ダイソー"5秒オフ"除光液「ネイルキッス」が売切れ続出!100均の優秀すぎるネイルグッズ5選
- 2023年06月27日更新
こんにちは、育児の合間にセルフネイルをするのが最近の楽しみになっている、ヨムーノライターのAyuMamaです。
女性に欠かせないオシャレといえばネイル。しかしお金や時間をかけてまでネイルサロンには行けない、でもせっかくネイルをするんだからかわいくデザインしたい。そんな方に必見なのが「100均ネイル」グッズです。
ダイソーやセリアなど100円ショップには数多くのマニキュアが売られていますが、おすすめはそれだけではないのです!
今回は、セルフネイルにとっても役立つネイルグッズをご紹介したいと思います。
(1)たくさん集めたくなっちゃう「デザインネイルシール」

セルフネイルが一気に華やかになる「ネイルシール」。
100円ショップにはそんなネイルシールがたくさん売っています。
定番のフラワーやハートモチーフを始め、ハロウィンやクリスマスなど季節にちなんだもの、キャラクターまで幅広くあります。
また、流行のワイヤーネイルやチークネイルもネイルシールを使えばとても簡単にできてしまいますよ!お気に入りのネイルシールを見つけてみてくださいね。
(2)一度使ったら手放せない!ダイソーで大人気「nail kiss(ネイルキッス)」

ネイルオフするとき、毎回コットンに除光液を付けこすり落としていました。時間もかかるし、なかなか落ちないし面倒でした。
しかしダイソーでネイル用品を見ているとき、とても素晴らしい商品を見つけたのです。それがこちらの「ネイルキッス」です。

ふたを開けると、スポンジと除光液がひたひたに入っています。そして気づいたのが、普通の除光液より、においがキツくない!
使い方はとても簡単!
結構しっかりと塗ったネイルで試してみましょう。

指を容器に差し込み数秒待ちます。

スポンジでネイルを落とすように指を回しながら引き抜くだけです。あっという間に写真のようにきれいにオフできました!今まで苦労していたのは何だったのか、もう感動です!

100円なので、ぜひストックしておくことをおすすめします!
(3)難しい爪のケアも100均におまかせ!

ネイルをしていると、爪の表面に傷が付いたり、爪が欠けたりなんてことがありますよね。でも爪のケアって自分でやるのは難しそう、そう思う方も多いと思います。そんなときも100均におまかせです!
こちらの商品はダイソーの商品で、ステップ1で「爪の表面のデコボコを整える」、ステップ2で「爪の表面をなめらかにする」、ステップ3で「美しい輝きのある爪に仕上げる」とあり、順番に磨いていくだけでツルツルの美しい爪に早変わりです。
(4)ネイルサロン級!オシャレな「スタンピングネイル」

かわいいイラストや、HAPPYやLOVEのロゴなど、細かいデザインも簡単にアートができる「スタンピングネイル」。キャンドゥ、セリアで取り扱っています。やり方はとても簡単!まずは好きな色のベースカラーを爪に塗ります。
デザインプレートの好きな柄にたっぷりとマニキュアを付けます。 ハッキリとした色の方がキレイに柄が出ます。

付属されているハケをスライドさせ、サッと余分なマニキュアを落とします。 斜めの角度でスライドさせると上手にできますよ。

スタンプ本体を持ち、先ほどの柄の上を転がすようにして写します。 力を入れずそのまま爪の上を転がし貼り付けます。

余分な部分を除光液で落とし、トップコートを塗れば完成です。 たくさんのデザインがあるのでセルフネイルがもっと楽しくなりますよ!!

(5)本当にシール!?数分で完成「ネイルラップ」
「自分でネイルをするのが苦手……」「時間がなくて、なかなかできない……」
そんな方におすすめなのが、ものの数分で完成してしまう「ネイルラップ」です。 ネイルラップはネイルそのものがシールになっているので、ベース、トップコート以外マニキュアを使わなくていいのです。

ベースコートを塗った爪に、爪に合ったサイズのシールをそっと貼り、真ん中、両端を指で押さえ爪に貼り付ける。先端のシールは折り込んでください。
爪の先をヤスリで上から下に削り、余分なシールを落とします。

トップコートを先端と表面に塗ればあっという間に完成です。ネイルラップも、定番のデザインを始め、季節に合ったデザインのものなど幅広くあるので、時間がなくてもネイルが楽しめるところが魅力的です!!

100均ネイルグッズでセルフネイルを楽しもう!
今回ご紹介したネイルグッズは本当に役立つ物ばかりです。コスパだけでなくとても使える商品ばかりなので、ネイルサロンに行かなくても100均さえあればオシャレなネイルが楽しめちゃいます。
普段はやらない方も、これを機に是非セルフネイルを始めて見てくださいね。
合わせて読みたい!保存版ダイソーパトロール
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/11/18 -
ワイドパンツの裾がトイレの床に付く(泣)→【ダイソー】定番グッズの“じゃない使い方”で解決!2025/11/13 -
料理も収納もストレスゼロ!【ダイソー】“見た目も機能も神レベル”キッチングッズ3選2025/11/18 -
ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/11/18 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10 -
100均ダイソーとセリアと西松屋でコンセントカバー比較!目立たない地味スゴがナンバーワン2023/02/10 -
え、そんな長いものも入るの!?【ダイソー】ウソみたいに伸び〜る!噂の「筒収納」試してみた2021/05/17 -
ダイソーで最強レベルの”衝撃”に出会った!長年の悩みが一瞬で解決「低反発インソール」2023/02/14
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





