年収300万円台でも「貯金ゼロから年100万円」成功者の"脱・挫折"貯蓄スピードUP家計簿術6選
- 2022年06月13日更新
- PR
こんにちは!
年収300万円台、ボーナスなし、子ども3人で、貯金ゼロから年100万円貯めたヨムーノライター、ヨムーノメイトのNagomy(なごみー)です。
わが家は月収32万4000円、5人家族で、月5万5000円でやりくりをしています。貯金ゼロから年100万円貯まるようになった秘密は、ずばり「家計簿」が成功したから!
最初は家計簿がうまく続かず、何度も挫折して、試行錯誤を重ねました。
年100万円貯まる“Nagomy家の家計表”を公開!
私の家計管理は、完全な“アナログ方式”。
食費は3万円、日用品費は1万円など「費目ごとの袋分け管理」をベースにして、家計簿もノートに手書きしています。
そんな私ですが、子どもも春から「小学1年生、年長、2歳」となり、“だいたい、10歳ごろまで”と言われる「貯めどき=今のうち」に、貯蓄ペースを少しでも上げられないかと考えています。
そこで家計簿アプリで有名な「Zaim」(ザイム)のプレミアム会員サービスを1カ月間、試してみました!
「家計簿」初心者さんや「やりくり」に挫折しがちな人、私のように「貯蓄ペース」を上げたいと思っている人に、家計簿アプリはおすすめ!
今回、私がじっさい試して、特に魅力を感じたポイントを順を追って紹介していきます。
春からの新生活を前に「今年こそお金を貯めたい」「今度こそ挫折せず、家計簿をつけたい」と思っていたら、ぜひ参考にしてください。
【家計簿アプリStep1】生活費の「目標にするべき予算」がわかる
家計簿をつけ始めたころ、「結局、どの費目の予算をいくらに設定すればいいの?」とわかりませんでした。やりくり初心者なのに、やみくもに「食費を2万円」の予算に設定しては、挫折ばかりしていました。
各費目には、じつは収入などに対して「適切な割合」があります! そしてZaim(ザイム)には、 「支出バランス診断」 なるプレミアムサービスがあります。
- 家族構成
- 月収(手取り)
のたった2つを入力するだけで、「1カ月の適正予算」の目安を出してくれます。これで「無理のない予算」が見えてくるので、この金額を「目標」にするだけ!
まずは「支出バランス診断」で試算した金額を目安にして、 支出の大きい費目を減らしていくだけ でも、かなり家計を改善することができます。
【家計簿アプリStep2】レシート撮影だけで「自動記録」できる
「家計簿が続かない」という人は、かなり多いのではないでしょうか?私も挫折を繰り返してきたので、気持ちがよくわかります。
挫折するきっかけは、たいてい…
「毎日、記録するのが面倒くさい」
「どんな費目分けがいいかわからない」
の2点ではないでしょうか?
「レシート読み取り機能」 で書く手間なし!
Zaim(ザイム)には、 【レシート読み取り機能】 があり、レシートをスマホ撮影するだけで、買ったものや使った金額、買い物をしたお店など、「本来、手書きで書くべき情報」を自動で記録してくれます。
家計管理の第一歩として、まずは「自分が何にいくら使っているのか?」の【現状の把握】をすることが超重要!
ついムダ使いしてしまったときなど、現実を直視するのが怖くて、きちんとレシートを家計簿に書き写さない…というのは、よくあることでした…(家計簿を開くのが気が重いので、私はこれで何度も挫折しました)。
これが レシートをパシャッと撮るだけ なら、5秒で終わるので、記録がスムーズ!「こんなに簡単なの!?」という感覚で続けるうちに、第一難関クリアです。
次なる挫折ポイントは「費目分け」にあります。
例えば、「スーパーで買うラップは、食費か日用品費か」という問題…(笑)。食材と一緒に購入することが多いし、食材に使うものだけど、食べ物ではないので「これって一体何費なの?」と迷うことがありました。
もちろんラップ以外にも、家計簿をつけ始めたばかりの頃は、よく迷ったり、混在してしまったり…。Zaim(ザイム)では、レシートを読み取って記録する際に、自動で費目分けをしてくれるので、いちいち迷わなくなりました。
これで、「挫折しやすい第1・第2の難関」を見事、同時にクリアです。
【家計簿アプリStep3】 ポイ活に便利!「貯めたポイント」一覧化
私はポイントを貯めてお得に買い物をする「ポイ活」(=ポイントを貯める活動)をしています。このポイ活のおかげで、日用品を毎月5000円ぶんほどポイントのみ(=現金ゼロ円)でゲットしています。
そんな流行りのポイ活を実践している人にも、嬉しい機能があります。
Zaim(ザイム)では…
- 楽天ポイント
- dポイント
- Tポイント
- Pontaポイント
- JALマイル
- ANAマイル
- JREポイント
などと連携できるので、「ポイントの管理」がラクになるのです。
いちいち各サイトにログインをする必要がなく、貯めたポイントで買い物したいときも、Zaim(ザイム)のアプリを開けば、「保有ポイント数」をひと目で確認できます。
私はTポイントのほかにも、「JALマイル」を主に貯めており、貯めたdポイントやPontaポイントも、JALマイルに交換しています。
「最低交換可能ポイント数」に達していることを確認したら、すぐに交換を申請!
より効率的に貯められるようになりました。これで目標の「家族グアム旅行」に、一歩も二歩も近づきます。
【家計簿アプリStep4】クレジットカード連携で「使い過ぎ」防止
効率よく貯蓄するために、固定費の支払いは「ポイントが貯まるクレジットカード」に集約しています。
アナログ方式で管理をしているため、クレジットカード支払いで使った金額は、使ったと同時に「クレジットカード専用支払い袋」に移し替えています。でも、忙しいときなどは、つい忘れてしまい、「どのくらい使ったか」がわからなくなることも…。
そんな時に、クレジットカードを連携しておけば【いつ・どこで・いくら使ったか】がひと目で確認できるので、使い過ぎを自然と防止できます。
「カード引き落とし予定日」のお知らせが便利
複数のクレジットカードを使い分けている人には、とてもありがたい機能です!
各カード会社によって引き落とし日が違うため、直前に予定日を知らせてもらうことで、引き落とし口座の残高が不足しているときも、すぐに対応できるようになりました。
「家族カードの履歴」も反映されるので、管理漏れゼロ
わが家では、夫のクレジットカードは、「妻名義の家族カード」として発行しています。
家計管理は私が一括してやっているので、引き落としも私の口座からだと把握がしやすいためです。
夫は車通勤をしているので、ガソリン代を家族カードから払っているのですが、何度催促しても、レシートをすぐに渡してくれず、管理が漏れてしまうことも…(涙)。
でも、Zaim(ザイム)に連携したおかげで、夫がレシートを出し忘れていても、すぐに「支払い専用袋」に仕分けることに成功しました。おかげで、引き落とし口座に必要な金額を入金でき、残高不足のうき目に合うことがなくなりました。
【家計簿アプリStep5】複数アカウントで「家計・小遣い」を分けて管理
Zaim(ザイム)のプレミアムサービスを使えば、複数アカウントを1タップで切り替えることができます。
(※無料サービス版は、ログイン/ログアウトの操作が必要です)
- 家計と小遣いをハッキリ分けて管理したい人
- 固定費とやりくり費を別で管理したい人
- 共働き家計で、夫用と妻用とそれぞれ管理したい人
には特におすすめの機能です。
私は、やりくり費のみをZaim(ザイム)で管理したかったので、ぴったりでした!
【家計簿アプリStep6】 金融機関と連携で「総貯蓄額」が見える化
私は、「千里の道も一歩から」ならぬ、「年100万円の道も1円から」をモットーに頑張っています。でも毎日コツコツやりくりするには、「貯めるモチベーション」が超重要!
それには、「今日…今週…今月…頑張ったから、これだけ貯まった!」というのがひと目でわかると、挫折せずにやる気が継続します。
Zaim(ザイム)では、銀行口座だけではなく、証券口座とも連携ができます。つまり、「総貯蓄額がパッとわかる!」ということ。わが家の“家計簿”ならぬ“貯蓄簿”、“貯金箱”ならぬ“貯金簿”になるのです。
個人的には、この機能がいちばん便利でした!
わが家は現在、
- 貯蓄用口座(銀行)
- つみたてNISA口座(証券会社)
- ポイント投資をしている口座(証券会社)
の3つの口座を“貯める口座”として保有しています。
まさか証券会社の口座まで連携できるとは思わなかったので、ここはかなりの高ポイント!
各口座の貯蓄額チェックは「3カ月に1回」はしているのですが、各会社のサイト1つずつに、ログインして…確認して…記録して…という作業は、思いのほか手間と時間がかかっていました。
それがZaim(ザイム)のプレミアムサービスで、毎日自動更新(自分の好きなタイミングでの更新も可)してくれるので、「リアルタイムの残高」が反映されるのでチェックがラク!「保有評価額」の動きもグラフで確認できるので、ひと目で簡単に把握できます。状況によっては、買い増しや売却のタイミングも計れますよね。(※無料サービス版は、数日おきの定期自動更新のみ)
(新型コロナウイルスの影響で大暴落してます…汗)
グラフで「見える化」すると、数字を細かく追っていくよりも頭に入りやすいのです。もちろん、全てを合算させた総貯蓄額もグラフで確認可能です。
「スマホ1つで家計管理」誰でもお金が貯まる
家計簿ややりくり初心者の人でも、家計簿アプリの「レシート読み取り機能」があれば、本当に家計の管理がラクです。買い物をしたスーパーの駐車場で、ササッと家計簿の記録が完了してしまうほど。
家事や仕事、育児などに忙しい「今どきの主婦」ニーズを絶妙にとらえたアプリだと思います。家計簿を始めたいけど面倒くさいな、と感じている人は、ぜひ一度Zaim(ザイム)を試してみてください。
この手軽さこそ、やりくり継続の秘訣…誰でも「貯まる家計」へと変わる第一歩だと思います。
家計簿アプリ「Zaim」(ザイム)のダウンロードはこちら
※今回試した家計簿アプリ「Zaim」のプレミアムサービスは株式会社Zaimの提供で行いました。 提供/株式会社Zaim
首都圏在住。夫、子ども3人(7歳♂,5歳♂,2歳♀)の5人家族です。
35日間を6万円でやりくりする「家計管理術」「節約術」や「ポイ活」、
2LDK賃貸アパートでも「すっきり暮らす」アイディアを紹介しています。
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日