ぶっちゃけ「濃縮タイプ」ってどうなの?【缶コーヒー・お茶】ダイソーで買ってみた
- 2021年11月18日更新
こんにちは!100円ショップマニアのヨムーノライターlovekuma_emilyです。
日々100円ショップに足繁く通う中、ずっと気になっていた商品……それは食品コーナーの濃縮缶。
商品の発売当初はドラッグストアなどに置いてあった濃縮缶が何故かダイソーにあるではありませんか!ダイソーにあるならと購入し飲んでみました。
4種類の濃縮タイプの飲料水

こちらがダイソーで各税込108円で販売していた濃縮タイプの飲料水。
お茶、麦茶、DAKARA、コーヒー(ブラック)の4種類ありました。
発売当初はドラッグストアなどで販売していて試してみたいなと思いながら……麦茶のパックあるしなぁ……わざわざ買う必要性あるかなぁ~……と購入せず。

しかし、ダイソーで見かけると試してみたくなるのが100円ショップマニア(自称)!?
早速購入して試してみることにしました。
濃さは好みで変えられる

お茶と麦茶、DAKARAの3種類は180〜195gの内容量で、1〜2Lの好みで濃さを調節できます。
缶の脇に作り方が付いてますのでよくお読みになってから、作ってみてくださいね。
何人分もの飲み物がすぐ出来る!

我が家で使用してる1.8Lの容器で試してみました。

1缶全部入れて水を入れていきます。

約1Lと1.8Lの麦茶を比べてみました。
色の濃さも違いますが、味もやはり1Lの方が濃いです。

元々、優しい麦茶の味は麦茶特有の苦みが少ないので、1.8Lの濃さにするとかなり味が薄く感じました。
伊藤園も1.8Lで作ったら味は薄くなりましたが、麦茶よりはお茶の風味が残っていました。

濃さは好みによりますが我が家はいつも薄めなので味より量の1.8Lで作ることになりそうです。
アイスコーヒーも簡単に出来る

コーヒー缶は180gの内容量で1缶で720gのコーヒーが出来きます。

濃いめだと540g、アメリカンのように薄めだと900gと好みに合わせて作れますよ。

私は牛乳で飲んでみることにしました。

200mlの牛乳に100mlのコーヒーを入れました。

300ml入る瓶に移してお風呂屋さんで飲むコーヒー牛乳気分でいただきます。

コーヒーはブラック派なのでこのままいただきましたが、甘味が欲しい方はガムシロップを入れても良いと思います。
缶だと水出しパックに比べ値段が高いのが難点ですが、ペットボトルより安く直ぐに飲み物が必要な時、あっという間に作れる濃縮タイプの缶は便利です。
小さい缶なので場所も取らず楽天などでは30本で送料込みで3000円前後で購入も可能でした。
まずはお試しでダイソーで購入してみて、常備を考えたらネット注文も良いと思います。
まずは店頭でチェックしてみてくださいね。
最後までご覧頂きありがとうございました!
ヨムーノライターで木工作家の活動をしながらや100円ショップのオススメアイテムもご紹介しています。また地元青森県のご当地情報や、かなりマニアックな全国的ではない青森の魅力もご紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30 -
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04 -
やす子さんも「本当に簡単!」と大絶賛!【ダイソー】マニアがテレビで紹介!「グレーじゃなくてピンクが◎」最新3選2025/10/29 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23 -
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25 -
ダイソー「ヘアカット」アイテム神7!選び方と失敗しないセルフカット方法2023/02/14 -
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





