なんちゅう暑さや…(泣)なら【カルディ】へ!「絶対裏切らない♪」「スパイスもセット!」食欲増進2選!
- 2023年07月25日公開

こんにちは。カレーが好きで1日3食カレーでもOKな、くふうLive!ライターの乃々です。
暑くなってくると、なぜか辛いものを食べ、さらに汗をかきたくなることってありませんか?
スパイシーなものは夏もおいしくいただけて、食欲もアップしますよね。
さて、カルディにはレトルトカレーやカレー用のスパイスが数多く並んでいます。
鶏肉や野菜を加えるだけで、本格的なインドカレーをつくれる簡易キットもあり、気軽に手作りカレーの味を楽しめます。
今回は、手作りカレーが気になる人の第一歩に丁度良い「カルディの手作りインドカレーキット」でカレーを作ってみました♪
スパイシーなカレーを家でも作れる「手作りインドカレーキット」
・価格:408円(税込)
・人数:2〜3人前
町を歩けばあちこちにインドカレー屋さんがある昨今、カレー好きには良い世の中です。
食べているうちに、自分でもインドカレーを作って、家で食べてみたいと思ったことがある人に「手作りインドカレーキット」は、おすすめです。
そこまで、難しい工程も手間も必要なく、スパイスカレー作り初心者でも料理したぞ!という雰囲気が味わえる手作りキットですよ。
では、さっそく作ってみましょう♪
キットの箱の中には、スパイスとソースの袋が入っています。
スパイスは、「香りのスパイス」と「炒め用スパイス」の2種類です。
キット以外に用意するものは、
・鶏もも肉:200g
・玉ねぎ:200g(中1個)
・サラダ油:30g
です。
鶏もも肉はあらかじめひと口大にカットしおくのですが、我が家はもも肉が苦手な家族がいるため、ささみで代用しました。
また、玉ねぎはみじん切りにします。
みじん切りが荒いのは筆者の性格と技量の問題ですので、みなさんはお好みで細かくしてくださいね。
まずは、鍋に油と炒め用スパイスを入れます。
良い香りが出てくるまで弱火で炒めましょう。
炒め用スパイスの正体は、クミンでした。
強い香りが特徴のクミンは炒めるうちにだんだんと独特の香りが立ってきますよ。
その鍋の中に、お次は、鶏肉と玉ねぎを加えて炒めていきます。
しんなりするまでじっくり炒めました。
玉ねぎがいい具合にしんなりしたら、水50ml(分量外)を加えます。
煮込んでいるとアクが出てくるので出来る範囲で取り除きましょう。
そして、カレーソースを投入。
ひと煮立ちさせます。
最後に香りのスパイスを加えます。
量はお好みで。香りのスパイスは、コリアンダー、シナモン、唐辛子、ナツメグと有名どころのスパイスがたっぷり。
味も深まり香りも高まりますね。
出来上がりました。
トマトベースのカレーソースのため、赤が強めのチキンカレーとなりました。
カレーに合うライスの定番インディカ米「バスマティライス」
・価格:250円(税込)
・内容量:150g
みなさん、ところでインドカレーと一緒に食べるものは、ナン?それともライス?
今、ライス派の人が、手軽に家でバスマティライスを堪能できるレンジアップ商品が登場しています。
賞味期限も長く、買い置きようにも最適です。
食べ方は簡単。
端を少し開けて、電子レンジで500Wでも600Wでも約2分温めてください。
フタを開ければ、かぐわしいバスマティライスの出来上がりです。
レモン果汁入りで独特のいい香りにさわやかさがプラスされ、マリーゴールド色素でほんのりイエローです。
細長いライスがふっくらとまるで炊き立て!もう、お腹が空いてきましたね。
器に盛って、カレーと一緒にいただきましょう。
家で本格派の味!チキンカレーとバスマティライスを実食
家でインドカレーを作ることができました。
煮込みの時間だけ考えればほんの20分ほど。
野菜のカットや細かい準備を入れても1時間もかからずに完成です。
まずは、カレーだけ頂いてみましょう。
サラッとしたスープ感のあるカレーは、日本人でも食べやすい程よい辛さです。
トマトの酸味も効いていて、鶏肉と合います。
玉ねぎは大きくすると歯ごたえがよくなりますよ。
次にごはんカレーをかけてパクリ。
バスマティライスは、もちもちでレモンの風味がスッキリして食が進みます。
カレーが染みておいしい!
カルディはインドカレーが作れる材料が揃う
今回の記事では、カルディの「手作りインドカレーキット」でカレーを作り、「バスマティライス」と合わせて食べてみました。
スパイスの取り扱い初心者でも簡単に作れる入キット「手作りインドカレーキット」とレンジアップの「バスマティライス」で、インドカレーを満喫できます。
カルディには、スパイスから作れるセットやルーまで幅広くあるので、スパイスたっぷりのカレー作りに気軽にトライしてみてください。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「コーヒー豆」の買い方、おすすめ商品!半額セールやお得なポイント制度も2023/02/06
-
カルディの「60円サリ麺」は絶対買い!定番だけじゃない「変わり種鍋つゆ」BEST52023/06/27
-
「追加買い5本目」の猛者も!【カルディ】悪魔のソース「確かに。一度手を付けたら止まらない!!」買って正解2024/04/19
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
店頭にあったら絶対買って!【カルディ】「ターキーレッグ」”夢の国の骨付き肉”激似と話題すぎて超貴重に!2025/01/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日