衝撃の約1,000円「菜箸」!?100均には真似できない和道具ブランド【日々道具】の魅力
- 2023年10月04日更新

こんにちは、インテリア雑貨のひなたライフです。
秋から冬の間だけに採った竹をさらに厳選し「菜ばしそろえ無垢2膳組」に仕立てました。転がらず手におさまりやすい、竹そのものの素材を楽しめる、ジャパン・メイドの日用品をご紹介します。
※本ページはプロモーションが含まれています。
【日々道具】菜ばしそろえ 935円(税込)
調理や盛り付け時に欠かせない菜箸。食卓の箸よりも長さがあり、熱さや油はねから手を守ってくれます。毎日使うからこそ使いやすく、箸そのものの素材を感じられるような丁寧な箸で、いつもの料理がより愛情深いものに。
こちらもそんな竹そのものの質感を楽しめる無塗装で、軽くて丈夫な菜箸。30cmと33cmが1膳ずつ入ったセットか、同じ長さが2膳で1セットになっている商品から選択できるため、調理の用途によって適切な組み合わせを選べるのも◎。
全長のサイズ違いで3セットからお選びいただけます。
■30cm×2膳
■33cm×2膳
■30cm+33cm 1膳ずつ
違うメーカーの菜箸を2膳持っておくより、同じものを2膳揃えておく方が、調理中サッと取れるので調理中もストレスが軽減されますね。
細い先端で、盛り付け上手
「菜ばしそろえ無垢2膳組」は先端が細いため食材を繊細に捉え、崩さず滑らずに思い通りの場所に運べます。
薄いカルパッチョや小さな豆も軽い力で指先のように盛り付けができるので食卓も一層彩り豊かになりそうですね。
熱が手に伝わりにくいから、落ち着いて調理
竹製のものは軽くて熱に強いため、揚げ物や鍋などの調理に最適。長さはどれも30cm以上なので、熱が手に伝わりにくく安心して調理に集中できます。
角型だから安定
無垢の竹を角箸に仕立てたこちらは、手に馴染みやすく持ちやすいのが特徴。 さらに、コロコロと転がりにくいので、慌ただしいキッチンでも使いやすいのが嬉しいですね。

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キッチン雑貨
-
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10
-
意外な活用法が続々!セリア「みそストッカー」が便利すぎて「味噌」入れない2024/06/11
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
キッチンに溶け込みすぎる天然木素材を使用!あると超絶便利な「ナイフスタンド」2023/10/13
-
飛ぶように売れてる!【3COINS】「マグネット付きシリコーン鍋敷き」これからの季節に1個は欲しい!キッチン雑貨2023/10/16
-
「ダイソー200円」のカーブキッチンバサミが神レベル!簡単レシピも公開2023/06/27
-
スライサーで賢く時短♡100均・カインズどれがいい?達人おすすめ11選2023/06/27
-
コレは100均で買わない!最優秀「冷茶ボトル」は「ハリオの角型!」と声を大にする5つの理由2023/06/27
-
話題の「丸いまな板」はカットした食材がはみ出にくい!使用してわかったメリットデメリット2023/09/28
-
セリア「ザルつき薬味保存パック」が便利すぎて手放せない!刻みネギをパラパラに2022/02/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日