脱・地味&ダサ見え!オシャレに魅せるワントーンコーデ12選
- 2022年02月05日更新

ワンランク上のワントーンコーデを目指して
普段使っているアイテムで作るコーデにマンネリ化していませんか?実は、同系の色を組み合わせることで、コーデをグッとオシャレにレベルアップさせることが出来ちゃいます。
全体をワントーンにまとめることで、大人っぽく見せたり、抜け感を出すことが可能です。そこで、オシャレなインスタグラマーさんのコーデを参考に、オシャレなワントーンコーデのポイントをカラー別にご紹介します♡
淡色編
①トップは個性派デザイン、ボトムスは美脚重視で
オーバーサイズなケーブルニットのトップスに、テーパードシルエットのニットパンツを組み合わせたホワイトコーデ。白でまとめることで、全体に上品さをプラスした大人のカジュアルコーデです。
ニットアイテム同士は、どちらかを個性的なデザインのものをチョイスすると、オシャレにまとめることができます。ボトムスは美脚ラインを意識したシルエットで選ぶのもポイントです。
②ホワイトデニムは大人カジュアルの救世主
程よくゆとりのあるニットトップスにホワイトデニムを合わせたホワイトコーデ。ブルーデニムを合わせるだけだと、カジュアルになり過ぎるコーデも、ホワイトデニムを選ぶことで、上品な印象に。
体のラインを拾い過ぎないトップスを選ぶことで、程よく体型カバーしつつ、まとめることができます。
③デザインスリーブのトップスで技あり大人コーデ
デザインスリーブニットに、きれいめシルエットのスラックスを組み合わせた大人可愛いホワイトコーデ。デザイン性の高いアイテムは、それだけでコーデをワンランクアップさせてくれます。
デザインスリーブはボディラインを美しく見せてくれる効果があり、スラックスにタックインすれば、さらにスタイルアップの相乗効果が狙えます。
④ツートーンの異なる「白」を組み合わせてメリハリを出す
これから春にかけて真似したい白のセットアップでまとめたコーデ。厚みのあるニットやストールではなく、ボーダー柄のセーターを羽織として使うことで、春の訪れを予感させてくれるコーデです。
ジャケットやパンツはアイボリー、インナーにはクリアな白と、様々な白を組み合わせることで、全体にメリハリのあるワントーンコーデになります。ペタンコ靴を合わせて肌見せするのも高評価です。
⑤異素材を組み合わせる
コートからニット、バッグまでベージュでまとめたワントーンコーデ。それぞれのアイテムを異素材で組み合わせることで抜け感のある、オシャレなコーディネートになります。
ノーカラーのコートを羽織り、内側に着たニットのリブを見せるのがポイント。ボトムスを同じカラーにしない場合は、色のトーンを同じにすると、全体にまとまりを持たせることができます。
⑥難しそうなアイテムはベージュを選べば間違いない
フワフワのファーベストを使った大人の技ありコーデ。ベージュでまとめることで大人っぽさを最大限に引き出しながら、大胆なファー使いで遊び心を加えた上級コーデです。
一見取り入れるのが難しそうなアイテムも、ベージュで統一することで、アイテムの主張を抑えて、全体にまとまりのある印象を与えることができます。
⑦ワントーンコーデで作るトラッドスタイル
異なるグレーのアイテムを組み合わせたワントーンコーデ。ワンピースにテーラードジャケットを合わせることで、きちんと感は残しつつ、モダンに仕上げることができます。
色味を合わせることで、全体に統一感が出てこなれ感がアップします。タータンチェックやグレンチェックなど、よりトラッドな印象のジャケットに挑戦するのもおすすめです。
ダークカラー編
⑧ワンポイントのデザインで全体がモダンに見える
重くなりがちなオールブラックコーデは、他のカラーでステッチなど、ワンポイントデザインがあるアイテムを選ぶことで、全体を軽やかにまとめることができます。
他のカラーが少しでも入ることで、わざわざ差し色を入れなくても、ダークトーンで統一したコーデにも、抜け感を持たせることができます。
⑨黒なら子供っぽくならない!大人のカジュアルブラックコーデ
アウターを短くすることで、全体に動きをプラスしたオールブラックコーデ。黒は大人っぽさをグッと引き立ててくれるので、カジュアルなコーデも子供っぽくなりません。
アウターはシルエット重視で選ぶこと。またアクセサリーに大人っぽいバッグを合わせれば、さらにオシャレな抜け感コーデになります。
⑩ロングスカート+ブーツは鉄板
この冬トレンドになっているタイトなロングスカートにブーツを合わせたブラックコーデ。縦のラインが強調され、スタイルアップ効果はもちろん、モダンな印象に全身をランクアップしてくれます。
メンズライクなロングブーツや、女性らしいフェミニンなブーティ、どんなアイテム同士を合わせても外れナシなので、初心者でも真似しやすいコーデです。
ビビットカラー編
⑪春を先取りブルーコーデ
ブルーのセーターとブルージーンズを組み合わせたブルーコーデ。フレッシュな青を組み合わせて作るコーデは、これからの季節にピッタリ。春の先取りコーデとしておすすめです。
デニムの色は濃すぎず、淡過ぎることなく、セーターの色合いに合わせるのがポイント。フレアなラインをチョイスすれば、脚長効果も期待できます。
⑫ビビットなイエローは今年のトレンドカラー
ビビットなイエローで全身をまとめたワントーンコーデ。トップスはちょっとオーバーサイズ気味に、マーメイドラインのスカートをチョイスすることで、大人っぽさはしっかり演出するのがポイントです。
春を予感するイエローは今年のトレンドカラーなので、思い切ってコーデに取り入れてみましょう!
※外出する際は混雑する時間を避けるなど、感染予防を心がけてください。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファッション
-
319円握りしめて【しまむら】に走る!!「消臭」だけじゃない!着心地抜群「人気コラボ」最新3選2025/04/18
-
ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気2022/03/18
-
【ニット、ハンガーにかけて伸びちゃう問題】"ユニクロ社員"の回答に「これ知らなかった!」目からウロコ!2025/01/12
-
下着透ける問題も【ユニクロ・GU】で解決!「790円ぺチパンツvs990円ペチコート」どっちがおすすめ?徹底比較2023/07/18
-
脱帽…こりゃ990円には見えない!「いいね3万超え」大バズり中!【GU】「中顔面短縮メガネ」着用レポ2025/04/17
-
ワークマン780円「クールコアネックゲイター」体感温度-10℃!で超優秀2022/04/05
-
「絶対、日焼けしたくない」民は必見!【しまむら】この価格で「UV遮蔽率100%!?」「雨の日も使える」最新4選2025/04/15
-
「完売で見つけられない(泣)」発売早々大ヒット!【ワークマン】「羽織るだけで即→“今っぽい”」中の人も超推し!2025/04/11
-
10,670円でも買いたい!【しまむら】仰向け寝派さんも横向き寝派さんも選べる!最新睡眠系4選2024/09/08
-
暑くてヤバい…【ワークマン】とりあえずこれ買っとけ「着けてる方が涼しい」 指まで!?自転車族にも◎2024/07/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日