ブーム再燃の予感【セリア】スゴ腕二刀流【ドレッシングボトル】が「せっまいキッチン収納」の救世主
- 2021年11月08日更新
こんにちは!
100円ショップマニアのヨムーノライターlovekuma_emilyです。
100均アイテムの入れ替わりが激しい中で、私が特に入念にチェックする場所はキッチンコーナー。
今回ご紹介するのはセリアのキッチンコーナーの中から定番のドレッシングボトル。
ドレッシングは見飽きたという方!そんなあなたに観てもらいたい「2段階ドレッシングボトル」です。
ん?蓋が2段⁉︎不思議な形には訳があった!

こちらはセリアで税込110円で購入した2段階ドレッシングボトルです。

なんと1つのボトルに細口と太口の2つのフタがついているんです。

細口は少量を出したい時やサラッとしたドレッシングの時に使用できます。

太口は粗みじん入りのドレッシングも出しやすい形になっています。

容量はは250mlです。 メモリがついていますのでドレッシングを手作りする時にも重宝しそうですね。
しかし、容量の250ml全て入れると容器のギリギリになってしまうので、200mlくらいの容量に留めておくことをお勧めします。
フタを固定出来る細かな配慮も!

2つのフタを全開にするとフタがぶらぶらと揺れて邪魔です。

それぞれのフタを開けた時、フタを固定出来るよう突起がついています。

1段目と2段目それぞれのフタの開く方向が違いますので、使用する際はどちらに開くか確認してからご使用くださいね。
細口と広口それぞれ使ってみよう!

我が家では細口タイプはあっさりドレッシングで使用します。

セリアのよくあるオイルボトルと使用感は変わりません。

太口タイプのような口が広いのは初めて使用しましたが、いつも出しにくい粗みじん入りのドレッシングも、スムーズにサラダにかける事が出来ました。
しかし、ボトルを押し過ぎたり、傾け過ぎると多量にドレッシングが出てしまいますのでお気をつけくださいね。
ドレッシングボトルはたくさん持っているので、もう買う事はないだろうと思っていましたが、2段階ドレッシングボトルは1度使用してみる価値はあります。
まずは店頭でチェックしてみてくださいね。最後までご覧頂きありがとうございました!
ヨムーノライターで木工作家の活動をしながらや100円ショップのオススメアイテムもご紹介しています。また地元青森県のご当地情報や、かなりマニアックな全国的ではない青森の魅力もご紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13 -
ニトリVSセリア「どっちが失敗しない?」アーチ型ハンガー使用レポ2023/06/23 -
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06 -
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27 -
待ちに待ってました(涙)【セリア】貼ってはがせるマルチバー「思ってた以上に神!」「思わず大興奮」家中使える実力派活用6選2022/05/17 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23 -
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10 -
「100均お助け本棚」が優秀!なだれ事件解決アイデア&DIY事例16選2023/06/27 -
こりゃ参りました!【セリア】たて型・よこ型スペースアダプター「向きを変えるだけ」「家中で大活躍!」ごちゃごちゃ解消系アイテム2023/03/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





