買って大正解!お湯不要【充電式湯たんぽ】が超便利!手間なくポカポカ
- 2023年10月02日更新

こんにちは!寒い時期には家に引きこもりたいくらいに寒さが苦手なくふうLive! byヨムーノライターの相場一花です。
寒い時期には布団の中も冷えてしまい、なかなか寝付けない……。なんて経験はありませんか?そんな時には、湯たんぽを入れますが、そもそもお湯を用意するのが面倒くさい!手間がかからずにあったかくなる湯たんぽはないものか、と見つけたのが「充電式湯たんぽ」です。
さっそく、充電式湯たんぽを購入&使ってみましたので使用感と共に紹介します。
※ヨムーノは2022年12月1日から「くふうLive!」に名称変更しました。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
エコロジー湯たんぽ
1,780 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
お湯不要!充電式湯たんぽって?
充電式湯たんぽとは、電源プラグと湯たんぽをつなぎ、家庭用コンセントで充電するだけで使える湯たんぽのこと。「蓄熱式湯たんぽ」「エコ湯たんぽ」といった名称でも販売されていますね。
今回私が購入したのは「ECO-TANPO(エコロジー湯たんぽ)」(購入時価格:税込1,780円)。楽天市場で購入しました。
購入の決め手は、楽天市場レビュー件数が1,000件以上集まっており、総合評価は4.4(2022年11月当時)と、評判が良かったため。
充電時間は約15分。湯たんぽ本体が暖かくなって、そのまま湯たんぽとして使えます。暖かさの持続時間は、室温15℃の布団の中で約6時間、室温20℃の室内で約3時間。
布団をあったかくするときにも役立ちますし、自宅にいる時用の防寒対策グッズとしても活用できそう。
湯たんぽ本体と、専用プラグに専用カバーが入っていました。湯たんぽは、冷やしていない保冷剤のようにプルンプルンとした不思議な触り心地。
湯たんぽ本体の大きさは、170mm×240mm×80mm。やや小さめだとは思いました。楽天市場のレビューでは「ペット用の防寒対策」として活用している人も多いようですよ。
使い方は簡単。湯たんぽ本体の専用プラグを差し込み……
家庭用のコンセントに専用プラグを差し込むだけ。充電中は本体からボコボコと音がしましたが、製品の仕様です。
充電中はランプが赤く点灯します。赤いランプが消えたら、充電完了です。私は主に布団を暖めるために使っていますが、就寝準備している間に充電完了していることが多いです。
お湯タイプの湯たんぽよりは手間がかかりません(個人的にはお湯タイプの湯たんぽは、お湯を湯たんぽにそそぐ作業が地味に手間がかかると思っています)。
そのままでは低温やけどのリスクもあるため、専用カバーをかけて使います。
湯たんぽ本体は60度以上まで上昇
湯たんぽ自体はとっても暖かく、カバーなしの状態で触るとあつすぎるほど。それでは、湯たんぽがどのくらい暖かくなっているのか、カバーの中に温度計を入れて計測。
ぐんぐんと温度が上がっていき、最終的には61~62度まで上昇しました。専用カバー越しでは40度ほど。試しに室温18℃の床に放置してみたところ、暖かさは3時間ほど持続していましたね。暖かさの持続時間は室温や環境により大きく異なるため一概には言えませんが、湯たんぽとしての機能は十分果たしています。
なお、布団の中に入れたところ、5時間くらい暖かさが持続していました。少なくとも就寝時に「布団が冷えていて眠れない」なんてことはありません。真冬は無理だとは思いますが、充電式湯たんぽやあったかい布団などを組み合わせて使えば、暖房がなくても心地よく眠れそう。いい買い物をしました。
お湯不要の湯たんぽは思ったよりも便利!
これまでお湯を入れるタイプの湯たんぽを使っていましたが、湯たんぽのセッティングがわりと面倒に感じていました。そして、お湯不要の湯たんぽに切り替えたところ、本当にラク!私の場合は布団を暖めるために使っていますが、寝床近くのコンセントで充電するだけだから、就寝準備している間に充電完了して、専用カバーを付けるだけでささっと布団まで持っていけてラク。
いちいちキッチンまで行かなくていい!もうこれだけで、充電式湯たんぽに切り替えてよかったと感じています。今回、記事内で紹介した「ECO-TANPO(エコロジー湯たんぽ)」は、楽天市場で購入しました。気になる方は、楽天市場をチェックしてみてくださいね。
紹介した商品はこちら
- ECO-TANPO(エコロジー湯たんぽ) 1,780円 (税込)
▼寒がりさんにおすすめのあったかグッズ
使い捨てカイロや~めた!【電気カイロ】「売り切れカラーも(泣)」「1,980円でも買い」
あなたにおすすめの商品

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
通販
-
【おうちでなか卯】「レンジでチン!」で完成!カツ丼の具をお取り寄せ&実食レポ2023/04/05
-
ティントなのにうるうる!SNSで早くも大バズ【バニラコ】「お出かけのお供に最高」新"全6色"早速試してみた2025/05/14
-
梅雨どきの「クサーい(泣)」【無印良品】の「レッドシダーブロック」で即解消「完売前にゲット!」「20本入り590円ってお得」消臭系2023/10/02
-
無印良品「携帯用衣類クリーナー」は携帯に便利!外出先でのササッとケアにおすすめ2023/09/28
-
最後の1枚までイライラなし!ケユカ「Moi コンパクトティッシュケース」が秀逸2023/10/02
-
ニトリ「珪藻土入りやわらかバスマット」がすごい!吸収力・速乾性・収納性も抜群2023/10/02
-
新作&限定品がヤバい!【キャンメイク】「迷わず複数買い」「770円でいいの!?」香り系アイテム2023/10/02
-
これで1650円!?まさに、こんな色待ってた!【リンメル】「1.5倍はありそう!?」「万能っぷりがやばい!」2025/05/14
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
さすが災害と食の大国「非常食はここまで来たか…(涙)」【おにぎりなのに握らない】車にも携帯したい「パンより米派」大歓喜!2025/05/14
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日