【業務スーパー】人気冷凍食品の新商品!?「コロコロうずら卵フライ」大容量でお買い得♡
- 2023年03月10日更新

こんにちは、業務スーパーをこよなく愛するヨム―ノライターのきなこです。
ここ最近メディアでの露出が多い業務スーパー。 安くて簡単に調理できるものが多いので、忙しいかたの強い味方ではないでしょうか。
そこで今回は、揚げ物のめんどくさい手間を一切なくした便利な新商品「コロコロうずら卵フライ」をご紹介します。
業務スーパー コロコロうずら卵フライ 315円(税込)
業務スーパーには「うずら卵串フライ(JAN:4942355166771)」という商品がありますが、今度の新商品は串に刺さってないバージョンです。
あらかじめ、うずらの卵に衣をつけてあるので、あとは油で揚げるだけの簡単調理品です。
原産国名は中国。 内容量は500gとたっぷり。
ちなみに「うずら卵串フライ(JAN:4942355166771)」の内容量は315gなので、たくさん食べたいかたは串に刺さっていない「コロコロうずら卵フライ」をチョイスするのがいいかもしれません。
1個あたり11円!
袋からお皿に出して数えてみたところ、私が購入したものでは全部で27個入っていました。 単純計算ですが、1個11円です。
もちろん500グラムでの販売なので数量は変わるかもしれませんが、コスパがいいですね。
サイズは大小あり
実物をみると、大きなものから小さめなものまでサイズはバラバラ……。 実際のサイズを計ってみたところ、平均で3~4.5㎝くらいのものが多い印象でした。
ただ、大きさは衣の付き具合で変わり、うずらの卵のサイズではないようです。
油での調理が必要
パッケージの裏に調理方法が記載されていますが、コロコロうずら卵フライは油での調理が必要です。
「たっぷりの油で揚げる方法」と「少ない油で揚げる方法」がありますが、今回はたっぷりの油で揚げる方法をチョイスしました。
170℃に熱した油に、凍ったまま5個ずつ4分間揚げたら完成!
ちなみに衣が剥げてうずらの卵が見えてしまっているものもあり、油はねしないか心配でしたが「パンッ」と大きく跳ねることはありませんでした。
ただ、揚げあがり近くになると、細かく油はねするような感じもありましたので気になるかたは、油跳ねガードを使用するのがおすすめです。
業務スーパー コロコロうずら卵フライの実食レポ
まずはソースなど何もつけずにそのまま食べてみると、うずらの卵の甘みなのか、第一印象は「意外に甘め」で、特にお子さんが好きそうなお味……。
サクッとした衣で、個人的には普通においしいと思います。
また、うずらの卵の黄身の部分はもさっとしておらず食べやすいですよ。
見た目小さめだからか、なんだか物足りない感もあり多めに揚げましたが、4個くらい食べたところで満足感も……。 意外にお腹いっぱいになりますのでご注意を。
ソースはお好みで
そのまま食べてもおいしいですが、お好みのソースで印象が変わりますよ。 今回は、タルタルソース・オーロラソース・ウスターソースで食べてみました。
まずはタルタルソースをつけてみると、うずらの卵の甘さが緩和されて、タルタルソースの酸味が加わり一気に深みが増します。
お次はオーロラソース。
オーロラソースは、マヨネーズとケチャップを1:1で混ぜたものです。
こちらはケチャップの甘味が加わることで、より子ども受けしそうなお味になると思います。
そして、定番のウスターソースは、定番のフライという馴染みのあるお味で食べやすいですね。 王道の味ともいえるかもしれません(笑)
ちなみに、個人的にはタルタルソースが断トツでおいしかったです!
あくまで個人の感想ですが、大人にはタルタルソースやウスターソース、お子さんにはオーロラソースや何もつけずに…というのがおすすめです。
他にもお好みのソースをチョイスしてみてくださいね。
コロコロうずら卵フライは串に刺さっていないので使い勝手が◎
業務スーパーのコロコロうずら卵フライは、串に刺さっていないのでお弁当にも入れやすいです。
好きな個数を入れられるし、ピックに刺して可愛くしても◎。 串に刺さっているものよりもコスパがいいので、見つけたらぜひチョイスしてみてください。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
業務スーパー「大容量&激安たこ焼き粉」が家計を救う!型いらず時短アレンジ3選2022/05/12
-
5食で税込192円〜!?夫が聞いたウワサ【業務スーパーのがスゴイらしい】→鬼のように美味かった!おすすめ4選2025/03/22
-
次に【業スー】行ったら絶対買うやつ3選!使いまくってもなかなか減らない500g「ふりかけ」も2024/07/23
-
カップラーメン界に衝撃走る!?【業スー】全部100円以下なら絶対常備!超激安カップ麺5連発2021/06/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日