当と惣菜についてはマミーマートと同じものが陳列されていて「ほぼマミーマート」のよう。
お弁当・惣菜コーナーをみていると、お弁当・お惣菜大賞2022受賞の商品が多数ありました。これらは「マミーマート」のお弁当・惣菜として受賞した品ですが、生鮮市場TOPでも売っています。

今回は、気になる受賞品を3つピックアップ。ひとつずつ紹介します。
弁当部門入選「こだわり3種の大きな唐揚げ弁当」430円(税込)実食レポ

「こだわり3種の大きな唐揚げ弁当」430円(税込)は、お弁当・お惣菜大賞2022で弁当部門に入選しました。唐揚げ3種類入っている、唐揚げ好きにはたまらないお弁当ですね。

ハーブソルトがついていますので、途中で味変も可能。

あらためてお弁当をみてみると、唐揚げの大きさが際立っています。唐揚げのサイズは通常の2倍あるそうで、箸で持ち上げるのが大変でした。
- 牡蠣醤油の竜田揚げ
- 甘辛にんにくの醬油だれの竜田揚げ
- 国産ムネ肉の生姜醤油唐揚げ
の3種類入ってます。あれ、3つのうち2つは唐揚げじゃなくて竜田揚げ……という非常に細やかな点が気になったものの、きっとこの辺を突っ込んではいけないのかもしれませんね。

それぞれ違った味わいがありましたが、牡蠣醤油の竜田揚げについてはエビチリ風の味付けでユニークでした。
甘辛にんにくの醬油だれの竜田揚げはスタンダードな醤油の味わいで、国産ムネ肉の生姜醤油唐揚げはフライドチキン的な仕上がり。
時間経過のためか衣はしっとりとしてましたが、唐揚げまみれなのに飽きが来ずバランスが良いと思いました。
惣菜部門入選「国産豚肉のあらびき肉焼売」322円(税込)実食レポ

つづいて、お弁当・お惣菜大賞2022惣菜部門入選の「国産豚肉のあらびき肉焼売」322円(税込)。焼売は1パックに5個入っていました。一般的な焼売よりもひと回り大きめ。

国産豚100%使用ですが、さほど割高とは感じません。スーパーのお惣菜としては、お得感のある価格設定ではないでしょうか。

食べ応えありそうなサイズ感。最高ですね。

甘みのある豚肉の味わいが広がったと思ったら、シャキシャキとした食感がしました。クワイが入っている様です。
甘みのある豚肉がメインの焼売なので、子ども達からの反応も非常に良いものでした。サイズが大きすぎるため、お弁当としては使えないものの、夕食の一品にはちょうどいいので再度買いたいと思える惣菜でした。
パン部門優秀賞「パティシエ鍋島のこだわりフレンチトースト」322円(税込)実食レポ

最後に、お弁当・お惣菜大賞2022パン部門優秀賞「パティシエ鍋島のこだわりフレンチトースト」322円(税込)。見た目だけでおいしさが伝わってきます。なお、鍋島さんはマミーマート専属のパティシエのようです。

分厚くて焼き色も良い感じついてますね。マミーマート自慢の食パン「シルクブレット」で作ったフレンチトーストだそうです。ホイップクリームとメイプルシロップ付き。

もっちり・むっちりしていて、卵のコクが口の中へと広がりました。甘さはひかえめでしつこくはありません。
そのまま食べてもいけますが、空気のようにふわっとしているホイップクリームで味変したり、メイプルシロップにフレンチトーストを漬け込んで食べても良し。
万人受けしやすいクセの少ないフレンチトーストといったところ。
生鮮市場TOPには名品がいっぱい
今回は、生鮮市場TOPでお弁当・お惣菜大賞受賞した商品をお伝えしましたが、2022年以前の受賞品も多数並んでいました。
スーパーのお弁当・お惣菜を好んで利用している、という方は、ぜひとも生鮮市場TOPまで足を運んで名品を探してみてくださいね。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
2025年無印良品週間は11月3日まで!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/30 -
1杯約30円←本当にいいの!?【コスモス】でしか買えない!「8食入り198円!?」「どう考えても安すぎる」"専売品"6選2025/10/30 -
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02 -
福岡発【コスモス】でしか買えない!?「安い・うまい・限定」の高コスパ専売スイーツ5選2025/10/27 -
4割引き!300万枚売れた!ドンキ「スウェット」が優秀!買うだけでお得2024/10/03 -
売り切れ御免!【業務スーパー】「冷凍なのに専門店レベル!?」SNSで超話題の即買いスイーツ3選2025/10/29 -
ワンコイン以下なのに「5年以上愛用しても超丈夫」【無印良品週間】行ったらコレ買って!「一生使える気がする…」コスパ最強2選2025/10/31 -
カルディおすすめ商品【2025年】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/10/31 -
【無印良品週間】で買ってきた〜!こんなコンパクト見たことない「もう手放せない(泣)」「税込80円なら即買い」絶対買うべき!2選2025/10/31 -
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





