ボーッと食べてちゃダメ!「金運アップ!おせち風水」2020年開運フードでお金持ち♡
- 2023年06月27日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
お正月のお楽しみといえば……「おせち」ですよね。
でも、ボーッと食べてちゃ、もったいない!
食べるついでに金運をアップする「開運風水テク」をご紹介します。
教えていただくのは、ご存知Dr.コパ。
ここから先は、Dr.コパの生セリフでお届けしますよ。
- Dr.コパ
- 「西に黄色で金運アップ」のフレーズを広めた、日本における風水の第一人者。テレビ、雑誌、webをはじめ幅広く活躍。一級建築士、神職。
正月はおせち料理を食べて金運を上げる
やあ、コパだよ。
昔の日本人は、季節の節目ごとに、収穫したものを神様にお供えしていたんだね。
その“お下がり”をいただくことを「節供(せちく)」というんだけど、その風習が、1年の節目で一番大事なお正月に受け継がれたのがおせち料理。
だからおせち料理は、漢字では、御節料理」と書くんだよ。
「おせち料理」食材別の運気とは
おせち料理にはそれぞれ意味があるけど、ここで、コパが、風水的意味を紹介するよ。
黄色くて甘い栗きんとんや伊達巻は、金運アップに効果あり。
金運は黄色いものも、甘いものも大好きだからね。
黒豆は健康運を上げる。
また「黒」には自分の格を上げる作用があるから、年の始めにはふさわしい食べ物だね。
紅白のかまぼこは勝負運を、田作りは仕事運や学業運を上げる。
とにかく、おせち料理は縁起のいい食べ物が盛りだくさんだから、必ず食べようね。
金運を上げる「おせち風水」ベスト3
おせち料理の食べ方ひとつにしても、運気を上げることを意識することが大事。
どうせおせち料理を食べるなら、ついでに運気も上げようね。
金運アップおせち風水1:1品でもいいから手作りする
最近はみんな忙しいから、おせち料理をデパートで注文したり、スーパーで買うことが多いよね。
でも、簡単なものでいいから、なにか1品だけ手作りしよう。
おせち料理を作るときのにおいを家にか嗅がせて、お正月がきたことを家に知らせることが大事。
そのことで、家が新しい年の新しい運気を取り入れようと動き出すからね。
金運アップおせち風水2:市販のおせち料理は器に移し替える
市販のおせち料理を買うのはOKだけど、たとえば通販で届いた重箱のまま食卓に出すのはNG。
ちょっと手間がかかるけど、わが家の器に入れ替えようね。
金運アップおせち風水3:鶏肉や卵料理を食べる
2020年の開運フードはチキン。チキンには金運アップの作用があって、食べるとすぐに効果が出る即効性もあるんだよ。
チキンなら、もも肉でも胸肉でも手羽先でも、どこでもOK。
卵でとじたり、フライにすると、さらに金運アップが期待できるよ。
まとめ
おせち風水といっても、難しいことは一切無し!
おいしく食べて、ついでに2020年の金運アップも間違いなし。

雑誌・ムック・webなどで全国の主婦を取材し、家計のやりくりなどお金に関する記事を数多く手がける。1級FP技能士。『貯められない人の家計管理』(朝日新聞出版)の編集・執筆など。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約・マネー
-
【それだけはやめてーーー!!】仕掛けにまんまとはまってます→「いつもやってた…」やめたら貯まった!スーパーの“賢いまわり方”3選2025/10/19
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
お金持ち1,000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト152025/07/18
-
島田秀平さん直伝!宝くじ「高額当選者の共通点」最強の買い方&当たるコツ2023/02/14
-
【Dr.コパ激推し風水】寝るだけで金運爆上がり!「寝室の最強10大コツ」2025/05/31
-
【スーパーでそれは買わないで!?】“0→1,500万円貯金”成功の猛者がこっそり教える「群を抜いて安い」「マスト買い」買い物術2025/10/16
-
神様と呼ばせて!【3COINS】「ハンディチョッパー」食費年72万円減の達人感涙「家事ストレス激減」「買うだけ節約」2021/12/21
-
「宝くじ3億円狙え」VS「金運ダダ下がり!」【貧乏手相VS金持ち手相】17連発!「金運アップ3大テク」2023/03/04
-
毎月20日「ウエル活」とは?WAON POINT(Tポイント)の使い方と無理して買わないメリット・デメリット2024/03/04
-
◯色だけはダメ!「金運ダダ下がり1色」VS「お金が貯まるラッキー12色」【最強金運アップ風水】2025/03/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日