【ニトリ×セリア】でカラボを簡単リメイク!ワゴン収納でデッドスペース問題を解決
- 2023年06月27日更新

こんにちは。 インテリアやDIYが得意なヨムーノライター、minminです。
我が家には、幅75cm・奥行き85cmと、横幅より奥行きが長い、使いにくい収納があります。 ニトリの超定番家具「カラーボックス」を、100円ショップ「Seria(セリア)」のグッズでプチリメイクして、奥行きのある収納を使いやすくする工夫を紹介します。
奥行のある収納のデッドスペース、解決したい!
収納スペースの後ろの方にしまったものは取り出しづらく、よく使うものはしまいたくないし、使用頻度の低い物をしまったら、そのまま忘れてしまっていた……なんてことありませんか?
奥行きのある収納だと、なおさらです。
我が家ではもともと、収納スペース内部の奥の壁に収納棚をつけ、そこをメインに使用していました。
しかし、それでは手前の空きスペースがもったいない。
そこで、簡単にできるDIYで奥行きを有効活用しようと考えました!
合わせて読みたい!保存版セリアパトロール
ニトリのカラボをリメイクして、引き出し式ワゴンのように
材料
- カラーボックス(ニトリ)×2
- キャスター(100均)×8
- 取っ手(セリア)×2
作り方
まずは、カラーボックスの底の4角に、ドライバーを使ってキャスターを取り付けます。
次に、既存の側面の穴に、取手を付けます。
外側の穴に取手のネジの軸を通し、裏から付属のナットで留めます。
ニトリのカラボは、外側にもダボ穴が開いているので、リメイクしやすいんです。
裏から見るとこんな感じです。
もうひとつのカラーボックスは、収納面が向き合うよう、取っ手を反対側に取り付けます。
あっという間に完成です!
取り出しづらいorデッドスペース……プチストレスが解決!
カラーボックスは通常、正面に向けて設置しますが、キャスターを取り付けて簡単に引き出せるようにリメイクし、向かい合わせで使用すれば、収納力もグンとアップします。
キャスターを付けると、掃除も楽になります。
奥行き収納の使い勝手が格段にアップしますよ!ぜひ試してみてくださいね!
この記事を書いた人
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
収納
収納
-
下着収納どうしてる?100均・無印でスッキリをキープ!アイデア9選2023/02/10
-
100均「不織布」が超使える!通気性抜群!布団・衣類・家電収納に【10選】2023/06/23
-
【最新版】無印良品の収納実例70選!ムジラー直伝アイデアで収納上手になろう2022/10/13
-
トミカ・プラレールの収納は100均・無印・ニトリが神!アイデア21選2022/03/17
-
【トイレ収納棚DIY】100均材料でおしゃれな棚を作ってみた+実例6選2022/10/20
-
トイレ収納棚も100均のつっぱり棒DIYで満足度120%!2023/06/27
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
無印とニトリが神フィット!5分で衣替えの猛者も!インスタ達人の技あり「#クローゼット収納」5選2023/06/27
-
推しゴト歴14年、ついに到達【ダイソーのアレ】で楽勝ですよ!「推し活」で増えた雑誌を「解体」でスッキリ2022/05/29
-
【100均収納ボックス決定版】ダイソー・セリア!使って試して決定BEST82023/06/27
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日