とんでもない勢いで購入した!【ダイソー】「”ゴミ箱”なのにゴミ入れない」「365日使い倒す」優秀3選
- 2025年05月19日公開

こんにちは、ヨムーノ編集部です。
料理の時短やお部屋の収納など、さまざまな悩みを解消してくれる【ダイソー】のアイテム。プチプラなのに機能性バッチリで、使える商品が勢ぞろいしています。
そこで今回は、ダイソーで人気の優秀グッズをまとめてご紹介します。ぜひみなさんも、暮らしに取り入れてみてくださいね!
※過去にヨムーノで読まれた人気記事を一部抜粋・編集しております。店舗在庫を保証するものではありませんのでご了承ください。
もっと早く知りたかった!年中活躍2選
まずは、ヨムーノライターのバロンママさんのおすすめ商品です。
ダイソー 極太 水筒用氷棒
今回ご紹介する商品はまさに「ダイソーで買ってよかった」商品!
圧倒的に夏に使うことの方が多いかもしれませんが、実は「わが家で一年中欠かせない」ものが「氷」です!
1年中冷たい飲み物を水筒に入れていく子供たち、そして冬でもアイスコーヒーを頻繁にいただく家族。
ドリンク類をより一層おいしくいただくための必需品が「氷」です!
はじめにご紹介する商品はこちら。
◎ダイソー 極太 水筒用氷棒 20枚入 110円
大きくて太い氷の棒をつくることができる、チャック付きの袋です。
容量は 約250ml。水、アイスコーヒー、清涼飲料水などを袋に入れて凍らせます。
中学生や高校生で運動部に入部をしていると、夏場は容量が2リットルやそれ以上のとても大きな水筒を持って行くこともあります。使う氷もたくさん!そのような大きさの水筒にはまさにピッタリな商品です。
「色々な飲み物で氷を作れば薄まらないから最後までおいしい!」
確かに、氷を入れるとその分ドリンクの味は薄くなってしまいますよね。
アイスコーヒー、スポーツ飲料、水の3種類を凍らせてみました。
*冷凍庫に入れる際は立てて入れます。
まっすぐと立てた状態をキープするのはなかなか難しく、少々コツが必要だったようです。
まっすぐ入れたつもりが曲がってしまいました。
袋から取り出す時は水に濡らし少々溶かすと、スルッっと出てきます。曲がったものはしばらく溶かす必要がありそのままでは水筒に入れるこができないので曲がっている部分にピックを使用し割りました。
来客の際やゆっくりとブランチを楽しむ週末には口径が広い冷水筒などにアイスコーヒーを入れて楽しむのもおススメです。
氷の直径は最大約4センチ、そして長さは約20センチ!
お手持ちの水筒などのサイズをチェックしてからお買い求めくださいね。 氷の消費が多く、冷蔵庫の製氷機能だけでは追い付かない時にも頼もしい存在です。
◯注意事項◯
一回の使用で使い捨てるようにオススメされている商品です。一度使用したものに試しに水をいれてみたところ、小さな穴があいてしまっており水がもれました。使用方法を守ってお使いくださいね。
ダイソー 炭酸キープキャップ
次にご紹介する商品はこちらです。
◎ダイソー 炭酸キープキャップ 1個入り 110円
こちらを使用すると、飲みかけの炭酸飲料が入ったペットボトルのガスが抜けにくくなるという商品です。
「水色の丸い形」と、「ピンクのハートの形」の2種類があります。
こちらを、飲みかけの炭酸飲料水のペットボトルのふたの代わりとして取り付けます。
ポンプ部分の穴をおさえながら繰り返し押し加圧します。
ポンプが固くなったら加圧をやめる目安になります。
そして冷蔵庫に「立てて」保存します。
*横にはしないでくださいね。
私は1年中炭酸水を飲んでいるので、炭酸ガスの抜け具合も把握しています!
まずは約24時間経過したものを飲んでみました。
炭酸キープキャップを回した時には「プシュー!」と音がして、「炭酸キープキャップ」を使用していない時と比較すると、明らかに炭酸は抜けていません! しっかりとガスを感じておいしくいただくことができました。
もう片方の炭酸水は開封せずにそのままもう一日冷蔵庫保存してみました。
そちらをいただいてみると、一日目よりはガスが多少抜けてはいますが十分炭酸水としておいしくいただけます!
「炭酸キープキャップ」を使用するとしないでは明らかに違います。
繰り返し使え、炭酸飲料をおいしくいただけるとはまさにコスパ最強商品!
もっと早くに購入するべきだったと、後悔しています。
一見ただの箱だけど…?優秀サニタリーボックス
次は、ヨムーノライターのManatyさんのおすすめアイテムです。
こんなの待ってた!フタに秘密が?!
ダイソーのこちらのボックス。正直これはスルーしてしまいそう……。ですが、実は「こんなの待ってた!」というアイデアグッズでした。
秘密はこのフタにあります。ワンプッシュしただけでパカッとフタが開きました。
実はこれ、カクカクした形がスッキリした印象の「サニタリーボックス」なんです!トイレに置いても生活感が出にくいのが嬉しいポイント。
しかし、こんなにシンプルでフタもスムーズに開けられるボックス、サニタリーボックスとしての使い道だけではもったいない!
おすすめの“じゃない使い方”アイデアをご紹介します。
「サニタリーボックス」じゃない使い方5連発
お部屋のゴミ箱に
まずはそのまま、ゴミ箱として。
コンパクトなので作業スペースにも馴染むのでは?と思い置いてみたところ、大正解!
目立たず、清潔感もあって良いですね。
キッチン収納に
収納に困るスポンジなどのストックもこれにお任せ!私はメラミンスポンジや食器用のスポンジを入れて使っています。見た目もスッキリしますし、押すだけで開くので片手でも取り出しやすい。
ふりかけのような食品を収納するのにもピッタリです!
洗面室にもおすすめ
すぐ出せると助かるけど見えていると生活感が出てしまう……、そんな洗濯バサミやジェルボールを入れるのに使うのも◎♪
浮かせても最強
私は少しでも掃除がラクになるように、可能なものは浮かせているのですが、今回のサニタリーボックスも軽いので浮かせることにしました♪
100均でも買える強力マグネットを貼るだけ!洗濯機にくっつけてしまえば洗濯ネットの収納にも役立ちます。
”魔法のテープ”も貼ってみた
浮かせたいけれど、磁石がつかない。そんな時は100均で購入できる強力な粘着テープ、その名も「魔法のテープ」を活用してみてください!軽いものならピタッと浮かせることができるので私もあらゆるところに使っています(笑)。
これなら机の横や隙間にも設置することができますし、下駄箱の横に設置すれば外から帰ってきたときにすぐ捨てられると助かるマスクなどのゴミを捨てるのにも◎!
見つけたら即チェックして!
- ワンタッチ サニタリーボックス
・JAN:4549131982695
いかがでしたか?
使ってみたら想像以上の便利さに感動!大きすぎず小さすぎずの使いやすいサイズ感です。
インスタグラムでも「ボックスに平面があると浮かせる収納しやすいね」「ワンタッチで開閉できるのがラクすぎる」「これは複数買い決定」などなどコメントいただきました!
暮らしの悩みを解消してくれる、ダイソーの便利グッズ
今回は、ダイソーの優秀グッズをまとめてご紹介しました。
暮らしの「困った」を解消するなら、ダイソーのグッズをうまく活用してみてはいかがでしょうか♪

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ランキング
-
【お願い!そうめんは、茹でないでーー!】"そば屋の女将"が教える「放置するだけ」バカうまい食べ方!のど越しが違う...超バズTOP32025/05/17
-
【女優・北川景子さんがDAIGOさんから教わった!】「納豆」の最高にうまい食べ方!"驚きの速さでメイン級"超バズTOP32025/05/12
-
【最高視聴率23.7%も!】「涙が枯れるほど泣ける」感涙必至の“高視聴率“韓国ヒューマンドラマ3選2025/05/17
-
今【ワークマン】で飛ぶように売れてる!「迷ったら買え」「299円は安すぎ」4選2025/05/14
-
重曹をトイレにドボ~ンっと投入して一晩”ほったら家事”!頑固な汚れがツルンと落ちる【ラク掃除2選】2025/05/13
-
家中の「フリーザーバッグ」やめて【無印の199円】に乗り換え!?棚の前で「ガッツポーズ!」新作登場で家計大助かり2025/05/14
-
ペントハウス超えてた最高視聴率35%!【韓国ドラマ】強くたくましい母の愛に涙腺崩壊間違いなし2025/05/17
-
「最高だった」「本当に美味しかった」【マツコの知らない世界】で注目され人気が加速した2店2025/05/16
-
【最高視聴率47.5%を記録】「何回見ても泣ける」レジェンド級!号泣必至「韓国ドラマTOP10」2025/05/15
-
早くも全カラー“入荷待ち”!【ユニクロ】店員の友人も愛用中「一目惚れ」「デスクワークでも◎」1,990円とは思えない2025/05/15
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日