コレのために【梨】買ってます!甘くない「ハズレ」でも「飛び上がるほど美味しくなる」食べ方!私、天才です
- 2025年08月30日公開

こんにちは。オリジナルレシピを考えたり、料理に合わせた食器を楽しんだりすることが大好きなヨムーノライターのlittlehappyです。
7月下旬~9月頃までが旬の「梨」!
我が家は梨が大好きなので、梨の時季は毎週末梨農家さんに買いに行っています。
何年も通っているため、熟しすぎたり傷がついてしまって商品にならない梨をいただけるので、この時期は梨を使った料理をたくさん作ります。
今回は毎年必ず作るオリジナルレシピの「梨ジャム」を紹介します。
甘さ控えめの「梨ジャム」
毎年作る定番メニューはいくつかありますが、そのうちのひとつが「梨ジャム」です。
自分で作ると甘さを控えめにできたり、梨の果肉がゴロゴロ入ったジャムを作れたり、自分好みのジャムが作れるのも楽しみのひとつです。
梨を購入していざ食べてみると、甘さがたりない……という時はジャムにするのがおすすめですよ。
オリジナル「梨ジャム」のレシピ
材料(作りやすい分量)
- 梨...2個
- レモン...1個
- グラニュー糖...大さじ3
レモンは果汁を使用するので、絞っておきましょう。
作り方①梨の下ごしらえをする
梨の皮をむき、芯を取りのぞきます。
1個はすりおろしに、1個は2cmほどの大きさの角切りにします。
作り方②鍋に材料を入れる
すりおろした梨、角切りにした梨、レモン果汁、グラニュー糖の順に鍋に入れ、強火で煮詰めます。
作り方③アクをとりながら煮詰める
グラニュー糖がとけたら中火にし、アクをとりながら煮詰めます。
作り方④水分が2/3程度とぶまで煮詰める
水分が2/3程度とぶまで時々木べらで混ぜながら、中火で煮詰めます。
作り方⑤とろみがでるまで煮詰める
水分がとび、グツグツしなくなったら弱火にし、木べらで混ぜながらとろみがつくまで煮詰めます。
粗熱がとれたら、熱湯消毒をしたガラス容器に入れて出来上がりです。
保存期間は短めなのでご注意を!
今回作った梨ジャムは砂糖の量を控えめにしているため、保存期間が2~3日と短めなのでご注意くださいね。
トーストにつけたり、ヨーグルトに入れたり、紅茶や炭酸に入れて楽しむのもおすすめです。
梨の時季に一番初めに出る品種は「幸水」、次に「豊水」「あきづき」「新高」という順に出回ります。
梨農家さんによると、ジャムを作るのに一番適しているのは「豊水」という品種だそうですよ。
幸水よりも水分が少なく、あきづきよりも水分が多い豊水はジャムを作るのに最適だそうです。
梨の美味しい時季に自分好みのジャムを是非作ってみてくださいね。

「家時間」を楽しく・快適に過ごすため 料理・収納・インテリア・掃除をほどよく頑張る日々♪
100均歴26年、ニトリ・カインズ・IKEA・雑貨店が大好きな雑貨マニアです! 100均でアイデア商品や面白グッズを見つけるのが大好きです。
簡単だけど見た目も楽しめる料理・レシピ、100均やIKEAグッズを使った簡単テーブルコーディネートなどをブログで紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【やっすい鶏むね肉】→“あの液体”にドボ〜ンで極上!三國シェフの裏ワザ「いつもと全然違う!」「お店?」めっっちゃ旨い食べ方2025/08/27
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【DAIGOさんが山本ゆりさんから教わった!】「合いびき肉」の最高にうまい食べ方!"驚きの速さでメイン級"2025/08/27
-
これのために【梅干し】常備します!「炊飯器にドボンするだけ」「苦手な夫もおかわりしてた!」激ウマさっぱり系2025/08/22
-
【卵2個とハム2枚あったら】コレ作って!!目玉飛び出るほどうま〜い!「言うことナシ」「ふんわり」味も見た目も超優秀2025/08/29
-
【キャベツ買ったら全部コレにしてーー!】材料全部家にあるじゃん!「無限にイケる」「感動レベルの黄金比」病みつき系3選2025/08/29
-
コレのために"こんにゃく"買ってきます!【和田明日香さん】「ウマすぎて思わず声出たw」「想像の斜め上いく味わい!」2025/08/28
-
さっすが平野レミさん【ビックリするほど“鮭”が旨くなる!!】女子中学生「お店じゃん」家族絶賛“超飯テロ”な食べ方2025/08/27
-
卵1個あっても、もう目玉焼きにしない!?【卵の震えるほどウマい食べ方】「混ぜるだけ!?」「ふわふわ〜」超簡単3選2025/08/29
-
【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!】タサン志麻さん「べらぼうにウマくなる」"神の食べ方"にやられた~!2025/08/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日