煮物作るのに鍋は使わない!?【ダイソー】手の込んだ料理も洗い物なし「1本4役♪」ズボラ調理グッズ2選!
- 2023年03月10日更新
こんにちは。ヒマさえあれば100円ショップに通っているヨムーノライターの乃々です。
売り上げ業界トップをひた走り、新商品が毎月何百と出るダイソー。
あらゆるものが揃っているため、欲しい生活用品はまずダイソーでチェックしてしまいます。
特にキッチングッズは種類も豊富で、工夫が凝らされたものも多いんですよ。
今回の記事では、ダイソーで購入できる「意外なキッチングッズ2選!」をご紹介します!
料理に鍋やフライパンを使わなくて済む!?「スチーム調理バッグ」

・価格:110円(税込)
・サイズ:M
・容量:5枚入
料理って、どうしてもやりたくない気分の時ありますよね。
作ったあとの洗い物もめんどくさい…。片付けは簡単に、使うツールも最小にしたい…!
そんな時に役立つアイテムが「スチール調理バッグ」です!
一時的はその人気ぶりより、全く店舗でその姿を見れないほどでしたが、最近はダイソーでよく見かけるようになりました。
電子レンジのみで調理が可能なすぐれものですよ。
パッケージ裏には、調理レシピや目安時間も書いてあり、安心です。

調理バッグには、蒸気口と食材を入れるラインがあります。
蒸気の対流でムラなく加熱できるのだそう。
温野菜が簡単につくれるということでキャベツをスチームしてみました!
切ったキャベツをから水気を拭き取り、バッグに入れチャックを閉めます。
このとき、「ここまで」というラインを越えて食材を入れないように注意です。
バッグは他にも大きさがあるため、丁度いいサイズを選んでくださいね。

耐熱皿の上にのせて電子レンジに入れ、加熱します。
外袋にある加熱時間によると、500〜600Wで
・ほうれん草、ブロッコリー、キャベツは約1分30秒〜2分
・にんじん、さつまいも、玉ねぎ、とうもろこし、かぼちゃ、じゃがいもは、約2分30秒〜3分
が目安です。
加熱が終わったら電子レンジを開けず3分待ち、蒸気に気をつけて耐熱皿ごと取り出します。
すぐ袋を開けるとヤケドの危険があるため注意してください。
また、蒸気口も要注意。
上の「ここを持って取り出す」とマークがあるところを持ちましょう。

蒸しキャベツの出来上がりです。
シャキシャキ感も残った丁度いい硬さです。

その後、塩こんぶと混ぜればお酒のつまみが1品出来上がり!
「スチール調理バッグ」でもっと手の混んだ料理もできますよ。
煮物もこれ1つで作れますよ。
鍋やフライパンの登場頻度を減らせますね♪
一本あれば大満足♪「万能調理スプーン」

・価格:110円(税込)
発売当初、超話題となった「万能調理スプーン」。
スプーンとして“すくう”以外にも使い方がいくつもありますよ!
沢山の調理器具を使うのは場所もるし、もっと1つにまとまったアイテムが欲しいという人にピッタリの万能調理スプーンです。

スプーンを見ると、部分によって穴のカタチや大きさが違うことがわかります。
柄の先にも穴があり、フックにかけられ収納にも悩みませんね。

まずは、炒めるのにに使ってみます。軽くて混ぜやすいです。

マッシュにも使えます。
スプーンの先の部分を使ってジャガイモをおして適度に潰すことができました。

スプーンを裏返してみると、マッシュしやすいようにか突起が付いています。

角度も計算されていますね。

まぜる用のスプーンとしても使えます。
大きめスプーンでザクザク混ぜることができます。

持ち手近くでは、生姜のすりおろしもできます!
何でも出来て1本で何役にもなれる、本当に万能スプーンだということがわかりました♪
キッチン便利グッズはダイソーで!
今回の記事では、ダイソーで購入できる「意外なキッチングッズ2選!」をご紹介しました!
ダイソーのキッチンコーナーは、思いがけない便利グッズに出会うことができますよ。
ぜひ、チェックしてみてくださいね!
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー キッチン
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10 -
「わざわざ買うべき?」なんて思ってゴメン!【ダイソー】「”卵をとく”だけじゃない!」名人級キッチン便利系2024/03/03 -
価格は2倍、所要時間13倍!?【ダイソー】実際どちらを買えば良い?「温泉たまごメーカー」比較してみた2024/11/22 -
ゴメン二度と買わない【ダイソー】試して決定「失敗VS買い足す」キッチン便利グッズ選手権2021/06/08 -
見つけて大後悔…最初からこっちが欲しかった!【ダイソー】でこれから買う人が羨ましい!超時短系キッチングッズ2024/10/27 -
もう軽量スプーンいらない!【ダイソー・セリア】「ちょっと面倒」粉物の保管→これで快適です!便利グッズ3選2024/08/08 -
ダイソー「定量キャップ」が便利!取り付けるだけ「蓋の開け閉め面倒」を卒業2021/03/30 -
SNSで話題沸騰!【ダイソー】買ってよかった「高見えNO.1遮光アルミジップバッグ」「買うだけでお得!」意外な使い方2023/03/10 -
や、ヤバすぎ!【ダイソー】うわさの新商品3種VS「カレーで汚れた鍋」予想を超えた威力に驚愕2023/03/10 -
知ったらスゴかった…【「パックご飯」の意外な食べ方】ダイソー行ったらすぐカゴへ入れるべき優秀グッズ2025/03/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





