【業務スーパー】食品だけじゃない!消耗品「ポリエチレン手袋」が超優秀!100均から乗り換えたワケ
- 2023年06月23日更新

こんにちは♪ズボラ・節約レシピ好きの主婦ヨムーノライターつくもはるです。
今回は、業務スーパーで買えるおすすめのキッチン消耗品「ポリエチレングローブ」をご紹介します。
手荒れ予防に、食器洗いの時はビニール手袋を着用しているのですが、今までは100円ショップ(ダイソー)の薄手ビニール手袋を使っていました。
フィット感◎で使いやすさ抜群!
▲「ポリエチレングローブ S」100枚入 137円(税抜)
価格的にもダイソー品が100枚100円(税抜)とプチプラなのですが、業スーのビニール手袋を1度試しに使ってみたらフィット感が全く違い、丈夫な厚みがあって驚き……!
ダイソーの手袋はカシャカシャする感じですが、業スーの手袋は軽く肌に吸着するのでズレにくくフィット感がとても良いです。
袋には取り出し口があるので、1枚ずつ引き抜くことができます。
左右兼用の手袋のため、片手だけ使用する場合なども、無駄なく使えるのも便利です♪
ダイソー・業スーを徹底比較!今後リピ買いするのは……?
1枚だと分かりにくいので、10枚重ねて計量してみると、ダイソーの手袋は10gでした。
続いて、業スー品を計量すると17gでした。その分、素材もぶ厚なっているということではないでしょうか。
両方並べてみました。
左がダイソー品、右が業スー品です。
使い捨て手袋のため仕方ない部分もありますが、ダイソー品は洗っている時から破れて水が入ってきてしまうことも多々ありました。
業スー品の方が耐久性があるため、今後は業スー品に乗り換えることにしました!
まとめ
いかがでしたか?
業スーの手袋は、100均のものより+37円以上の価値があると思います。
コスパ重視でより丈夫なビニール手袋をお探しの方は、ぜひ業務スーパーでチェックしてみてくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

ダイソーやセリアなど、100均グッズやプチプラグッズを使った、インテリアやテーブルコーディネートや、業務スーパーなどの高コスパ食材やそのレシピをご紹介します。100均マニア歴23年、業務スーパー歴15年でパトロールが習慣。夫と子ども3人と暮らす、 ズボラ・節約レシピ好きの主婦です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日