全「デカ盛り」ファンひれ伏せ!人気店【パンチョ】「この量760円は神」「懐かし〜」デカ盛りナポリタン2選
- 2021年11月11日更新
こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニューを年間100食以上食べているヨムーノライター、相場一花です。
グルメ情報全般チェックしていますが、特に好物なのが「デカ盛り」というキーワード。デカ盛り品を買ってきて、家族全員で食べるのもブームです。
今回は、デカ盛りスパゲッティを食べるならぴったりの「ナポリタン専門店 スパゲッティーのパンチョ」のボリューム満点ナポリタンとミートソースを持ち帰りましたので、紹介します。
ナポリタン専門店 スパゲッティーのパンチョは昔懐かしいナポリタンがイチオシ
ナポリタン専門店 スパゲッティーのパンチョは、都市部を中心に店舗を構える飲食チェーン店。昔ながらのシンプルなナポリタンをひたすら推すお店です。
サイズは、小盛の300gを筆頭に、並盛400g・大盛500g ・メガ盛600gがあります。しかも、並盛~メガ盛は同一価格。たくさんスパゲッティを食べれば食べるほど、お得感が増します。
店内飲食はもちろん、お持ち帰りにも対応していますよ。通常時期は、お持ち帰りは大盛まで可(1商品あたり100円容器代がかかる)。
なお、2021年10月31日まではメガ盛もお持ち帰り対応しています。今回私は、ナポリタンのメガ盛とミートソースの大盛を持ち帰ってきました。
圧巻!パンチョ「ナポリタン(メガ盛)」760円(税込)の正直レポ
圧巻のパンチョ「ナポリタン(メガ盛)」760円(税込)を持ち帰ってきました。容器代を含めると860円(税込)。チーズもついていました。メガ盛は600gあるとのことですから、手に持った時の重量感がすんごい……!
容器と共に重量をはかってみたところ、897gもありました。重い荷物を持っている時の持ち運びはキツイですね。
持ち帰った時にはやや冷めていたので、温め直すことに。ふたを外してラップをし、電子レンジで温めれば良いとのことでした。
温め時間は明記されていませんでしたが、500W・3分でアツアツになりましたよ。冷め具合によって温め時間は適宜調節が必要ですね。
昔ながらのナポリタン
直径24cmの大皿に盛ってみましたが、いまにもあふれそうなナポリタン!
▲横から撮った写真。
とても私(30代女性)ひとりでは、食べきれそうにありません。わりと大食いの夫は「8割は食べられると思うけど……」と言っていました。
ゆでてから一日寝かしたのだという、やわらかい太麺。持ち帰りしたせいか、少々「ごわっ」とした食感はありますが、食べごたえ抜群。一口食べて「あ、懐かしい味!」と声をあげてしまいました。
昔どこかの喫茶店やレストランで食べた記憶がある、あの味。ケチャップとバターで味つけされたナポリタンですね。
私達夫婦にとっては懐かしく、幼い子ども達には「おいしい」と感じるようなナポリタンだったようです。家族全員、シェアした分はペロリと完食。
妙な味付けは一切ないので、好き嫌い多めの娘(4歳)も、文句なく食べ切っていました。

具材にはソーセージ・玉ねぎ・ピーマン。具材もシンプルでしたよ。
たっぷりかかったミートソース!パンチョ「ミートソース(大盛)」760円(税込)の正直レポ
つづいては、パンチョ「ミートソース(大盛)」760円(税込)。容器代も含めると860円(税込)。メガ盛よりは量が少ないながらも、ひとりで食べ切るのは難しそうな分量です。
▲左:大盛・右:メガ盛
メガ盛ナポリタンと並べてみました。大盛でも充分盛られていることがわかりますね。
ふたを開けてみると、ミートソースがこれでもかという位にかかっていました。肉肉しいにおいが漂ってきて、息子(6歳)は「ハンバーグのにおいがするね!」と言っていました。
パンチョのミートソースはひき肉の存在感強め
ひき肉の存在感強めのミートソースがやわらか太麺とよく絡み合っています。
麺に対してミートソースの量は適正で「ミートソーススパゲティって、途中で麺が余っちゃうんだよな……」という、ミートソーススパゲティあるある(?)が、パンチョのミートソーススパゲッティにはありません。最高ですね。
シンプルだけどおいしいパンチョのスパゲッティ
パンチョのスパゲッティは、昔ながらのシンプルな味わいのスパゲッティをたくさん食べたい人におすすめの飲食チェーン店です。もしくは、家族で大量にスパゲッティを食べたくなった時にもいいですね。
今回2品お持ち帰りしましたが、家族4人ともお腹パンパンになりました。2品+容器代で1,720円(税込)。ひとりあたり430円と考えると、中食としては安くおさえられましたよ。
スパゲッティが食べたくなったら、検討してみてくださいね。
飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おすすめテイクアウトメニューから新メニュー
-
【2025年11月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/10/30 -
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2025/10/15 -
【マクドナルド】2025年「グラコロ」発売日はいつ?2024年は「濃厚デミ&タルタルグラコロ」が登場2025/09/26 -
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19 -
マクドナルド「冷めたハンバーガー」を復活させる温め方を試してみた!2025/06/13 -
【すごいのキターーッ!】発売早々マックに駆け込む人続出!「がっつり肉を食らえ!」「新作、当たりじゃん」ファン歓喜の4品を実食2025/10/27 -
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年11月】土日も買えるお得なランチセットも2025/10/29 -
朝マック派が腰抜かす〜!ビビるほど太っ腹…【松のやモーニング】「330円ってマジ!?」「ごはん・みそ汁おかわり自由」超満腹!2選2025/10/29 -
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29 -
店舗限定モーニングが楽しすぎて写真撮りすぎた【サイゼリヤ】早起きしてまで行く人多い…日曜朝8時から大盛況に納得2025/08/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





