買うだけで得!【イオンVSコンビニ】「ご飯のお供」「悪魔級に絶品」年700万円貯めた人の食費節約
- 2021年12月01日更新
こんにちは。貯蓄0円から700万円貯めたヤギコです。
貧乏ひまなしで働いていますが、そうするとおろそかになりがちなのはごはんの支度……。かといって外食をしてしまっては食費節約にダメージがあります。
なかでもお魚料理は生ごみの処理やグリルの掃除が大変なため、忙しいときには絶対に作れません。しかし最近は、コンビニやイオンの料理がとてもおいしく、しかも簡単に作れて時短にもなっています。
我が家はこれまで、忙しいほど魚料理が献立に上がっていなかったのですが、これから紹介するもののおかげで魚メニューが増えるようになりました。
前半はチンして食べられる各社の焼き魚を、後半はお魚料理が作りやすくなるアイテムをご紹介します。
ファミマの魚は外出先でも食べやすい!

【銀鮭の塩焼き】(税込300円)

チリ産の銀鮭を塩で漬け込み、焼いています。
お母さん食堂シリーズからファミマルシリーズになりました。お魚もふわふわしていて、ごはんがよく進みます。

そして、なかでも特筆すべきなのはパッケージに描かれたこの「お店のレンジOK」のマークです。
この表記があると、お店のレンジがすごくつかいやすくなりますよね。
パッケージにも家庭用レンジだけでなく、コンビニにある業務用電子レンジの温め方「1600W 約15秒」の記載があります。15秒で温められるため、短い昼休みの時も重宝しそうです!

トレーに入っているため、お皿がわりとしてそのまま食べられるのも魅力的です。
セブンならかれいの西京焼きも食べられる

【かれいの西京焼】(税込375円)

続いてセブンイレブンからは北西大西洋のカラスガレイを使った西京焼きです。
他社でもなかなかない料理のように思えます。白みその甘い味付けが、とてもおいしいんです。


余談ですがこのタイプの焼き魚は、レンジの温め方に「500W~600Wで〇秒」と記載されているものが結構あります。我が家のレンジは500Wも600Wも両方選ぶことが出来るのですが、私は温めるときは、より低い方を選ぶようにしています。
というのも、全体的に焼き魚は硬くなる、パサパサしがちです。それで魚を温めるときは、できるだけ弱い方に合わせて熱が通り過ぎないようにしています。
イオンの魚は骨がないから食べやすい

【じっくり漬け込み焼き上げた 銀鮭の西京焼き 骨取り】(税込300円)

チリの銀鮭を使った西京焼きです。しっかり味がついていて、ご飯だけでなくお酒にも合いそう!
特筆すべきはイオンの魚料理は、骨が入っていないこと。魚がノンストレスで食べられるんです。ありがとう、トップバリュ!
私たちだけでなく、子どもやお年寄りが安心して食べられることもあり、幅広い世代から支持されていますよ。
イオンのいわしの生姜煮は汁も最高

【骨まで食べられる 国産いわしの生姜煮】(税込213円)
同じく、イオンからもうひとつ紹介させてください。
こちらは煮魚のためか、トレーではなく真空パックに入っています。そのぶん煮汁もしっかり入っています。いわしも2尾入っていますし、他の魚料理より低価格の200円台とお財布に優しいのもうれしいですね。
こちらは骨がついていますが、がほろほろになるまで煮込んでいるため食べ切ることができます。
生姜がしっかり効いた煮汁は、ご飯のお供にもなります。ついご飯にかけたくなりますよ。

さきほども少し触れましたが、こちらは袋に入っているため温める際にはお皿を用意する必要があります。そのため、家でしか食べられないかも?
それではここからは、レンジでチンする焼き魚以外の、献立に魚が増える便利アイテムをご紹介します。
イオンのお魚キューブなら、揚げも簡単

【パパッとできるお魚おかず 骨取りたら】(税込386円)

今年の春にでた画期的な商品で、なんと、お魚をキューブ型にして片栗粉で固めています。 しかも名前の通り骨が入っていないので、誰でも食べやすいのが魅力的です。揚げたり、炒めたり、普段お肉を使う代わりに使えますよ。
麻婆豆腐のひき肉代わりに、また肉野菜炒めの肉代わりにもできますよ。
魚は「あじ、たら、ぶり、さば、サーモン」の5種類あり、個人の感覚だとサーモンが売り切れている印象が強いです。

また片栗粉を魚にまぶすと、まな板やお皿が汚れてあとで洗うのがたいへんですよね。それらの手間もないので時短になりますよ。
イオンのツナ缶はふたが優しい

【ライトツナフレーク まぐろ油漬】(税込365円)

トップバリュのツナ缶は、ふたが紙のようなアルミになっているので手を切る心配がありません。

そのため、缶の周りを触るのが怖くありません!
セブンのたらこ鮭が悪魔級の美味さ

【7プレミアム 焼さけたらこ60G×2】(税込375円)

これは本当においしく、我が家で今年買ってよかったものベスト10入りします!
瓶入りの「あらほぐし鮭」はみなさんもよく見かけると思うのですが、たらこを組み合わせたものってめずらしいですよね?
たらこが入ることで、味がさっぱりしてなのに奥行きが出るんです。しかも悪魔的にごはんと合うので、デブ活(笑)が進んでしまうんです…!

さらにここに海苔を合わせてしまうと、もう駄目です(笑)。何もない日もこれがあれば、家族はハッピーに過ごせるため我が家では大切な存在です! 超おすすめです!
ここは意見が分かれるかも
今回おすすめしたお魚の商品は、外国産の魚を使っているものが目立ちました。
外国産の魚というと、躊躇する人もいるかと思いますがひとつ嬉しい話も聞きました。
これは知り合いの魚屋さんから聞いた話ですが、最近は日本の周りは水温が上がっているため、水温が低い海外の方が、魚に脂がのっていておいしいことも多いそうです。 このように、いい面もあるんですよ。
魚の献立が増えますよ
コンビニやイオンで買える、お魚アイテムをご紹介しました。
個人的にはコロナ太りもあり、できるだけヘルシーなメニューを食べたく魚中心の生活にしたいと思っていたところでした。
忙しいと、挫折しがちな魚料理を手軽に増やせるようになったので大満足です。とくにお昼に魚が食べやすくなったように感じます。
よかったら、みなさんもぜひチャレンジしてみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
なにこれ...美味すぎる!【ヤオコー】でしか買えない!週1で通う筆者が選ぶ殿堂入りお惣菜3選2025/10/30 -
【こうなった"ひき肉"絶対食べないで!】スーパー精肉担当がゾッとする警告→「加熱してもアウトなんだ…」「気をつけます…」2025/10/31 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/07/02 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【頼むから終売しないでー!(泣)】「1個210gドッカーン!」【ヤオコー】がすごすぎ!「もう手作りやめます」贅沢グルメ3選2025/10/25 -
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06 -
もう白米やめてコレにするーー!!【イオン新商品】「超大容量!マジでウマいな…」「1人前189円」この手があったか!3選2025/10/29 -
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02 -
【ヤオコー】買うべきおすすめプライベートブランド「yes」食料品5選2025/10/22 -
売り切れ御免!【業務スーパー】「冷凍なのに専門店レベル!?」SNSで超話題の即買いスイーツ3選2025/10/29
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





