【もう洗濯カゴ捨てちゃって!!】無印が最高すぎて→「一軒家に住む母」にも説得した!部屋も広くなって感動!

  • 2025年09月23日公開

家中の水筒しまって【無印良品】のこれ!「バッグに入れておきたい」「友人のあいだでよく見かける」大ヒット

こんにちは、無印良品のシンプルさに恋をしている元保育士ママでヨムーノライターのちあきです。

突然ですが、洗濯が終わった衣服を入れるのにどんな入れ物を使っていますか?プラスチックやワイヤーフレームのカゴを利用しているご家庭が多いのではと思います。

先代のカゴが壊れてしまい、無印良品のナイロンメッシュランドリーバッグに買い換えたところ、すごく便利で手放せなくなりました。その魅力をお伝えします。

公式サイトで驚異の★4.8の高評価!


  • 商品名:ナイロンメッシュランドリーバッグ(小)
  • 価格:1,990円(税込)
  • サイズ:40cm✕39cm✕24cm
  • 重量:250g

ナイロンメッシュ素材で作られたグレーの色味が高見えするメッシュ素材のバッグ。小・大の2サイズ展開で、こちらは小さいサイズです。

小さくても、未就学児2人と大人2人の1日分の洗濯物がすっぽり収まります。素材によりますが乾燥後の衣類も、平均して半分以上は入る大容量。

乾燥直後で熱を持つ洗濯物も安心して入れられるのは、通気性のいいメッシュだからこそ。素材がやわらかく扱いやすいのもポイントです。

一度使ったら他のランドリー用のカゴでは満足できなくなりました。

145件のレビューが集まっている中で、5点中4.8と満足度が非常に高いのも納得です。

変幻自在のメッシュ。でも、自立して楽ちん

ガバッと広げたらそのままの形をキープしてくれるので、手で間口を抑えたり広げながら洗濯物を入れる必要はありません。

布でできた製品のようなやわらかさはないものの、ほど良くしっかりしている素材で、中身がない状態でもしっかり自立してくれるんです。

おかげで洗濯槽から両手でがしがし衣服を詰め込めます。毎日使っていますが、洗濯物を入れている途中に倒れてしまうことはほとんどありません。

持ち手とポケット付き

しっかりした持ち手があり体のすぐそばで持てるおかげで、同じ量の洗濯物でもプラスチックのカゴより軽く感じます。

これは、胸の前で物を持つより、腕を伸ばして遠くで持ったほうがずっしり重く感じるのと同じです。毎日の洗濯物が軽く感じられるのはありがたい!

さらにリニューアルで追加されたポケットがとっても便利なんです! 洗濯バサミやネットなどの小物を入れて、洗濯に必要なものをまとめて持ち運べるようになりました。

私の母は一軒家に住んでおり、1階と2階を行き来して洗濯をしています。たくさんの洗濯物を抱えての階段の昇り降りで、転倒したことがありました。

無印良品の洗濯バッグを使えば、細々とした荷物を分けて持つ必要がなくなり、両手が空きます。それは、まわりまわって転倒リスクを減らすことにもつながると思っています。

「取っ手」と「ポケット」の2つがあるからこそ、持ちやすさと安定感を両立できるんです。

使い終わったら折りたたんで収納

洗濯カゴの置き場に悩むのは私だけじゃないはず。中は空っぽなのに洗面所で場所を取ってしまうんですよね。

無印良品のランドリーバッグは使い終わった後は小さく折り畳めて、とてもコンパクト。スペースを取らないから、狭い洗面所もスッキリ片付きます。

ほかの洗濯グッズと一緒に収納すれば、必要なときにサッと取り出せるので家事の導線もバッチリです。ちょっとした工夫ですが、毎日の洗濯がラクになりますよ。


・リアル友人におすすめできるか度
★★★★★
理由:母にプレゼントして魅力を力説したくらい、おすすめ! 物を多く持ちたくない人にも嬉しい商品です。


ランドリールームが広々!

ちょっとお高いと思っていたナイロンメッシュのランドリーバッグ。お値段以上の使い勝手でした。家族と暮らしていても一人で暮らしていても活躍すること間違いなしです。

ぜひ使ってみてくださいね。

この記事を書いた人
プチプラで子どもと遊びつくす元保育士webライター
ちあき

元保育士&年子の2児ママの視点を活かし、子育てに役立つアイテムを日々探すライターです。 無印良品、100均、3COINS……「プチプラで遊びつくす!」そんな毎日を楽しみたいママたちへ。頑張りすぎず、ちょっとの工夫で心地よく、暮らしと子育てに寄り添うアイテムをご紹介します。

100均 無印良品

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
無印良品

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ