業務田スー子さんも太鼓判!これは当たり!【業スー】新商品”リッチバタークッキー生地”「焼くだけ!サクほろ食感」冷凍スイーツ菓子
- 2023年06月01日更新

こんにちは、業務スーパーが大好きなくふうLive!ライターのきなこです。
先日、超かんたんにお菓子作りを楽しめる画期的なアイテムを業務スーパーで発見!
これが超便利で最高でした。
ここでは、業務スーパーの新商品「リッチバタークッキー生地」をくわしく紹介します。
※価格などの情報は記事公開当時のもので、店舗やエリアによって異なる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。
業務スーパー リッチバタークッキー生地 321円(税込)
JAN:4961596018335
【栄養成分表示100gあたり】エネルギー448㎉/たんぱく質4.9g/脂質23.2g/炭水化物55.9g/食塩相当量0.3g/(目安)
バターをふんだんに使用した、ひと口サイズの四角いクッキー生地が冷凍になっています。
食べたい分だけ取り出してオーブンやトースターで焼くだけで、おいしいバタークッキーが出来あがるという優れもの!業務スーパーを運営する神戸物産の自社関連工場「宮城製粉」さんが製造しています。
ちなみに、業務スーパーには以前から海外直輸入の冷凍クッキー生地は販売されていましたが、国内産のクッキー生地はお初です!
業務田スー子さんも「アレンジ無限で超便利」と絶賛!
実はリッチバタークッキー生地のことを調べていたら、業務スーパーマニアでテレビでもよく見かける業務田スー子さんが、ご自身のブログ内で「アレンジ無限で超便利!」と絶賛していました。
業ス新商品が超便利!アレンジ無限冷凍クッキー生地 | 業務田スー子オフィシャルブログ「びっくり業店!業スーブログ」Powered by Ameba
業務田スー子さんの感想に筆者も激しく同意です(笑)
1枚あたり8円のバタークッキー!
袋から出して数えてみたところ、筆者が購入したものでは3×3.5㎝の四角いサイズのものが40枚入っていました。
単純計算すると1枚あたり8円のバタークッキー生地です。
焼き上げるときの電気代はかかりますが、それでも市販のバタークッキーよりもコスパよく楽しめますし、何より自宅で焼きたてのクッキーが食べられるのはうれしいですよね。
☆基本の食べ方☆
パッケージ裏に記載されている基本の食べ方は以下のとおりです。
①天板にクッキングシートを敷き、約2㎝の間隔をあけて、凍ったままのバタークッキー生地を並べる。
②180℃に予熱したオーブンで15~20分・1200Wのトースターの場合は5~10分加熱して焼き上げる。
ちなみにトースターの場合は表面が焦げやすいので、途中でアルミを被せて様子をみながら焼くのがおすすめです。
アレンジは自在
リッチバタークッキー生地はアレンジが自由にきくのがよいところ。そのまま焼いてもいいですし、型抜きクッキーやタルト生地にもできます。
味のアレンジもきき、チョコチップ、紅茶、ココア、ナッツ類などを混ぜ込んでもおいしいクッキーができあがりますよ。
ちなみにアレンジする場合は、クッキー生地を室温で15分ほど解凍してから使いましょう。
手で丸めてもべたつかずに扱いやすい生地なので、お子さんと一緒に楽しめそうです。
今回はそのままのものと、アレンジしてアーモンドスライスを混ぜたものをオーブンで焼いてみました。
ちなみに焼きムラをふせぐために、アレンジなしのものも15分ほど室温に置いて解凍しています。
実際の焼き時間は14分ほどでしたが、お使いのオーブンの性質や形の大きさ、厚みなどによっても変わると思いますので、時間は調整してみてください。
バターのリッチな味わいがたまらない!
まずは、アレンジなしのシンプルなバタークッキーから食べてみると、サクッと歯触りがよく、バターがたっぷり入っているからかホロホロっと崩れる食感。
甘さもちょうどよく鼻から抜けるバターの風味がリッチな味わいを演出しています。
まさに手作りしたクッキーの味で、業務スーパーの商品と言わなければわからないほどのクオリティだと思います。
さらに、スライスアーモンドを混ぜ込んでアレンジしたものは、バターのリッチ感とアーモンドの香ばしさがプラスされ、おいしすぎて手が止まらない…(笑)
めんどうなときはアレンジなしでもいいですが、個人的にはアレンジするとさらにおいしくいただけると思います。
業務スーパーのリッチバタークッキー生地はリピ決定!
業務スーパーの新商品「リッチバタークッキー生地」は、まさしく超便利な冷凍クッキー生地です。
材料を揃えて分量を計る手間がなく、手作り風のリッチなバタークッキーが作れるので、お菓子作りのハードルが下がるアイテムだと思います。
個人的に超お気に入りでリピ決定品です。
気になったかたは、ぜひ業務スーパーで探してみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業スーマニアが「一生お世話になります」宣言!268円で倍以上に増量!?神食材に出会った2023/06/27
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
-
業務スーパーの激安「ラップ」「アルミホイル」「フリーザーバッグ」正直レポ2022/03/02
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日