これで焼肉の匂いも付かない!?リビング壁を漆喰(しっくい)にDIYしてみた
- 2023年06月27日更新
こんにちは、心地よい暮らしのために収納とインテリアを工夫しているヨムーノライターのasamiiimasaです。
自然素材の風合いと質感が美しい漆喰(しっくい)の壁。
自分の好きな感じに仕上げられるようにDIYでチャレンジしました。
漆喰で部屋の空気をきれいに
日本伝統素材として古くから日本家屋に使われてきた塗り壁材の漆喰。
漆喰はアルカリ性で、カビを防いで吸放湿も。室内の空気をきれいにしてくれるんだとか。
先日、家族でホットプレートを使って焼肉をしましたが翌朝にはニオイなし(笑)。
消臭効果は本当かも!?
まずは養生を
アルカリ性なので手荒れには注意が必要です。
使い捨てのビニール手袋に、その上から軍手。作業着も着ました。

ついてしまうと取れないので養生は天井も忘れずに。
珪藻土と漆喰の違い
もとの壁は珪藻土。もう10年も前にDIYで塗ったのですが、グレーっぽくムラになって変色してきてしまっていたのが気になっていました。

珪藻土はそれぞれのメーカーにより 混ぜ合わせる原料やその配合が大きく変わるので、厳選する必要があります。
漆喰は石灰石を主に水やつなぎ材を使って製造しているので、メーカーによって品質の違いがあまりないと聞きました。
なので私は手軽に買うことが出来るホームセンターで購入したものを使いました。
塗り方に工夫を

コテ仕上げやローラー仕上げ。
ハケで模様をつけることも出来るので、自分のイメージしたように仕上げられるのがDIYでチャレンジして良かったと思うところです。
今回、コテ後などはつけず、さっぱりとした雰囲気に仕上げてみました。
まとめ
白く明るくなった壁。
部屋が明るく空気もきれいなので爽やかな気分でいられます。
冬に気になる、空気の乾燥や結露も、この部屋なら安心かな。
興味があればぜひ、漆喰塗りおススメです!
- ライター:asamiiimasa
- 五感を大切に 季節を感じながら暮らしについて日々考えて過ごしています。ご機嫌な毎日を送るために私がしていることをお話しさせていただこうと思っています。
Instagram:@asamiiimasa 
五感を大切に 季節を感じながら暮らしについて日々考えて過ごしています。ご機嫌な毎日を送るために私がしていることをお話しさせていただこうと思っています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
リビング インテリア
-
3LDKマンション横長リビング”あるある”!ダイニングテーブルはどう配置する?2023/10/13 -
一家に一台!【ダイソー】専門店なら"倍"以上⁇「いや、550円でも買い!」使ってみたレポ2023/03/05 -
【リビング収納】無印良品・ニトリ・100均のおしゃれ実例27選と収納のコツ2022/10/20 -
ニトリ?無印?人をダメにする「ビーズクッション」最強はどこだ!2022/10/26 -
【インテリア事例10選】ニトリ・セリア・ダイソーのリメイクシート2023/06/27 -
実は3LDK68㎡は狭くない!収納プロが実践するリビングを広く見せる工夫2023/10/13 -
リビングの顔「ソファ」が組み合わせ自由のブロック型!使い方いろいろアレンジ事例6選2023/10/13 -
無印良品で”リビング学習”デビュー!ポイントは「コの字の家具」活用2023/10/13 -
憧れ「出窓インテリア」こんなにおしゃれにできるんです!センス抜群16選2023/06/27 -
ニトリのラグ選び!わかりやすい機能説明と購入者の声・お部屋写真6選!2023/06/27
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





