梅雨・カビ対策に一家に1台「電気代節約」「部屋干し対策」置くだけおしゃれ家電、欲しい!
- 2023年10月04日更新

プラスマイナスゼロの「DCサーキュレーターB320」は、気持ちのいい風をご自宅でも作りだしてくれるんです。
サーキューレーターを使えば空気がこもることなく爽やか。さらに上向き90度で真上に風を送れるから部屋干しの洗濯物にも◎。
タイマーなど便利機能も備えているから、1年中手放せなくなること間違いなしです。
※本ページはプロモーションが含まれています。
【±0】DCサーキュレーター B320
サーキュレーター?
サーキュレーターってなに?
意味あるの?
と、思っている方は少なくないはず。
そもそも扇風機と何が違うの?という疑問から解説すると、扇風機は肌に直接当て涼をとり、広がりながら優しい風を作ってくれますが、サーキュレーターは、直線的に強めの風を起こし、部屋の空気そのものを変えてくれます。
空気を循環し室内の温度を均一に保てるので、エアコンの電気代節約にもなります。そもそも、エアコンは使わずにサーキュレーターのみの使用でも空気を循環させているだけで体感温度に差がでるんです。
しかも、「DCサーキュレーター」は床だけでなく棚に置いても場所をとらないコンパクトさが◎。それにどこに置いても馴染むシンプルさも魅力ですね。
ぜひエアコンと併用してみて。
空気をかくはん・循環させることでお部屋をリフレッシュできるこちらは、エアコンとの相性もばっちり!
下に溜まりやすいエアコンの冷気を素早く部屋に行き渡らせるので、温度を必要以上に下げなくても良く、結果節電にもつながります。
暖房の際も同様で、上に溜まりやすい暖かい空気をまんべんなく広げてくれるんです。
また、加湿器の近くに置いて斜め上に向ければ、湿気を含んだ風を全体に拡散してくれます。
部屋干しには、この上向き90度がイイ!
梅雨の時期や花粉の季節、ゲリラ豪雨、女性の一人暮らしなど部屋干ししたい方にも最適なのがサーキュレーター。
朝干して、昼頃にはほぼ乾いているので、あれ湿ってる?これ畳んでいいかな?などのプチ悩みも解消!部屋干しに伴う、どよ~んとした湿気感も無くなってるのも嬉しいですね。
さらに「DCサーキュレーター」は、上下左右立体首振りができ、90度真上を向くのも高ポイント。
洗濯物の真下にサーキュレーターを置けるから、強いスパイラル気流によって、横から当てるよりも洗濯物の乾燥スピードが一段と速まります。
部屋の換気には、外に向けて
部屋の換気をしたいときにも便利なサーキュレーター。
窓を開け、開けた窓に向けて運転させるだけで、強制的に室内の空気を外に追い出して、新鮮な外の空気を取り込むことができます。この場合は首振りをさせないのがベター。
窓を閉めて空気を循環させたい場合は、部屋の隅に置き対角にある天井の角に向けて風を送ればOK。この場合も首振りは必要ありません。
便利なフルリモコン
上下左右の自動首振り運転や風量調節等、全ての動作を付属のリモコンで操作可能。
手に馴染むサイズ感とシンプルでインテリア性もあるデザインは、どこに置いても雑多な印象にせず、空間に馴染みそう。
さらに、家具等のスチール製の部分に付けることができるよう、裏側にマグネットが内臓されているので、リモコンの定位置も決まりやすく紛失も防げますね。
暖かい空気は上にたまり、冷たい空気は下にたまる空気の性質を理解すれば、サーキュレータへの使い方にも気持ちが入りますね。
「DCサーキュレーター」は、調節できる風量とタイマー、そしてDCモーターだから静音なので寝室でもOK。赤ちゃんにも直接風が当たらないのに快適なお昼寝をさせてあげられます。
選べる18種類の風もメモリー機能付きでいつでも最適な風を作れるのも嬉しい♪
カビ対策にも一役
梅雨の時期はもちろん、冬の結露でもクローゼットや押入れはジメジメしがち。冬の布団や毛布、セーター等で隙間なく埋まるのでカビや湿気が気になります。そんな時もコレなら、上下左右同時首振りでまんべんなく空気の入れ替えが可能。
エアコンの節電、カビ対策と1年中使いたい家電はやっぱりサイズ感やデザインも重要。流行に左右されず、ながく愛着を持って使えるシンプルでコンパクトなルックス、いつでも「これ買ってよかったなぁ」と機能だけでなく見た目でも感じられますね。
昨今ではコロナ対策にも必要不可欠な換気。省エネ、節電、健康にまで配慮した「DCサーキュレーター」を使って、より快適な空間づくりをしてみてくださいね。
紹介した商品
【±0】DCサーキュレーター B320 13,200円(税込)

心が温かく、暮らしを豊かにするインテリア雑貨を販売するネットショップと暮らしが素敵になるメディアを運営しております。 よりわかりやすい商品の使い方やメリットをできる限り丁寧に説明しておりますので、是非ご覧ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
家電
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG行為→「ずっとやってた…」「一気に冷やさないで?」2025/08/08
-
【お願い!掃除機の「その行為」電池が劣化するからやめてーー!】"メーカー"が警告した理由に→『ずっとやってた...』2025/08/15
-
それ電気代高くなるからやめて!効果抜群【1日中エアコンつけっぱなしでも“年200万円貯金”】する人のテク5選「温度じゃなくて…」2025/07/19
-
【図解】4Kチューナー内蔵テレビと4K非対応レコーダーの接続方法!テレビ裏の配線もスッキリ2023/03/07
-
【大後悔】もっと早くやれば良かった!眠らせがちな「ホットサンドメーカー」で「ズボラ飯アレンジ」3選2025/05/02
-
パナソニック ビエラ【テレビ番組表】突然表示された「青い三角矢印」を消す方法!「過去未来番組表」とは2023/03/05
-
ブルーノ「ホットプレート」で作るおすすめレシピ3選2023/10/11
-
「暑くて夜中に目が覚める…」現象を5,000円台で解決!【お一人様3台限りの購入制限も】まだまだ間に合う!2024/07/29
-
エアコン論争【つけっぱVSこまめに切る】どっちがおすすめ?【ダイキン】さんの回答に「なるほど〜」2024/05/25
-
【口コミ高評価】テスコムTD570Aドライヤー|速乾・軽量で大風量!「金賞受賞モデル」試してみたら2025/05/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日