梅雨どきの「うねり」で逆にラク!湿気を乗り切る♡簡単おしゃれヘアアレンジ5選
- 2023年06月27日更新

こんにちは、美容師歴7年で、最近は美容記事の執筆や監修をしているヨムーノライターのyukiです。
湿気の多い梅雨時期は、ヘアスタイルが長持ちしなかったり前髪などにうねりがでたり、女性にとって憂鬱な季節ですよね。
今回は、湿気の多い日や雨の日が多い梅雨時期でも快適に過ごせる、おしゃれヘアアレンジをご紹介していきます!
すっきりお団子アレンジ
湿気が多いと、くせ毛に限らずみなさん髪の毛が広がりやすくなりますよね……。
ボリュームの出やすい梅雨時期には、お団子でしっかりとまとめてあげるスタイルが人気です。
トップにクセや広がりが出ても、ふんわりとした柔らかいアレンジとして馴染んでくれます。
ジメジメと暑さもある梅雨にはピッタリのお団子アレンジですね。
広がるくせを活かしたローポニ
時間と共に湿気で、うねりや広がりが出てきてしまう方も、それを利用したヘアアレンジを楽しむことができます。
- まずはひとつに結びます。
- 結んだヘアゴムを少量の髪で隠します。
- さらにその下をヘアゴムで結び少量の髪で隠し、もう一度その下をヘアゴムで結び隠します。
- 結んだ部分をほぐして完成です。
トップにボリュームを出すスタイルなので広がりを誤魔化すことができ、きっちりとローポニで束ねることで余計に広がる心配がありません!
うねりを誤魔化すシニヨンスタイル
ヘアアレンジとして人気のシニヨンも、うねりや広がりを活かしたヘアアレンジです。 100均や楽天でも購入できる「トップシティール」を使います。
出典:楽天
- 髪をひとつに結びます。
- トップシティールを使って横にくるりんぱします。
- 毛先をもう一度くるりんぱの所に通します。
- 毛先の先まで入れ込んだら、ビッグコームをさして留めます。
- トップの毛束を引き出し、スプレーをして完成です。
トップにあえてボリュームを出し、サイドの髪の毛を少量残すことでふんわりとしたヘアアレンジになります。
前髪やサイドのうねりやクセ毛に悩む方にもおすすめなヘアアレンジですよ!
きっちりふんわりポニーテール
普段だとちょっぴり地味になりやすいポニーテールスタイルですが、梅雨時期にはピッタリのヘアアレンジです。
- サイドを分けて真ん中を結びます。
- 逆くるりんぱして、留めておきます。
- サイドを合わせてくるりんぱします。
くるりんぱをしてからまとめることで、根元がきっちりとまとまってくれるので広がりやうねりを抑えることができます。
また毛先の広がりを利用して、毛先にヘアアイロンで少しカールをつけてあげるとボリュームのある華やかなアレンジになります。
首元は涼しく、見た目は華やかなアレンジになるのは嬉しいですね!
ショートもロングもくるりんぱ
ヘアアレンジとして定番となったくるりんぱも、湿気の多い梅雨時期には大活躍です!
- サイドこめかみ上から後頭部真ん中までをひとつに結びくるりんぱをして、引き出します。
- 残りの髪を①と合わせて結び、ヘアゴムを隠して完成です。
くるりんぱは一手間加えた華やかなアレンジに見えるのですが、それだけではなく髪の毛をしっかり束ねることができるので、うねりや広がりを抑えることができます。
顔まわりにあえて髪の毛を少量残すスタイルなので、前髪やサイドのうねりやクセが気になる方にもおすすめです!
梅雨時期は、あえてうねりやくせ毛を活用しよう
髪の毛には大敵な湿気ですが、湿気によるうねりやくせ毛を活用したヘアアレンジもたくさんありますね。くるりんぱやシニヨンなど広がりを抑えるアレンジを活用して、ジメジメとした嫌な梅雨時期も素敵なヘアアレンジで乗り切りましょう!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ヘアスタイル・ヘアアレンジ
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日