【めざましテレビ】話題!燻製器「スモークインフューザー」使ってみたレポ
- 2023年06月23日更新
こんにちは。臼井愛美です。 フードコーディネーター、パン教室主宰、WEBマガジンのライターなどをしております。 子供は3人おります。
私はお酒が大好きなので、宅飲みをよくしております。コロナの影響で外に飲みに行く機会も減ったし、外食するよりも食費がぐんと安くなりますよね。家でコスパよく楽しむコツは、「宅飲みのおつまみを充実」させること!
今回、その充実をはかるためにゲットした、名品を紹介します。
テレビで紹介されているのを見て、即買いした自宅で簡単にできる「燻製器」です!
「めざましテレビ」で取り上げられて、先週は「中居正広のニュースな会」でも取り上げられていた、今まさに話題沸騰中のアイテムなんです。
気になる人は、ぜひチェックしてください。
家で作っても臭いがつかない!燻製器「スモークインフューザー」

- スモークインフューザー2980円(税込)
メーカーは違うけど、調べたら1,898円など1000円台のものをで買えるサイトもありましたよ。
私は燻製が大好きで、お外ごはんの時には燻製があると必ず注文してしまうほど。
一度、自宅で燻製にも挑戦してみたところ、手間や時間もかかる上に臭いも気になる。
そこで見つけたのがこちらです。
時間をかけずに手軽に燻製ができます。
テレビで紹介されているのを見て即買いしました!
電池式でコンパクトなので持ち運びができる!

本体とチューブ、スモークチップが3種類付(サクラ、オニグルミ、ヒッコリー各10g)
電池式(別売り)で軽量でコンパクトなので、持ち運びでもできるので様々なシーンで大活躍。
毎日の晩酌はもちろん、ホームパーティーやBBQなどの屋外でも使えます。
スモークがフォトジェニックな演出もできます。
使い方がとても簡単

使い方はとても簡単です。
スモークチップ投入口にスモークチップを入れる。2つまみほどで大丈夫です。
煙を閉じ込める準備をする。私はジッパー付き袋に食材を入れてチューブを入れて、煙が漏れないようにしっかり密閉します。
燻製器の使い方1:火をつける

電源を入れて、チューブが空気が出ていることを確認して、スモークチップにライターで火をつけます。
燻製器の使い方2:煙を入れる

密閉袋に煙が充満するまでいれますよ。
充満したら電源を切り、チューブを抜いて1~2分放置します。
食材によって放置時間は調整してください。
換気しながらやってみましたが、臭いも以前燻製をしたときほどは、気になりません!
実際に【チーズ・ナッツ・サーモン】燻製してみました!

カマンベールチーズとナッツをスモークしてみました!
カマンベールチーズはしっかりスモークされました!時間をかけずにちゃんと燻製の風味がついていて感激っ!
ナッツは、カマンベールと同じ時間ではそこまで風味がつかなかったので、少し長い時間放置することがおすすめです。

サーモンのカルパッチョ。この状態に盛りつけてからスモークします。
しっかり燻製されました!
鮮度を保ちながら燻製が楽しめるのは嬉しいです。
家でできる燻製器の「残念ポイント」は?

醤油と塩も燻製してみましたが、これは燻製の風味はつきませんでした。
調味料を燻製するには、おうちでできる簡易バージョンだと難しいのかもしれません。
まとめ
お手入れ方法も楽です。本体が上下にわかれるので、スモークチップ投入口のある上部は丸洗いできます。チューブも洗えるので清潔に楽しめます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
主婦歴21年年37歳です。大3、高3、中3の3人の子供がいます。フードコーディネーター、WEBディレクター、WEBライター、SNS運用代行などマルチワーカーです。アパレル販売員歴5年でファッションも大好きです。カルディや3COINS、セブンマニアとしてテレビ出演多数! ライフスタイルブック【ごきげんな主婦でいるための56のアイデア】(KADOKAWA)が絶賛発売中です。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
じわじわ出費がやばい…【年末のゆとりは11月で決まる!】節約家がやっている“やりくり準備”3選2025/11/09 -
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18 -
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23 -
ドンキ「ブランド激似系」冬の必需品「ワセリン」が特大サイズで神コスパ!2023/06/23 -
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03 -
ダイソー「キッチンスコップ」が凄まじく優秀!「大人買い5個」で大正解2023/06/23 -
1,200万円貯めた3児の母「100均VSスーパー!どっちが損?」4選2022/04/15 -
年2万5000円お得!オーケーで買うだけ食費節約「おすすめ冷凍食品」4選2022/04/28 -
知らない人は損している?【節約】食費2万円台の人が「絶対に買わない!NG食材」今すぐ見直して!2023/11/03 -
1,000万円貯めた人の「マツキヨお得な買い方」日用品費が安い割引・節約術2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





