【"虫刺され"予防ガチるならコレ!】強力すぎる虫除け「ワンプッシュで蚊の心配解消!」「2シーズン使える長持ちさ!」
- 2025年09月01日公開

こんにちは!O型かつ汗っかきのせいか、蚊に刺されやすいと自覚しているヨムーノライターのRinaです。
今回は、虫よけ対策として長年愛用している「蚊がいなくなるスプレー」(ロハコなど限定のデザイン缶)をご紹介!
最強の虫除けスプレー?全"虫嫌い"におすすめしたい名作
秋までに活発に活動しているという、蚊。
私は刺されやすいので、毎年対策が必須です。
そこで4年ほど前から手放せなくなったのが、ユニークなCMでもお馴染みの金鳥の「蚊がいなくなるスプレー」。
なかでも私が愛用しているのは、ロハコなど限定で販売されているこのデザイン缶。
- 商品名:金鳥 蚊がいなくなるスプレー デザイン缶
- 価格:1,098円(税込)
- 内容量:45mL(200回用)
- サイズ:約 直径34×高さ17mm
というのも、蚊を逃がさないように、虫よけグッズはできるだけ手の届くところに置いておきたくて。
なので、いかにも「殺虫剤を置いています!」という感じが出ない、このさりげないデザイン(でも蚊よけとわかる)がお気に入り♪
手書き風の文字と、金鳥らしい和モダンなパターンがかわいい!
サイズは、直径34×高さ17mm。
片手にすっぽりおさまるサイズ感で、置き場所にも困らないし、持ち運びも楽なんです。
私は普段はリビングに置いていますが、キッチンなどでも使っています。
肝心な効果は?
蚊が飛んでいるな~と思ったら、そのあたりにワンプッシュ!
すると、いつの間にか蚊がいなくなっていたり、もしくは、床で倒れていたり……。
とにかく、効果は驚くほど抜群で。約4年間で、ほぼ勝率100%です(※私調べ)!
安全性は?
これだけ殺虫効果に優れていると、人体への影響が気になったしまうところですが……
調べてみたところ、使用されているのは安全性の高いピレスロイド系殺虫成分。
なので、適切な使用であれば安心して使えそうです!
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:
手軽に蚊よけができるから!
意外に長持ちしてくれるところも◎!
虫除け・蚊対策に最強の効き目を!「蚊がいなくなるスプレー」
「蚊がいなくなるスプレー デザイン缶」は、効果も申し分なく、デザインもおしゃれ。
効き目も個人的な主観としては「最強!」と言ってもいいレベルです。
コンパクトですが意外と長持ちして、私は2シーズンくらい持っています。
もちろん、使い切ってもリピートする予定です!
蚊をおびき寄せるもの【監修:医療法人Medical Innovation】
高層マンションのエレベーターに乗る蚊も?【蚊に刺されやすい人】愛媛県在住で「O型」は要注意?
体温
体温が高い人は蚊に見つかりやすいという特徴があります。視覚や嗅覚の他に触覚が鋭い蚊は、熱や二酸化炭素を感知し、人間などの動物を見分けます。
特に赤ちゃんや子供、妊娠中の女性は体温が高い場合が多いため、蚊を寄せ付けやすいのです。
汗
気温が25~30度になると蚊は活発に動き始めます。温かくなると人間は汗をかきますよね。
蚊は汗に含まれる乳酸を察知して近づいてくるため、汗をたくさんかく人は蚊に刺されやすい傾向にあります。
ちなみに蚊は、滝のような汗よりベタベタとする汗やジトっとした肌を好みます。蚊を寄せ付けたくない方は、汗をこまめに拭いて清潔な状態を保つと良いでしょう。
二酸化炭素
体温などの熱や汗以外にも二酸化炭素を感知して人間に近づく蚊。運動をして息が上がっているときやお酒を飲んだ時の息は蚊に好かれます。
お酒を飲むと、アルコールを分解するために大量の二酸化炭素が発生します。体温も上がるため、蚊に刺されやすい状況となるのです。
黒い服
蚊には世界がモノクロに見えています。色の濃いものが黒く見え、色の薄いものや白いものはあまり見えていません。
そのため、濃い色の洋服を着ていると蚊に見つかってしまいます。長時間屋外にいる際は、色の薄い服を着用すると良いでしょう。
また、日焼けをして肌が黒くなることも同様です。
日焼け対策をして肌の色を薄くすることで蚊に刺されにくくなります。
日焼け止めやサプリ、美白注射などを上手に活用して紫外線対策を行ってください。
香水
実は花の香りや蜜の香りも蚊を寄せ付けます。
水の調合によっては蚊に好かれてしまうかもしれません。
【蚊は何を吸う?】
オスの蚊
花の蜜や果汁を吸っている
メスの蚊
花の蜜や果汁、血液
このように蚊は血の他にも花の蜜や果汁を吸っています。花と間違えて香水に引き寄せられる可能性は十分に考えられます。
蚊に刺されないために
蚊に刺されても良いことはありません。
場合によっては重大なリスクを伴います。ここでは、蚊に刺されないために日頃からできることをご紹介します!
長袖長ズボン
蚊に刺されそうな場所では、肌の露出が少ない服装をおすすめします。肌をしっかりと隠してしまえば蚊が近づいても刺される可能性は低くなります。
ただし、肌にピタッと密着している服の場合、服の上から蚊に血を吸われてしまいます。多少ゆとりのあるダボっとした服装が良いでしょう。
明るい服を着る
バーベキューやキャンプなど、屋外や自然の中で過ごす際は白い服がおすすめです。全身真っ白でなくても、薄い色を着用すると蚊に見つかりづらくなります。
足の裏を拭く
足のにおいが強い人は蚊に刺されやすい、と聞いたことはありませんか?
実は、足の裏には汗腺が集まっており、さらに蚊をおびき寄せる常在菌が住んでいます。イソ吉草酸(きっそうさん)と呼ばれる足の裏の常在菌が蚊を寄せ付けているのです。
【効果的な方法】
・こまめにアルコールで拭く
・石鹸で丁寧に洗う
・靴下を履き替える
足の裏を清潔に保つことで蚊の対策になります。
豆知識
ここではちょっと気になる蚊に関する豆知識をご紹介します。
高層マンションには蚊が来ない?
蚊が自力でたどり着ける高さはマンションの3~4階ほどといわれています。そのため、マンションの高層階には基本的に蚊はいません。
しかし、たまたまエレベーターに乗ってしまい上層階にたどり着くことも。
また、まれに上昇気流に乗って飛んでくることもあります。
蚊はどうやって家に侵入する?
蚊はベランダや玄関で待ち伏せて、人の出入りとともに家の中に入り込みます。知らない間に家に入ってきてしまう蚊。
耳元で蚊の羽音がするととても不快ですよね。家に入るときに身体をはたいたり、ドアをすぐに閉めたりすることで蚊の侵入を防ぐことができます。

近所に空きテナントを見つけては、次こそ無印良品が入る!と期待している無印良品ファン(最寄り駅には現状店舗がないので、車または電車でパトロールに行きます)。主に無印良品の商品や、便利グッズなどについて正直レポをお届け!その他の趣味は、海外ドラマ鑑賞、アンティーク・ヴィンテージ、器、文具収集など。アンティークに関するサイト(ブログ)も運営。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
極薄「カードサイズのエコバッグ」シャツのポケットにすっぽり入る!少量買いに2025/08/29
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/07/06
-
【ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!】「滝汗かいてもひんやり〜」"3時間"も!?持続力が段違い!氷結ベルト2025/07/20
-
レジカゴバッグ愛用者に"使い勝手"聞きました!ダイソー・マーナ・無印「超使える16選」2023/06/27
-
【もうドラッグストアで買わないで!?】バカみたいに大容量「2回頼めば1年は持つわ…」「2倍巻きで2倍長持ち」トレペが“ドカン”と届くワザ2025/08/16
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2025/05/16
-
万能すぎて「今SNSで1万投稿超え」大人気!おしゃれ&本当に使える「水筒カバーBEST16」2023/06/23
-
テーブルにそっと掛けるだけ!100均や無印良品では買えない受注生産に注目「テーブルランナー」2023/10/04
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日