いいね数がすごい!和田明日香さんレシピが神!本日の献立が確定「ご飯がめっちゃススム」2選
- 2025年10月14日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
毎日の献立に悩まされながらも時間が解決してくれているような日々。
今では、平野レミさんやタサン志麻さんなどのレシピがテレビや雑誌でも多数紹介されていて、献立の駆け込み寺で助かっています。
ここでは、家事ヤロウで紹介された和田明日香さんのレシピを実際に作ってみました。
【家事ヤロウ】和田明日香さんの『ポン酢アドボ』
ポン酢で味が決まるさっぱり肉料理!
ダシ入りポン酢なら味が簡単に決まります!
玉ねぎは触れすぎず、焼き色をつける感じで!
ニンニクはチューブ派なので「ニンニクすりおろし」工程は省略。
チューブを使うなら1片=小さじ1杯分(約2~3cm)を使用してくださいね。
アルミホイルをクシャクシャにした落としぶたがオススメです。
特に肉料理の場合は、ギトギトの油とタレが付着するため使用後ポイできるアルミホイルが便利です。
『ポン酢アドボ』を作ってみた感想
タレを作り、あらかじめ漬け込んでおくだけなので下準備もラクでした。
火加減に注意すればずっと様子を見る必要もないし、別の料理を準備しつつで調理できる点も嬉しいです。
難しい工程もなく、分量通りにタレを作るのと、手羽元にフォークで穴をあけること、しっかり漬け込む、煮詰めすぎないなど、ポイントさえ押さえておけば誰にでも作れる万能レシピでしょう。
オイスターソースをワンポイントで加える時点で味が保証される安心感。
肉料理だけど味が濃すぎずしつこすぎないので、さっぱり軽く食べたい日のメイン料理として良さそうです。
漬け込み時間は15~20分表記ですが、今回もっと漬け込みしてた(約1時間)けど美味しく仕上がっていました。
ポン酢×オイスターソースの相乗効果でコクウマ贅沢で深いお味に
手羽元はいつもコッテリ味付けの甘辛煮にするのですが、ポン酢漬け込みだとさっぱり爽やかでこれはこれでアリですね!
ポン酢効果でさっぱり、オイスターソースでコクと甘み、磯の味も感じられ旨みたっぷりの深い味わいです。
タレがドロッとして手羽元に絡みやすい点もいいですね。
オイスターソースと言えば中華風にしたい時に投入すればOK的に使っていましたが、単純に魚や肉との相性も良いので、しょう油味にしたいけどさらにコクも欲しいって時に重宝しますね。
あくまでもポン酢がメインで甘みとコクを足すために砂糖とオイスターソースをアクセントで入れることにより美味しさが際立つのでしょう。
オイスターソースだけで味付けしてもしつこくクドいだけで美味しくなさそう……。
小学校高学年の娘は普段よく作る手羽元のこってり煮は苦手であまり食べないのですが、このポン酢アドボは抵抗がなかったらしくパクパク食べていました。
ポン酢のさっぱり感に加え甘みも感じられるので食べやすかったみたいです。あと、玉ねぎが良いアクセントになったのか好評でした。
気になる方は是非作ってみてくださいね!
【家事ヤロウ】和田明日香さんの『秒すた丼』
作り方は家事ヤロウInstagram(4.2万いいね)を参考にしています。
味噌を入れることでタレにとろみが出て美味しさUP!
沸騰したお湯の温度を下げ、サッと茹でることで豚肉の余分な脂と臭みが落ち、固くなるのを防ぎます
基本レシピは大体2~3人前だと予想し、6人家族のわが家は倍量で作りました。
※写真は倍量・豚肉約800gで調理したもの
①フライパンにサラダ油(大さじ1)を熱し、半月切りにした玉ねぎ(1個)を炒め、ほったらかし気味にして焦げ目をつける
②ボウルに醤油、酒、砂糖、味噌(各大さじ2)、すりおろしニンニク(小さじ1)、塩(少々)を入れ混ぜタレを作る
③炒めた玉ねぎにタレと水(100ml)を加え、煮立たせたら火を止める
④鍋に湯を沸かし、火を止めて30秒数えてから豚肉を入れてサッと茹で、ザルにあげておく
⑤ご飯を丼に盛り付け、豚肉を③のタレに絡めてご飯に盛ったら、卵黄をのせ、小ネギを散らして完成!
業務スーパーの爆盛り豚しゃぶ肉がご馳走に!
別茹でした豚肉をタレで絡めるって冷しゃぶの温かいバージョンって印象で、正直作るまでは王道じゃなさそうと思ってましたが、想像よりも簡単でとても美味しそうに出来ました!
調味料の割合も覚えやすいし、特別変わった材料も必要じゃなく思い立ったらパパッと作れちゃう手軽さも魅力的です。
普段豚丼を作る時は、先に豚肉を炒めておいて皿にあげておき、玉ねぎを炒めた後にタレと炒めた豚肉を合わせて煮るスタイルでしたが、このレシピなら家族がバラバラにご飯を食べる時でも時間差で調理しやすいし豚肉が固くならないのも嬉しい♪
残念なのは、フライパン、鍋、ザルと洗い物が多い点でしょうか。
豚肉を茹でるための鍋とあげておくためのザルは必須なので、柔らかい肉を食べるためと思ってガマンします(笑)。
最後に卵黄をのせてネギを散らすことで見た目もより華やかにグレードUPする工夫もさすが!
今回、業務スーパーの爆盛り豚しゃぶ肉約800gが見事に嬉しいご馳走に変身しました♪
“秒すた丼”のネーミングも面白おかしいし、和田さんの料理は発想が素敵ですね!
豚肉めちゃめちゃ柔らかくて感動…!!
沸した湯の温度をちょい下げてサッと茹でるので、豚肉が固くなりすぎず、でも余計な脂分が落ちてとっても食べやすい!
ひと口食べた瞬間から子どもに「いつもと違う!今日のお肉柔らかい~!!」と絶賛されました(笑)。
使っている豚肉はいつもと同じなので、調理方法の違いでこれ程の差が生まれて驚きです。まるでお店で食べる豚丼みたいな柔らかさ…!
サッと茹でただけだと中まで火が通らないんじゃと不安でしたが、赤い部分はなくしっかり加熱されていました。
一度に茹でる豚肉の量にもよりますが、グラグラ沸いた湯で茹でるわけじゃないので少々長めに茹でていても固くならない印象です。
タレは味噌の主張が激しく結構甘めですが、これは使用する味噌の種類で左右されそう。わが家は一般的な合わせ味噌を入れましたが、白味噌や麦味噌だと違った甘さが生まれそうですね。
味噌効果でマイルドな甘さとコク、とろみが加わって、よくある甘辛ダレに一層旨みがプラスされシンプルに美味しいです。
また、タレを絡めるだけでも十分美味しいですが、卵黄と小ネギが加わると絶品です♪
肉とご飯にタレがより絡まって卵黄の優しい甘みがマッチし、めちゃめちゃ濃厚でコクのある丼に仕上がります。
ガッツリ食が進むってことならその通り!ボリューム満点、食べ応え抜群、食べ盛りの子どもや男子に好まれそうな味で、食いしん坊のわが家的に最高のレシピでした。
ジャンボパックのしゃぶしゃぶバラ肉を買ったら、また絶対作ります!
興味のある方は是非作ってみてくださいね!

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激!超バズ2選2025/10/12
-
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“塩昆布”入れるって興味津々2025/10/10
-
【こんなレタス、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/10/12
-
【柿はとりあえず常温←もったいないです!】老舗青果店が教える「2カ月以上長持ち」賢い保存法「これ最高じゃん」2025/10/07
-
妊娠妻の入院に「たかがつわりで…」軽く見る夫に医師が正義の鉄槌!【避妊イヤイヤ夫⑧】2025/10/08
-
【やってたら至急やめて!豆腐の食べ方】"管理栄養士"が警告する理由に→「マジ!?」「良かれと思って...」2025/10/06
-
【ねぇ…お願いだから本当にやめて!】スーパー店員が"激怒するNG行為"→「ついやってました…」「2度としません…」2025/10/09
-
姪の保育園お迎えで元カノに遭遇!「無職の貧乏人w」と罵られた僕…その直後、彼女が顔面蒼白になった理由とは?2025/10/12
-
【悲報】『サタプラ』のせいで→【スーパーで棚すっからかん!(泣)】「もはや奇跡じゃん」「お店行かなくていいわ」大絶賛2選2025/10/11
-
TBS系日曜劇場で話題!【大ブレイク女優・松本若菜さん】が電撃公表!「自宅で作ってます」うんまい!お蕎麦の食べ方2025/10/10
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日