つみたてNISAの口座開設の手順と必要書類を簡単解説!

  • 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。

つみたてNISAを始めるには専用の口座を作ることから始める必要があります。 こういった手続きについて、面倒なイメージを持たれる人もいるかもしれませんが、つみたてNISA専用口座の手続きは、1〜2週間ほどで簡単かつスピーディに行うことができます。

書類作成などの手間は多少必要なものの、一旦手続きをしてしまえば長期的に利用することができます。ここでは、金融機関選びから具体的な書類の準備まで、つみたてNISAの口座開設の手続きについて、注意点も含めてご紹介します。

監修・執筆者紹介

【経済ジャーナリスト】酒井富士子[サカイフジコ]

金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎 代表取締役。日経ホーム出版社(現日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。 リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。
酒井富士子

長く付き合う金融機関を選ぼう

つみたてNISAは非課税期間が20年間と長く、その名の通り積立投資に特化した制度です。積立投資は長くじっくりとお金を育てていくもの。口座を開設する前に、どの金融機関と付き合っていくのかを慎重に検討しましょう。

選択できる金融機関は証券会社か銀行のいずれか。つみたてNISAが利用できるか、どのような金融商品を取り扱っているかは、金融機関によって異なります。事前にホームページなどで確認しましょう。

比較する際に見ていくべきポイントは、

  • 取り扱い本数
  • 最低投資額
  • 積立の自由度

の3点です。

取り扱い本数に関しては、すでに投資したい商品が決まっているのであれば、それを取り扱っている金融機関で問題ありませんが、そうでない場合は、取り扱い商品の多い金融機関を選ぶと良いでしょう。全体的な傾向として、証券会社の方が取り扱い本数は多く、銀行は少な目です。

最低投資額に関しては、金融機関によって毎月100円からスタートできるところもあれば、1万円からのところもあり、かなり幅があります。

基本的に少額から投資できる方が使い勝手が良いので、確認しておきましょう。
また、積立の自由度については、積立の頻度(毎月、毎週、毎日)が金融機関によって異なります。

証券会社の方が有利に見えますが、対面で相談できるなどのサポートを重視するならば銀行も見逃せません。細かなサービス内容も検討しつつ、自分の利用の仕方を想定しながらチェックしてきましょう。

つみたてNISA口座開設の手順

金融機関が決まったら、口座開設の手続きを始めましょう。
ここでは証券会社での口座開設を例に解説していきます。

まずは、口座開設の申請を行うための必要書類を取り寄せましょう。その際、すでにその証券会社で証券口座を保有しているのか、もしくは口座が未開設なのかによって必要書類が異なります。

開設済みの場合には、つみたてNISAの開設届出書、本人確認書類の二点を提出します。未開設の場合には、これに加えて総合口座の開設書類も必要となります。

基本的には取り寄せた書類に記入し、郵送する形ですが、ネット証券などの場合にはウェブから申し込みが可能な場合がほとんどです。

例えば、楽天証券であれば、総合口座開設の申し込みページへアクセスし、個人情報を入力すれば口座開設の手続きをまとめて完了することができます。

また、銀行の場合にもインターネットバンキングの登録などを行なっていると、ウェブ申し込みが可能な場合もあります。

必要書類を提出すると、金融機関が税務署に申請をし、二重口座でないかなどの審査と承認をしたのちに口座開設が完了します。1~2週間ほどでメールや封書での通達となります。

口座開設時の注意点

(1)マイナンバーが必要

本人確認をする際にマイナンバーが必要となります。マイナンバーは、マイナンバーカードの他、通知カードや個人番号記載の写しなどで確認することができます。忘れずに準備しておきましょう。

(2)口座は1人1口座まで

NISA口座は、年間に1人1口座(1金融機関)しか開設できません。
他の金融機関で口座を開設している状態で申請をすると、承認がおりませんので注意しましょう。

また、一般NISAとつみたてNISAを併用することはできません。もし切り替える場合にも1年に1回しか切り替えられない点に注意しましょう。

(3)初心者は「特定口座」を選ぶのが無難

証券会社の総合口座を開設する際に、特定口座か一般口座を選ぶことになります。一般口座は、自分で確定申告をする口座です。対して特定口座は、証券会社が税金を計算し徴収してくれる口座です。

また、特定口座には「源泉徴収あり」の場合と「なし」の場合があります。源泉徴収ありの場合は、利益が出た際に証券会社が納税を代行してくれるものです。源泉徴収なしの場合は、利益が出たら確定申告を行い納税するというものです。

初めて口座を開設する場合には特定口座(源泉徴収あり)を選んだ方が、手間が少なく間違いがないでしょう。

最後に

積立投資は長期的に取り組むもの。申し込みが早ければ早いほど資産を増やすチャンスも大きくなります。つみたてNISAの口座開設がおっくうで先延ばしにしているならば、少し時間を作って申し込みをしましょう。

思ったよりも簡単に口座開設ができたと感じるはずです。
なお、審査の承認がおりないと時間をロスしてしまうので、書類の作成・送付の際は、必要事項に間違いがないかしっかりと確認しましょう。

※2019年12月現在の情報です。

この記事を書いた人
経済ジャーナリスト
酒井富士子

経済ジャーナリスト/
金融メディア専門の編集プロダクション・株式会社回遊舎 代表取締役。
日経ホーム出版社(現日経BP社)にて「日経ウーマン」「日経マネー」副編集長を歴任。
リクルートの「赤すぐ」副編集長を経て、2003年から現職。
「お金のことを誰よりもわかりやすく発信」をモットーに、暮らしに役立つ最新情報を解説する。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ