やっちまった〜(泣)!昨年、大量在庫があっという間に消えた…【イオンブラックフライデー】絶対買い3選「ガチ勢が真っ先に狙う」

  • 2025年11月25日公開

ほんっっとに美味しい【業務スーパー】「750gあっても1日でなくなるw」「秒でおかず」見つけたら絶対買い!4選

こんにちは、「週7日イオンパトロール」をしているイオンマニアのヤギコです。イオン愛が高じて、テレビや雑誌、イベントでもおすすめ商品を紹介しています。

イオンは今、「超ブラックフライデー」期間中。今年は10周年ということもあって、お得商品の品揃えも企画も過去最大級です。 今回はイオンマニア達が、ほぼ毎年必ず買う、間違いないアイテムをご紹介します。

【イオンブラックフライデー】マニアが毎年買う①増量ティッシュ

確実に「得」を取りにいきたいなら、トップバリュの増量アイテムがいちばん堅実。


  • 商品名:トップバリュベストプライス 外箱を省いたティッシュペーパー
  • 価格:217円
  • 量:(150組+16組増量)×5個

イオンのブラックフライデー限定アイテムです。

普段は150組×5個で217円ですが、こちらは価格はそのままで16組増量(約10.6%増)。派手なパッケージですが、中の柄は控えめでブラックパンダがワンポイント入る程度。インテリアにもなじみます。

紙質は少し硬めなので、連続で鼻をかむ時には向きませんが、それ以外には困りません。

外箱なしでも取り出し口が破れにくく作られているので、使いやすいですよ。

毎年ブラックフライデー前から大量に積まれ、ブラックフライデーを知らせる広告塔の役割も担っている定番品。しかし人気すぎて、毎年セールが終わる前に売り切れがちです。

「かさばるから後日買うか…」はマジ危険!
昨年の私がそれで買えず、泣いていました。

なお、増量シリーズは他にもあります(すべてベストプライス)。

  • ブラックパンダプリント トイレットペーパー シングル(767円・100m+10m×12ロール)
  • ブラックパンダプリント トイレットペーパー・ダブル(767円・50m+5m×12ロール)
  • キッチンペーパー(305円・100組+10組×5個)

関東圏の人ならイオンの宅配スーパー「グリーンビーンズ」でも購入できます。持ち帰りが大変な人には便利!


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:腐らず絶対に使うから、イオンマニア仲間も必ず買っています。


【イオンブラックフライデー】マニアが毎年買う②久原の福袋

  「久原(くばら)」の福袋は、毎回、ほぼハズレなし。


  • 商品名:久原醤油 お楽しみセット
  • 内容:①あごだしつゆ 500ml ②鍋つゆ 500ml ③すき焼きのたれ 500ml ④キャベツのうまたれ125g(非売品)
  • 価格:1,598円

「久原醤油(以下、くばら)」は創業120余年の老舗醤油屋さんです。今回の内容は、鍋特化型のラインナップでした。 ちなみに、①のあごだしつゆは、くばらの一番人気のアイテムです。

公式サイトを見ると、①②③はどれも594円。そこに非売品の「うまたれ」も入るので、金額的にもお得ですね。 冬は鍋やすき焼きを絶対に1回はやるので、かなり良いのではないでしょうか。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:「くばら使っとけば美味しくなる」の法則。イオンマニアや主婦層の評価がとても高いです。


【イオンブラックフライデー】マニアが毎年買う③きのこ福袋

 

忙しい人ほどいいぞ!


  • 商品名:ホクト きのこ5点お楽しみ袋
  • 内容:①カットぶなしめじ180g ②カットエリンギ80g ③ブナピー1株 ④まいたけ1株 ⑤霜降りひらたけ1袋
  • 価格:645円

きのこはスーパーだと、だいたい1袋150円前後が相場ではないでしょうか。 この福袋には5袋も入っているので、単純計算で約750円相当と考えると、お得度がかなり高いセットです。

さらに、①②はカット済みなので調理の手間を大幅に削減できます。

また、きのこは水分が少なくて傷みにくいため、葉物野菜よりも日持ちが良いというメリットもあり。どんな和洋中どの料理にも合わせやすく、炒め物・スープ・パスタなどにもかさ増しとして入れられます。

この福袋を冷蔵庫に入れておけば、忙しい日ほど「助かった!」となるはず。忙しいけどごはんはちゃんと作りたい人には、めちゃんこおすすめのセットです。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:モデル体型のイオンマニアちゃんが教えてくれたやつ。だからこれ食べれば、きっと痩せると思うの(笑)。


今年は掃除用品もチェック!

毎年イオンマニアが、ブラックフライデーで購入しているものを紹介しました。

また、今年もブラックフライデーの取材会に参加したところ、昨年以上に掃除グッズのラインナップが充実している印象を受けました。大容量タイプや企業コラボ、福箱のようなセットなど種類がとても豊富。

最近は「年末に一気にやる」より、11月から少しずつ“小掃除”を始める家庭が増えていることもあり、今年は特に力を入れているのかもしれません。お得に掃除アイテムをそろえたい人にも、ブラックフライデー期間のイオンは要チェックです。

※価格はすべて税込
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

この記事を書いた人
ミセスイオン、ワークマンマニア
ヤギコ

大好き過ぎて、週7回イオンにかよっています。ワークマンのお洋服も春夏秋冬、溺愛しています。

イオン ワークマン ダイソー カインズ 節約

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
スーパーマーケット

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ