5人家族で食費月3万円台!激安店【ラ・ムー】に唸る!「絶品!パンのお供2TOP」節約達人が激推し
- 2022年03月22日更新

こんにちは!ラ・ムー歴3年、貯金0円から年100万円貯められるようになったヨムーノライターかーこです!
パンのおともにピーナッツバターやチョコレートクリームを食べたいけど、値段が高かったり、少ししか入っていなかったりとなかなか良いものがないと困っている方はいませんか。
わが家は5人家族で食費月3万円台。食費節約におすすめなのがラ・ムーで販売されているピーナッツバタークリーミーとチョコレートクリームです!
300gと大容量なのに、税込200円台とお手頃価格! 甘さ控えめで、舌触りもなめらかなのでとても食べやすい商品です。
ピーナッツバタークリーミー
商品名:ピーナッツバタークリーミー
内容量:300g
価格:298円(税込)
ラ・ムーで販売されているピーナッツバタークリーミーは税込298円と比較的安めの価格で販売されています。
ピーナッツバターといえばアメリカで製造されたものを輸入しているものが多いですよね。
ピーナッツバタークリーミーはそんなピーナッツバターよりも価格が安いのにも関わらず、味や食感もアメリカの本格的なピーナッツバターに負けない味、高クオリティなんです!
私がピーナッツバタークリーミーを購入したのが2022年の2月なので、賞味期限は約5ヶ月です。
開けてみると、中身が蓋についてしまうほどたっぷりと入っています。
蓋が二重になっているので、衛生面もバッチリ!
スプーンですくってみると、やわらかく、ふんわりとしています。
軽くトーストしたパンに塗って食べてみました。
やわらかいのでパンに塗りやすいのもピーナッツバタークリーミーの良いところ!
食べてみると、甘さ控えめで軽い食感がとても良いです!
程よくピーナッツのつぶつぶとした食感も残っています。
まるでホイップクリームのような舌ざわりで、くどくないので、さらっと食べられます。
甘さ控えめで軽い食感のピーナッツバターが好きな方にとてもおすすめ!
甘いのが好きな方はお好みで砂糖を足して食べてみると、甘さが増して美味しくなりますよ!
チョコレートクリーミー
商品名:チョコレートクリーミー
内容量:300g
価格:298円(税込)
ラ・ムーで販売されているチョコレートクリーミーも税込298円とお手頃な価格で販売されています。
チョコレートクリームといえばフェレロのヌテラが有名ですよね。
しかし、フェレロのヌテラは350gで税込617円と高くて、なかなか手が出ない、、、。
そんな時にチョコレートクリーミーだとフェレロのヌテラよりも約400円も安く、チョコレートクリームが楽しめちゃうんです!
手軽にチョコレートクリームが楽しめて、とても良いですよね。
私がチョコレートクリーミーを購入したのが2022年の2月なので、賞味期限は約4ヶ月です。
開けてみました。
チョコレートクリーミーもピーナッツバタークリーミーと同様にたっぷり入っています。
スプーンですくってみると、チョコレートクリーミーもふんわりしていて、パンにも塗りやすそう。
こちらも軽くトーストした食パンに塗って食べてみました。
食べてみると、甘すぎず、食べやすいです。
なめらかな食感もとても良い♪
ただ、チョコレートクリーミーにチョコレートは使われておらず、ココアパウダーが使われています。
そのため、チョコレートの甘さとは少し違うなと感じました。
チョコレートの濃厚な甘さを期待している方にはあまりおすすめできませんが、あっさりとしたチョコレートクリームが食べたい方にはおすすめ♪
なるべく安くてたくさん入ったチョコレートクリームを探している方にもいいですよ~!
まとめ
今回はラ・ムーで販売されているパンのおともを2つ紹介しました。
どちらもお手頃価格で購入できて、300gとたっぷり入っていて、コスパ最高です!
ふんわりと軽い食感で、舌触りもなめらか。
甘さも控えめで、とても食べやすいです!
なるべく安く、大容量のピーナッツバター、チョコレートクリームを探している方にとてもおすすめ!
ラ・ムーに行く際にはぜひ探してみてくださいね!

5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02
-
ユニクロ・GUでは出会えなかった!(泣)【トライアル】「袖が最高」「お尻まですっぽり」税込998円でヤバイの出た〜!2025/09/30
-
正直、ちょっとイマイチかも…?【イオン】「好みが分かれる味」「138円で贅沢気分!」3品を超本音レビュー2025/10/02
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
学食の生姜焼きみたいでウマい!【業務スーパー】「焼くだけ」「1枚140円で爆安」神メイン3選!部活引退→暇すぎる高校生男子の“料理デビュー”2025/10/02
-
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06
-
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02
-
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
本家に似すぎw…なのに激安!【業務スーパー】20年通うガチ勢がこっそり教える「500gも入って213円!?」「これはリピ確」3選2025/09/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日