見た目がカルディすぎる!【業務スーパー】世界遺産から直輸入「シュンドルボン」って何者
- 2023年03月10日更新

こんにちは、業務スーパー大好きなヨム―ノライターのきなこです。
業務スーパーは「コスパのいい冷凍食材が豊富」というイメージをお持ちのかたも多いと思いますが、実は海外直輸入のオーガニック商品もあるのをご存じでしょうか。
そこで今回ご紹介するのは業務スーパーではちょっとめずらしい、オーガニックはちみつです。
ここでは業務スーパーのオーガニックはちみつ「シュンドルボンの雫」とオランダ直輸入の「ストロープワッフル」をご紹介したいと思います。
業務スーパー シュンドルボンの雫 598円(税込)
内容量500g入り。
インドから直輸入のオーガニックピュアハニーです。
カルディコーヒーファームにあってもおかしくないほどおしゃれなパッケージに、思わずひとめぼれしてしまいました!
オーガニックはちみつは、一般的に高価なイメージですが、さすがは業務スーパー。 500g入りで598円(税込)と手に取りやすい価格設定もうれしいポイントです。
※はちみつは1歳未満の乳幼児には絶対に与えないでください。
シュンドルボンって?
商品名の「シュンドルボン」とは、世界遺産に登録されたマングローブの世界最大級の群生地帯なんだとか。 そこで、採取されたはちみつが「シュンドルボンの雫」です。
世界遺産で採れたはちみつとは特別感がありますね。
開けてみると、カンロ飴にも似た香りでいい匂い。 色味も一般的なはちみつより濃いカラメル色です。
ひと口舐めてみると、第一印象は「甘すぎないはちみつ」。
もちろん、ちゃんと甘いのですが、一般的なお安いはちみつにあるような、のどの奥につく甘さがなく、飴のようにそのまま食べていたい…という衝動にかられます(笑)
ヨーグルトやパンケーキにかければ、ワンランクアップしたお味がたのしめますよ。
今回は優雅なおうちティータイムということで、コーヒーに入れて飲んでみたいと思います(笑)
そして、このティータイムのお供は、業務スーパーのストロープワッフル。
価格は280円(税込)
全部で8枚入りです。 なんと1枚あたり35円!
ストロープワッフルは薄いクリスピーワッフルを半分にスライス。 そこにとろりとしたキャラメルシロップをサンドしたオランダの伝統菓子です。
オランダでの定番の食べ方は、温かい飲み物を入れたカップの上にのせ、温めて食べることなんだそう。
今回は優雅なティータイムを味わうために、コーヒーにティースプーン1杯のシュンドルボンの雫を入れて、その上にストロープワッフルを置いてみました(笑)
ちなみにストロープワッフルのサイズは直径約8㎝。 これよりも大きい口のカップだと乗せられないのでご確認ください。
シュンドルボンの雫とストロープワッフルの実食レポ
まずはシュンドルボンの雫を入れたコーヒーは、後味に抜けるはちみつの香りがいいですね。
入れる量にもよりますが、ティースプーン1杯くらいだと甘さの主張はさほどなく、はちみつのいい香りだけがプラスされる感じです。 使用したのはスーパーで売っている普通のドリップコーヒーですが、ちょっと高級感が増すような気分になります(笑)
コーヒーとはちみつの相性はバツグンです。
続いて、カップの上に置いて温めたストロープワッフルを実食。
こちらは、コーヒーの蒸気でワッフル生地がしっとり。
温めずにそのまま食べてもしっとり系の食感なので、それほど大きな変化はないですが、なかのキャラメルシロップがねっとりとした食感でおいしいです。
海外の輸入菓子は甘さが強いという印象もありますが、こちらはほどよい甘さなので◎。
ストロープワッフルはオーブントースターで焼くのがおすすめ
ストロープワッフルは温めて食べるとおいしいとのことで、オーブントースターで2~3分ほど熱を加えてみました。
焼きたては柔らかいのですが、少し時間が経つとワッフル生地はカリッと食感になり、ふんわりシナモンの香りが戻ってきます。 なかのキャラメルシロップだけがトロリと柔らかでねっとり。
このねっとり食感がかなりクセになるおいしさです。
個人的には、ティーカップの上にのせるよりもおいしい食べ方だと思います。
業務スーパーのアイテムで優雅な時間を楽しんで
今回は、業務スーパーのオーガニックはちみつ「シュンドルボンの雫」と「ストロープワッフル」をご紹介しました。 シュンドルボンの雫は、甘さにクセやくどさがなく、高級感も感じる1品。
ストロープワッフルはねっとり食感が魅力で、ティータイムのお供にぴったりなお菓子です。 ぜひ業務スーパーで見つけたらおためしくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業務スーパー「うどんスープの素」で1人分30円節約ごはん2024/11/21
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日