キャンドゥ「野菜ヌードル」を使って分かったメリット・デメリット
- 2023年06月23日更新

こんにちは、ヨム―ノライターの白石柊です。
あると便利なキッチン雑貨「ピーラー」は、時短調理に欠かせないアイテムです。
皮むきのイメージがある「ピーラー」ですが、キャンドゥには野菜ヌードルが作れる「ピーラー」があります。野菜をヌードルのように細切りにできる調理用具です。
ここでは、その使い勝手をご紹介します。
クルクル回して野菜ヌードル
野菜を使ってうどんの代わりになるものを作ってみることにしましょう。うどんといえば白。
そこで注目したのが大根。
ヌードルピーラーを使って大根をヌードルにしてみます。
大根は適当な大きさに切り、さっそくヌードルピーラーに回し入れてみたところ……。
最初は切れ切れのものしか作れなかったのですが、徐々にコツがつかめて長いものができてきました!
コツは刃に強く当てながら回すこと。けっこう力も必要です。
これだけの大根ヌードルが作れました。
そのあとは麺つゆを温めて、うどんを作る要領で茹でます。
彩りにねぎとわかめも添えました。出来上がりです。
うどんとは味も触感も違うので代用になるとは思いませんが、新しい創作料理として成立しています。これ、いいかもしれませんよ。
マイナス面も意外とたくさん
調理には便利なヌードルピーラーですが、実際に使ってみると色々と問題点も。
まずは回し入れる具材の大きさです。
結論からいうと、大きすぎても小さすぎてもダメです。
大きすぎると回し入れる機器に大根が入りません。
かといって、小さすぎると、力を入れて回し入れるので折れてしまいます。そのちょうどいい加減というのが最初はよくわからず、試行錯誤してしまいました。
次に、具材を最後まで綺麗に使うことができません。
今回は大根でしたが、ある程度小さくなってくるとそれ以上は削れません。
それでもがんばって削ろうとすると、刃の部分で手をけがしてしまいそうです。
最後に、洗うときに刃の部分に挟まった具材がなかなか取れません。刃の部分がかなり飛び出しているため、ちょっと触れただけでも怪我しそうで怖いです。
マイナス面もあるものの、それでも野菜の新しい食べ方としては目を見張るものがありました。ちょっと試してみたいというときにも、キャンドゥならコスパがいいのでおすすめです。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
キャンドゥ
-
ダイソー2軒ハシゴした後【キャンドゥ】でやっと発見!「スマホだけじゃない!」同時充電可能で便利すぎた件2024/07/18
-
週7で使い倒したい!「隠れ機能が盛り盛り」【キャンドゥ】「合わせて使えば鬼に金棒!」暑さ対策2選2025/05/12
-
ZIP!「キテルネ!」でも話題!見つけたら迷わずカゴイン【キャンドゥ】「コストコでも大活躍」「片手でOK」救世主2025/04/16
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
さすがダイソーさん、やってくれたぜ!100均マニアも「こんなの欲しかった!」映えアイテム3選2023/06/27
-
2025年2月最新【キャンドゥおすすめBEST68】人気商品・便利グッズ2025/02/04
-
キャンドゥで発見!おすすめ便利グッズ5選。あの復活の大人気商品も2023/06/27
-
【試してみた】キャンドゥ「シミとりマーカー」がうっかり汚れに超優秀!2023/06/23
-
【シャンプー詰め替え】はそのままで簡単がいい!選ばれているボトル12選2023/02/10
-
【100均おすすめ】マニアつくもはるが厳選!ダイソー・セリア・キャンドウグッズまとめ2022/03/17
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日