【今までなんだったの?(泣)】とうもろこし「茹でなくて良かった」!たった3分「プリッと食感」「美味しい」夏中リピ“加熱ワザ”
- 2025年06月12日公開

こんにちは!「時短で美味しい」を追求するヨムーノライター、脱サラ料理家ふらおです。
突然ですが、こんな風に感じたことはありませんか?
「とうもろこしは好きだけど、茹でるのが面倒くさい」
もし一度でもそう思ったことがある方は、ぜひ今回のアイデアをチェックしていってくださいね。
まさかのアイデアに「すごい」「これは実践せねば」
今回のアイデアをSNSに投稿したところ、「すごい」「簡単」「これは実践せねば」などたくさんのご感想をいただきました。
実際に頂いたご感想も、記事後半でご紹介します。
「茹でないとうもろこし」の調理法
作り方①皮を剥く
とうもろこしの皮を剥いて、流水で洗い流します。
作り方②加熱する
全体を隙間なくラップで包みます(水滴はついたままでOKです)。
耐熱皿にのせて、電子レンジ600Wで3分加熱します。
作り方③粗熱が取れるまで置く
ラップが膨らんでパンパンの状態になりますが、すぐにラップを外さずに……
粗熱が取れるまで、常温で放置すれば……
完成!「美味しかったです」
まるで茹で上げたかのような状態に仕上がる「茹でないとうもろこし」の完成です。
ラップでしっかりと包むことで、蒸すように火が通り、ベチャっと水っぽくなることなく、プリッとした食感になるのが特長です。
お湯を沸かす必要がなく、節約につながるとともに、キッチンに熱がこもりにくいのも、嬉しいポイントかもしれません。
芯も包丁で切れる程度にやわらかくなっているため、お好みのサイズにカットして、朝食や夕飯の一品として活用することも可能です。
今回のアイデアをSNSでご紹介したところ、「簡単で良いですね」「ふらおさんに感化されて、トウモロコシを食べました。美味しかったです」「これ、いいですね。私はさつまいもを同じようにして食べてます。レンジはすごい」「これは実践せねばですね」といったご感想をいただきました。
「おもしろい」「やってみようかな」と思われた方は、ぜひこの機会に一度お試しいただければ幸いです。
初のレシピ本『なにもしたくない日のひらめきレシピ』発売中
なお、初のレシピ本『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社)が2025年5月30日に発売されました。
今回のような時短で美味しいアイデアが満載なので、ぜひチェックしてみてくださいね!

『なにもしたくない日のひらめきレシピ』(扶桑社刊)著者┊29歳で脱サラし料理家になった1児の父(R4.4独立)┊食生活アドバイザー┊「〇〇しない」引き算レシピを日々研究┊Zip!(日テレ)、めざましTV、ありえへん∞世界などで紹介┊X、Instagram、note、LINE等でレシピ発信(総フォロワー25万)┊「食の知恵袋」を運営┊好きな食べ物は「あんこ」
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【桃、冷蔵庫に入れないで〜!】桃農家さんが教える「1か月長持ち」の"賢い保存法"「皮がペロンと剥けた!!」2025/07/29
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【まだ“塩鮭”焼いてるの?】夫「旅館レベルじゃん!」家族も大絶賛の食べ方が「目からウロコ」「おろしポン酢がとにかく合う」2025/07/29
-
ごま油やツナを使った人気レシピを再現【そうめん(素麺)】簡単おすすめアレンジ22選2025/07/03
-
【家中のちくわが消える!!】こりゃうまい!「揚げてないのに何でサクサク?」めっちゃ美味しいんですけどーー!2025/07/30
-
【えのき1袋買ったら、絶対コレ作ってー!】「4分チン」でメイン爆誕!?豚バラと合わせて「1袋瞬殺」悪魔的にうま〜〜い!!2025/07/27
-
【キャベツ余ったら"ひき肉"と混ぜてー!?】“DAIGOさん”の番組で鬼ハマり!家族から「もっと食べたい!」コール→リピ確定2025/07/29
-
【鶏むね肉が震えるほどウマくなる!!】もう揚げない!"和田明日香さんの食べ方"「完成度にびっくり」「つまみ食い要注意」2025/07/29
-
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18
-
【もう煮浸しにしないでーー!】こう切るといいのね!“なす1本とみょうが3本”でコレ作って「最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/07/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日