ビ、ビンのフタが開かない…!なら【ダイソー】のコレ使ってみて!必見「地味に超便利」キッチン系3選
- 2024年02月06日公開
こんにちは!貯金0円から年100万円貯まるようになった5人家族の主婦、ヨムーノライターのかーこです!
今回はダイソーのおすすめキッチングッズをご紹介します。
使い勝手抜群のものばかりなので、ぜひチェックしてみてください♪
シリコーン伸びラップ

価格:110円(税込)
シリコン素材のラップで、何度も使えるんです。
ラップは消耗品なので、これが繰り返し使えるとなると、パッケージにもあるようにかなり経済的ですよね。
また、ごみの削減にもつながります♪

今回購入したサイズは小さめなので、コップに使うとピッタリです。
もっと大きなサイズもあり、普段使いには大きめサイズのほうが便利かもしれません。

袋を開けてみると、凹凸がついた面とつるつるの面があります。
本当にラップと同じように密着してくれるのかが気になるところですよね。実際に水を入れたコップで試してみました。

まず、伸ばしてみると想像以上によく伸びて驚きです。

つるつるの面をコップのふちに密着させて付けてみると、ラップ同様ピタッと張り付きました。

そのままコップを逆さにしても水は垂れてこないほどの密着度です。
また、固い瓶のふたなどを開けるときにも使用できます。
2枚入りなので、1枚は蓋に、もう1枚は瓶の側面に沿わせるようにして使うと、より一層簡単に瓶が開きますよ〜!
ぜひ、一度試してみてほしいアイテムです。
多機能まな板

価格:110円(税込)
これは活用している方も多いのではないでしょうか。我が家でも便利なので普段使いしています♪
なんといってもスペースを取らないところが魅力的!

また、普通のまな板だと切った食材が散らばってしまうこともしばしばありますが、このまな板なら食材のこぼれ落ちを防いでくれるんです。

大きさは2種類あり、違いはこのような感じです。
ミニサイズだと台所が狭くても幅を取らないのがいいですよね♪
また、端っこにフック穴が開いているので壁にかけて収納することも可能です。
さらに、水切りスリットがついているので、まな板に載せたまま食材の水気をきることもできます。
素材はプラスチックなのでまな板自体が軽く、まな板からフライパンや鍋に移動させるときもラクラク!
電子レンジ調理器(ラーメン用)

価格:110円(税込)

簡単な昼食や夜食に、ラーメンを食べたくなることは多いですよね。
しかし、鍋でお湯を沸かしたり、器に移したりと意外と面倒です。
そんなときにこれを使うと、レンジでラーメンが作れちゃうんです!

プラスチックのどんぶりと、穴の開いた蓋がセットになって110円です。
調理工程は簡単で、即席中華麺と指示されている容量の水を入れ、電子レンジで加熱するだけです。
水、お湯のどちらでも作れて、水の場合の目安は500W約7分、お湯の場合は500W約3分30秒です。
袋麺も3分ほどでできたらかなり便利ですよね。

表の時間を参考にして加熱しましたが、鍋で作った時と麵のかたさが変わることもなく、美味しく食べられました。
この容器のまま食べられるので洗い物も減り、ササっと食べられて便利。これは忙しいときや手抜きしたいときにピッタリですね……!
まとめ
今回は、ダイソーのおすすめキッチングッズを紹介しました。どれも日常使いできる便利なアイテムです。ダイソーでぜひチェックしてみてくださいね。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10 -
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10 -
価格は2倍、所要時間13倍!?【ダイソー】実際どちらを買えば良い?「温泉たまごメーカー」比較してみた2024/11/22 -
ダイソー「具材が散らない千切りピーラー」が感動級!サラダもきんぴらも簡単2021/03/30 -
ダイソー「買って正解”キッチントレー”VSちょっと失敗”◯◯◯”」キッチン&収納グッズ3選2023/03/10 -
ダイソー「定量キャップ」が便利!取り付けるだけ「蓋の開け閉め面倒」を卒業2021/03/30 -
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03 -
どこ行っても見つからない(涙)【ダイソー】週通いマニアが「買って損なし」認定!キッチングッズ3選2022/07/13 -
660円でも買って大正解すぎた!【ダイソー】「盛り付け下手さんに朗報です!」セットでコスパ最強系2023/12/25
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





