クタクタ度MAXの日に!10分で完成「子供が喜ぶ“ラク旨おかず”」12選
- 2022年03月05日更新

10分で完成!子供が喜ぶ“ラク旨おかず”
一日中働いてもうヘトヘト!そんなお疲れモードの日でもさっと作れる「おかず特集」をお届けします。子供が食べやすいメニューをピックアップしました。ぜひチェックしてください。
おなか満足!メインディッシュのレシピ
①豚バラのうまだれ焼き
豚バラ肉を特製の旨ダレでさっと炒めたスタミナ満点な一品。お肉の旨味や脂とタレが絡みあい、濃いめの味付けでご飯がすすむこと間違いなし。千切りキャベツとの組み合わせが◎。
②豚こまの長ネギチリソース炒め
程よい辛さがクセになる豚こまの長ネギチリソース炒め。ソースの辛さは豆板醤で調節可能。お好みの辛さにアレンジしてくださいね。
③鶏むね肉のネギ塩だれ炒め
レモン風味のネギ塩だれが絶品!ふっくら柔らかいむね肉にタレが絡んで、一口食べたら止まらない美味しさ。さっぱりした味わいなので、これから暖かくなる時期にぴったりな一品です。
④手羽中のスパイシー甘辛揚げ
外はカリッ、中はじゅわ〜、やみつき必至な手羽中の唐揚げです。カレー粉入りの甘辛スパイシー味は、子供も大人もハマること間違いなし!冷めても美味しいので、お弁当にもおすすめですよ。
⑤えのき鶏つくねの甘味噌照り
鶏ひき肉にたっぷりのエノキを加えた絶品つくね。エノキの旨味の効果で、いつもの鶏つくねがワンランク上の味わいに。お好みで卵黄を絡めて召し上がれ。
⑥鮭のみりん焼き
お魚嫌いの子供でも食べやすい鮭のみりん焼き。調味料はみりんと醤油のみでシンプルに。上品な甘さで魚臭さも気になりません。
あと一品にもお役立ち!副菜のレシピ
⑦ちくわとじゃがいもコーン磯部揚げ
ちくわ、じゃがいも、コーン、子供が大好きな食材を使った磯辺揚げです。一口サイズでパクッと食べやすく、おやつ感覚で食べられますよ。おつまみにもぜひ。
⑧かぼちゃの甘辛ごま照り焼き
こんがり焼いたかぼちゃを、ごま香る甘辛ごま照り焼きに。ほっこり甘いかぼちゃのおかずは、子供ウケばっちり!お弁当の隙間埋めにもぴったりですよ。冷蔵で3〜4日保存可能。
⑨おつまみれんこんコンソメバター
シャキシャキした食感、コンソメの旨味、バターの香りがベストマッチ!一口食べたらやみつき確実な、れんこんを使った一品です。おやつやおつまみにもぜひ。
⑩お野菜たっぷりチーズガレット
数種の野菜をたっぷり使った、体に優しいチーズガレットです。ベーコンを加えることで食べ応えと旨味アップ。野菜はお好みのものでアレンジしても◎。
⑪白菜とツナの和風ポン酢サラダ
白菜の大量消費にもお役立ちな和風ポン酢サラダです。みずみずしい白菜にツナの旨味が絡んでペロリといただけちゃいます。冷蔵で3日程度保存がきくので、多めに作って作り置きにしても◎。
⑫ほうれん草とコーンのツナサラダ
ツナとコーンを組み合わせることで、ほうれん草もパクッと食べやすく♡彩も美しくお弁当にもお役立ちな一品です。冷蔵で2〜3日保存可能。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【明石家さんまさんが番組で絶賛した!】「厚揚げの"ビビるほどウマい"食べ方」に衝撃→スタジオ騒然「思わずうっとり...」2025/10/17
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】女優・松たか子さんが"ポロリ告白"「口の中から消えても美味しい」神レシピ再現で大成功!2025/10/17
-
【鶏もも肉、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「お肉買ったらとりあえず試して♪」“リピ確”レシピ!2025/10/16
-
【絶対にやってはいけない"卵の割り方"】実はみんな間違ってます!! →「そう習ってた」「殻が入る原因これか」2025/09/24
-
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18
-
【その卵、もう絶対食べないで!】「加熱しても危険なんて…!」管理栄養士がゾッとする警告→「これやってた…」2025/10/18
-
【フライドチキンはもう一生これ!!】元店員がこっそり教える「ケンタッキー」再現で大興奮!「家でこれはヤバい」すごー!2025/10/18
-
【チャーハンはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店の味やん…」すげー!家族も絶賛!2025/09/19
-
【お願い!お米「その洗い方」やらないで!】"お米マイスター"が警告したその理由に→『ずっと逆だった』見た目がツヤツヤに2025/10/19
-
【“サンマ”はとりあえず冷蔵庫に…←ちょっと待って!!】「危ないじゃん」「早く知りたかった(泣)」プロが教える“賢い保存法"2025/09/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日