毎日マスクで耳が痛い!「くびにかけるくん」がお悩みを解決!累計10万個販売の実力とは?
- 2023年03月31日更新

くびにかけるくん(2個入り)
407 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
こんにちは、ヨムーノライターのなないろのしずくです。
マスク着用時に耳の後ろが痛くなってしまった経験、皆さんにもありませんか? 私はこの〝耳が痛くなる問題〟が頻繁に起こるのですが、マスクは欠かせないため痛みにひたすら耐えていました。
どうにかならないものかと思っていたところ、出会ったのが累計10万個以上販売されている大人気商品「くびにかけるくん」。
マスク着用時の耳の痛みとはもうおさらば
・「くびにかけるくん」407円(税込)
その名の通り、マスクひもを耳ではなく首にかけることで、耳の痛みから解放されるという画期的なアイテムなのです!
コンパクトで持ち運びしやすい
「くびにかけるくん」は白と黒の2個入りで、変形を防ぐための専用ケースが付いてきます。 本体には3つの調節穴があいており、首の大きさによって調節できるようになっています。
実際に手にしてみると本当に軽くて、またコンパクトなため持ち運びもしやすいです。 最近ではマスクひもにつけるカバーなども人気がありますが、「くびにかけるくん」はそもそも耳にかけないので〝耳が痛くなる問題〟とは無縁です。
ですが首にかけるということで、「ずれ落ちたりしないの?」「装着が難しいのでは?」と少し心配になりますよね。 そこで今回は、「くびにかけるくん」を実際に試してみた感想をレポートします。
「くびにかけるくん」の使い方
はじめに、「くびにかけるくん」はゴムひもタイプのマスク用で、ひもが伸びないマスクには使用できないのでご注意ください。
1.マスクひもを調整穴に通す
ケースから「くびにかけるくん」を取り出します。 片側のマスクひもを切り込みから入れ、調整穴に引っ掛けます。
装着したとき、切り込みがある方が外側になるようマスクの向きに気をつけてくださいね。 使い始めはサイズがわからないと思いますが、後で調整できるのでどこに引っ掛けても大丈夫です。
2.もう一方のマスクひもをいったん耳にかける
調整穴に通していない方のマスクひもをいったん耳にかけます。 これは装着しやすくするためにかけるだけで、後ほど外すので安心してください。
3.「くびにかけるくん」を首の後ろで固定
マスクを口元にあて、「くびにかけるくん」を首の後ろに持ってきます。 動かないように手でおさえながら、耳にかけていたマスクひもを外して調整穴に引っ掛けます。
4.マスクの位置を微調整したら完成
最後にマスクやひもの位置を微調整したら完成です。 マスクが下にずれたりキツく感じたりする場合は、調整穴の位置を変えてみてください。
どうしても下にずれてしまうときは、マスクひもを一度ねじってから調整穴に通すと、マスクがずれにくくなるようです。
5.使い終わったらケースに戻す
使用後は変形防止のためにケースに戻しておきます。
実際に「くびにかけるくん」を使ってみて、耳にかけないだけでこんなにラクなのかと感動しました! 締め付け感がまったくないので、マスクによる頭痛で悩んでいる方にもぜひおすすめしたいです。
髪をアップすると少し目立つかもしれませんが、髪が長めの方や襟を立てれば隠せそうです。 気になる〝ずれ〟については、サイズ調整がきちんとできていて、なおかつマスクのワイヤーを鼻部分に固定しておけば心配はほとんどないかと思います。
もし気になるようでしたら、同メーカーが販売している「マスクにはるこちゃん」と併用すると、〝ずれ〟と〝耳の痛み〟の2つを防いでくれるのでおすすめです。
今回紹介した商品はこちら
- 相模カラーフォーム工業株式会社
くびにかけるくん(2個入り)
407円(税込)
今回紹介したほかに、ピンクや水色などもありますよ。
楽天
くびにかけるくん
Amazon(価格が異なる場合があります)
くびにかけるくん
Yahoo!ショッピング(価格が異なる場合があります)
合わせて読みたい
「マスクで耳が痛い」なんとかして〜(涙)新たなストレス解消!みんなの役立ちアイデアBEST5
マスクで「耳が痛い!」をおしゃれに解決♪SNS発ブームの予感「マスク留め」アレンジBEST7
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
あなたにおすすめの商品

スリーコインズ歴6年。ネットショップは毎週欠かさずにチェック。 クリンネスト1級、整理収納アドバイザー準1級。 毎日を〝ちょっぴり楽しく〟がモットーの1児の母です。 日々の暮らしを心地よいものにしてくれるモノやアイデアを紹介していきます。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
通販
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
ビンダ「99%除菌ウェットティッシュ」にハマった。5回リピした理由は…2023/09/29
-
さすが災害と食の大国「非常食はここまで来たか…(涙)」【おにぎりなのに握らない】車にも携帯したい「パンより米派」大歓喜!2025/05/14
-
1秒で測定完了「非接触体温計」が超便利!毎朝の検温ストレスから卒業2023/04/17
-
「札幌すみれチャーハンの素」は本格的で最高!アレンジ自在&ストックにおすすめ2023/10/02
-
さすが無印良品、2歳も驚く使いやすさにママ感動!大人気「キャリーボックス」で簡単収納2022/10/27
-
オキシクリーンで「白ワイシャツ」に「ワイン+醤油」は落ちる?実際に試してみた2023/03/27
-
1本110円!知る人ぞ知る名品【歯科専用歯ブラシ】”タフト24”にゾッコン!「歯がつるっつる」「4.2倍長持ち」2025/01/07
-
ティントなのにうるうる!SNSで早くも大バズ【バニラコ】「お出かけのお供に最高」新"全6色"早速試してみた2025/05/14
-
目覚まし時計【必要派】推し!1100円なのにおしゃれ♡新生活のお供に2023/10/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日