正直、すき家よりもハマった(汗)【なか卯】意外な「カツ丼の具」がヤバい!え、レンジで簡単って本当?
- 2024年06月25日更新

こんにちは、くふうLive!編集部です。
……また買ってしまいました。今まで楽天で、すき家の牛丼の具やなか卯の親子丼の具を何度も購入しています。吉野家の牛丼の具や、松屋の牛めしの具も購入しました。
でも、家族からダントツ人気なのが、なか卯「カツ丼の具」なんです。
※本ページはアフィリエイトプログラムを利用しています。
カツ丼の具 8食入りセット
3,100 円 (税込)
※紹介している商品は、ヨムーノモールで販売しているのではなく、各サイトでの販売になります。各サイトで在庫状況などをご確認ください。 ※記載の情報や価格については執筆当時のものです。価格の変更の可能性、また、送料やキャンペーン、割引、クーポン等は考慮しておりませんので、ご了承ください。
3回連続リピ中!どうしても買ってしまうなか卯「カツ丼の具」
- なか卯 カツ丼の具 4食入りセット2,100円 (税込)/8食入りセット 3,100円 (税込)
なか卯が監修した、家庭向けの冷凍食品「カツ丼の具」。 レンジで温めるだけで、家庭でカツ丼が楽しめます。
容器に入っているのは、カット済みのカツ。卵とごはんは入っていないので、用意しておきましょう。
「カツ丼の具」の1食あたりのカロリーは228kcal。ここに、ごはんと卵のカロリーがプラスされます。
なか卯「カツ丼の具」の作り方
電子レンジ調理専用です。容器ごと加熱できるので、鍋を用意する必要はなくお手軽です。
【1】容器ごと電子レンジで温める
容器のフタを半分くらいはがして、電子レンジで温めます。
加熱時間(目安)は以下の通り。
500W…2分40秒
600W…2分10秒
【2】卵を溶き、容器に流し込む
「1食あたり、M玉1個」がおおよその目安だそう。
卵を溶くときは、白身を割るようにかき混ぜるのがおすすめ。
溶いた卵をカツのまわりに流し込みます。
ちなみに、なか卯のお店では「こだわり卵」を使用しているそうです(パッケージの記載より)。
【3】再度電子レンジで温める
カツが卵のお風呂に浸かっているような状態ですね。
加熱しすぎると卵が固まってしまうので、様子を見て少しずつ加熱するのがおすすめです。
加熱時間(目安)
500W…40秒
600W…30秒
好みのかたさになるように、10秒ずつ追加熱しましょう。
※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても、沸騰しないことがごくまれにあります。この状態の液体が、ちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
【4】ごはんにのせてできあがり!
好きなだけごはんをよさって、上にのせればできあがり!
上にみつばをのせると、彩りが良さそうですね。
なか卯「カツ丼の具」の好きなところBEST3
【1】簡単に作れる
揚げ物をする必要もなく、鍋で温める必要もなく、電子レンジだけで調理できる手軽さが最高です!
卵とごはんは家庭に常備されていることが多いと思うので、買い物に行く必要もなし。
私の場合、外食すると、ごはんの量が多すぎて食べきれない(もしくは食べすぎて苦しくなる)ことがありますが、家だとごはんの量は自分好みにできるのがうれしいポイント。
夫や子どもでもカンタンに調理できるので、いざというときにも便利です。
【2】おいしい
お肉は柔らかくて食べやすいです。甘めの味つけで、私も子どもも夫も大満足。
【3】洗う手間が少ない
付属の容器に入れたまま調理できるので、洗うのはお茶碗とお箸、卵を溶くときに使ったボウルくらい。ちゃちゃっと済ませたいランチにも最適です。
なか卯「カツ丼の具」の購入前に気をつけたいこと
冷凍庫で場所を取る
1つのパッケージに2食入り。容器を使って調理できる分、結構厚みがあってかさばります。
購入する際には、冷凍庫の場所を開けておくことをおすすめします。
たくさん食べたい方にはやや物足りないかも?
カツ丼の具は4切入っていました。カツの厚みは、それなり。
私や娘にはちょうどいい量ですが、夫は「やや少なめ」に感じるようです。感覚には個人差があると思いますが、たくさん食べたい方は、少し物足りなさを感じるかもしれません。
なくなったら、絶対リピします!
カツ丼が手軽に食べられるなか卯「カツ丼の具」。牛丼の具に比べると、収納時にかさばりますが、家族みんなが好きな味しさです。
冷凍庫に常備しておくと、時間がないときに助かりますよ!ぜひ試してみてくださいね。
紹介した商品はこちら
なか卯 カツ丼の具
4食入りセット2,100円 (税込)/8食入りセット 3,100円 (税込)
あなたにおすすめの商品

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
通販
-
【ニトリ・無印良品】"激似"で約200円の差!1番使える「収納ボックス」徹底比較2023/10/03
-
1本110円!知る人ぞ知る名品【歯科専用歯ブラシ】”タフト24”にゾッコン!「歯がつるっつる」「4.2倍長持ち」2025/01/07
-
【無印良品】 マニアが「神」認定! 「買ってよかったハンガー」BEST52023/10/03
-
2,000円級を【3COINS】で発見!数本買って正解「雨の日も使える日傘」おしゃれで便利すぎる2021/06/18
-
ガチで感動だわ!!「もう股下ズレない」【チュチュアンナ】この価格でこのクオリティ、即買いして間違いナシ2025/05/14
-
ニトリ「ワンプッシュキャニスター」は感動級の使いやすさ!使って感じた”惜しいポイント”も2023/10/03
-
シンク下収納はニトリグッズでスッキリ整理!「観音開きタイプ」の収納アイデア2023/10/03
-
ニトリもティファールもやめた(泣)【3COINS】ハンディチョッパーが「ニトリの1/3の価格」「前回は即完売」神アイテム2023/06/16
-
カルディ「沖縄県産シークヮーサー果汁100%」を鬼リピ!美味しくて手放せない2023/03/09
-
ティントなのにうるうる!SNSで早くも大バズ【バニラコ】「お出かけのお供に最高」新"全6色"早速試してみた2025/05/14
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日