片手で簡単!セリアの計量スプーンを使ってみた
- 2023年06月27日更新

こんにちはライターkaaco(カーコ)です。
さまざまなキッチンアイテムがそろう100均ショップ「セリア」。セリアで個人的に画期的だと思った2way計量スプーンを発見!
モノトーンなルックスもおすすめポイントです♪早速レビューしていきますね。
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
意外と便利な2way計量スプーン♪
こちらが今回ご紹介するセリアの計量スプーンです。
すりきり版がブラックは大さじ、グレーは小さじのセットになっています☆
- スライドさせるだけで片手ですりきれる
- 粉ふるい穴が付いていてそのまままぶせる
2つの機能を備えた『かゆいところに手が届いた』優秀商品です♪
塩、砂糖、小麦粉などに便利ですよね!
調味料ストッカーにも収まりやすい大きさになっています。
2way計量スプーンの使用方法
すりきりスプーンとして
すりきり板を開き、通常のものと同様スプーンいっぱいにすくいます。
すりきり板をスライドします。
すりきり板の上に粉が乗った場合は傾けて落としてくださいね^^
粉をすりきる場合、通常なら両手を使わないといけませんよね!しかしこの計量スプーンだと、片手でラクラクすりきりことができますよ♪
ふるい器として
すりきり板を開き粉をすくいます。
小麦粉の場合、まぶしにくくなるのでスプーンの半分程度に入れてくださいね!
すりきり板を端までしっかりスライドし、ひっくり返して振ります。粉が落ちにくい場合は、側面をたたくと落ちやすくなりますよ♪
スライド部分は取り外し可能
洗う時にすりきり板を取り外すことができます!取り外し方ですが、まずすりきり板を端までスライドします。
上の図のくぼみに親指をさしこみ、赤の矢印の方向に引き上げると外れます。
取り付ける時は、すりきり板の凸部を本体の穴に合わせて差し込みスライドさせればOKです。
すりきり板を取り外せることによって、洗い物もらくらく♪何より衛生的でうれしいですよね☆
「すりきり計量スプーン」で時短家事!
いかがでしょうか?
私は計量スプーンを使って料理をすることがほとんどですが面倒でおおまかにすりきっているため、正確な分量で料理をすることがほとんどできませんでした。
このスプーンを使えば、簡単に正確に計量することができるので重宝しそうです♪気になる方はぜひセリアでご覧になってくださいね
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
セリア
-
セリアのおかげで「ドアバタン!」のストレスから開放された!手軽にできる防音対策2023/02/13
-
これ考えた人、天才!!まさか【セリア】にあるとは…「感動レベルの使い心地」「無駄ゼロでスッキリ」便利系3選2025/08/26
-
【2025年最新版】セリアで買うべき人気・おすすめ商品63選!ジェルネイル・コスメ・収納・文房具など2025/01/06
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
ダイソーじゃなくて【セリア】が正解!調味料入れ3選「コンパクトで便利」「スッキリ収納」使い勝手が進化している件♡2023/03/06
-
スルーしてたの大後悔!こりゃ知らないと損です!【セリア】スマホユーザー必見「"ガラケー風"にも!」便利系2024/09/27
-
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10
-
使い勝手のセリアvsコスパのダイソー!今年の必需品「段ボールラップ」を徹底比較2023/06/23
-
【2023年版】100均「エコバッグ」36選!ダイソー・セリアなど使いやすさ重視2023/02/14
-
万能すぎて「ドアストッパー」をドアに使わない!?【セリア】「ちょこっと」欲しい時にはこれが良かったのね!2024/11/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日