【無印良品】収納マニアが選ぶ「リビング神アイテム」!ファイルボックス活用術も
- 2025年11月02日公開
こんにちは!ヨムーノライターのNoriです。 よくSNSやテレビで見かける子育て世代のおうちのリビングが、想像以上にきちんと整理されていて驚いたことはありませんか?
「いつもこんなに片付いてるの?」
「我が家のリビングとは大違い!」
「子どもは散らかさないの?」
など、子がいるのにどうしてこんなに片付いているのかと疑問に思うこともあると思います! そんなときは無印良品のおしゃれなリビング収納でもっと楽に見栄えするリビングを目指しましょう!
※価格などの情報は店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
ファイルボックススタンダードタイプ

商品名:ファイルボックス(スタンダードタイプ)
サイズ:約幅10cm×奥行32cm×高さ24cm
色:ホワイトグレー
価格(税込み):590円(2025年10月時点)
無印良品のファイルボックスは、縦にしても横にしても使えるタイプなので、インテリアや収納棚の幅に合わせて配置することができます。
学校や幼稚園からの配布物や教科書はとにかくIN!

子どもが小学生になると、毎日のように手紙を持ち帰ってくるようになります。
時間があるときに渡してもらえればその場で確認できますが、夕方や忙しい時間帯に渡されるとつい「そこに置いておいて」と言っておきながら忘れてしまうことも。
提出が必要な手紙や大事な日程表だと知った時に慌てて探すことも少なくありません。
我が家では、リビングのランドセル置き場の横にこのファイルボックスを設置しているので、手紙は全てボックスに入れるようになりました。
また、一定期間しか使わない教科書やストックしているノートなどの保管にも役立ちます。 ボックスは1個につきA4ノートが約15冊入ります。
学校の持ち物がゴチャゴチャと見えることなく、子どもが自分で持ち物を管理できるので便利です。
自分のことは自分でできるようになる!簡単に引き出せる工夫のポイント

ファイルボックスは凹凸のある引手などがないため、ボックスの上から引き出す方法と、引手となる穴から引き出す方法があります。
ファイルボックスは子どもが自分で探したり出し入れできる高さに置くことで、自分のことは自分でできるようになっていきます。
また、ファイルボックスは透明度がないシンプルデザインのため、中身が見えることなくほかのインテリアの邪魔をすることもありません。
スタッキングしても楽しい!大容量の頑丈収納ボックス

商品名:頑丈収納ボックス(小)
色:ダークグレー
サイズ:約幅40×奥行39×高さ37
重さ:2kg
収納目安:3L
価格(税込み):1990円(2025年10月時点)
無印良品の頑丈収納ボックスは、大きさが小、大、特大とあり、それぞれを上手く組み合わせてスタッキングすることが可能です。
名前のとおり頑丈な再生ポリプロピレン素材で、屋内外で使用することができるため、リビングだけでなく玄関やストック品を保管するのにも役立ちます。
我が家はブラック系の家電や家具が多いため、ダークグレーの配色がぴったりでした。
カテゴリー別にすれば子ども達も分かりやすい!小サイズで自主的に動ける工夫を

小サイズでもたっぷり入るので、リビングのおもちゃや習い事など用途に合わせて収納が可能で子ども達も片付けがしやすいです。
また、小サイズのメリットとしてはスタッキングしたときに子どもの力でも積み降ろしが簡単です。
中身をたっぷり入れても小学生が気軽に出し運びできる重さなので、重くて落としてしまう危険性も少ないです。 筆者はリビングが散らかっているときに突然の来客があったときに、とりあえずこのボックスに入れてピンチを乗り切ったことが何度もあります。
アウトドアっぽい大きなロック蓋がオシャレ!

無印頑丈収納ボックスにはロック付きの蓋がついているため、中身が簡単に飛び出したりすることがありません。 厚みのある頑丈なボックスなので、蓋に座ることも可能です。
蓋のロック部分は大きなハンドルが付いているため、子どもの手でも開け閉めしやすくインテリアとしても映えます。
オシャレすぎてゴミ箱に見えない⁉フタが選べるダストボックス

商品名:フタが選べるダストボックス
サイズ:約幅22cm×奥行37.5cm×高さ52cm(40Lのゴミ袋が入る)
カラー:ダークグレー
価格(税込み):890円(2025年10月時点)
ゴミ箱を置いたときに蓋が横開きか縦開きかどうかで不便に感じたことはありませんか?
無印良品の蓋が選べるダストボックスは、ゴミ箱を置きたいスペースや用途に合わせて蓋を選ぶことができます。
フタが選べるからどんなスペースでもシンデレラフィットしやすい

ゴミ箱を設置するときって、配置するスペースが重要になりますよね。
横に置くかスタッキングするかによって形も違いますし、蓋を開けて捨てる時の高さスペースの有無によっても蓋の形やデザインが変わります。
無印良品のフタが選べるダストボックスは、フタが横開き、縦開き、スライド窓付きなど使い方によってフタを選ぶことができます。
我が家で使っているスライド窓付きは、小さいゴミはスライド窓に捨てて大きいゴミは横開きに大きくフタが開くので大変便利です。
我が家のリビングには、このダストボックス1個だけ配置しています。
ダストボックスの中には40Lの大きいゴミ袋が設置されているので、リビングのあちこちにゴミ箱を設置する必要がなく捨てるときも簡単です。
スタイリッシュなデザインだからリビングのどこでも配置可能!

リビングにゴミ箱を配置するときは、なるべくお洒落で生活感が出ないようにしたいですよね。
我が家ではリビングの目立つ場所にゴミ箱を配置していますが、無印良品のフタが選べるダストボックスのお陰でインテリアにも馴染んでいます。
ダストボックスの中には袋止めワイヤーが付いているので、ゴミ袋を見せずにしっかり止めておくことができます。
燃えるゴミやプラスチックゴミのように市指定の目立つカラーのゴミ袋であっても、フタを占めてしまえば全く見えません。
まとめ
子どもと暮らしていると、信じられないくらいのスピードでリビングが散らかり、物が整理整頓できなくなることが多々あります。
無印良品のお洒落で便利なアイテムを使って、子ども自身でも片付ける力を身につけながら家事の時短に繋がる方法をご紹介しました。
リビング周りのアイテムを見直して頑張りすぎずに快適な時間を過ごしてみましょう。
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2025年無印良品週間は11月3日まで!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/30 -
ワンコイン以下なのに「5年以上愛用しても超丈夫」【無印良品週間】行ったらコレ買って!「一生使える気がする…」コスパ最強2選2025/10/31 -
【無印良品週間】で買ってきた〜!こんなコンパクト見たことない「もう手放せない(泣)」「税込80円なら即買い」絶対買うべき!2選2025/10/31 -
【女優・杏さんが「これ狙ってました!」→カゴに入れた】無印良品「30枚入り299円って安い」「家中に置きたい」感動3選2025/10/24 -
ワンコイン以下でいいの!?【無印良品週間】行ったらコレ買って!「1日に何度も使う!」「家族でリピ確」最新2選2025/10/30 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2025/10/23 -
100均より安いじゃん!次に【無印良品】行ったらこれ買って!「マルチに使えすぎ」「地味だけど名脇役」5選2025/10/29 -
【悲報】全色オンラインでは"在庫なし"!?【無印良品週間】他のお客さんに取られちゃう前に店頭急いで!2選!2025/10/23 -
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





