5人家族で食費月3万円台!激安店【ラ・ムー】インスタント食品3選「1個31円!他ブランドの1/3価格」「秒で買いだめ」
- 2022年05月02日更新
こんにちは!ラ・ムー歴3年、貯金0円から年100万円貯められるようになったヨムーノライターかーこです!
ご飯を作る時間はないけど、すぐに食べたい・・・
休日の子どものお昼ご飯をどうしよう・・・
そんな時に活躍してくれるのが手軽に完成するインスタント食品ですよね。
今回はラ・ムーで販売されているインスタント焼きそば、冷凍唐揚げ、パックご飯のインスタント食品3つ紹介します。 激安なのに絶品。5人家族で食費月3万円台のわが家も助かっています。
お弁当にも使えたり、時間のないお昼に食べられたりとこれさえあれば困りませんよ!
ソース焼きそば

商品名:ソース焼きそば
内容量:410g(82g×5食)
価格:156円(税込)
ラ・ムーのソース焼きそばは税込156円と激安で1袋当たりなんと約31円!
インスタント焼きそばの定番である日清のソース焼きそばが税込599円で1袋当たり119円なので、ラ・ムーのソース焼きそばは圧倒的にコスパが良いことが分かります。

カロリーは1食当たり363キロカロリーです。

袋を開けてみると、乾麺と粉末ソースが入っていました。
中身は日清ソース焼きそばと同じようなインスタント焼きそばです。
作り方は二通り。
1つ目はフライパンに200ccの水を入れて、麺を煮ながらほぐして、水気が無くなったら粉末ソースをまぜて炒める方法。
2つ目は沸騰したお湯450ccに麺を入れ、麺がほぐれたら、湯切りをし、粉末ソースをまぜる方法です。
どちらの作り方でも簡単にすぐ完成して、時間のない時にもぴったりです!

完成したものがこちら。
日清のソース焼きそばより麺が太めで食べ応えがありそう。
お好みで青のりをかけるとさらに美味しくなりますよ。

食べてみると、麺がモチモチで、ソースの味が濃くピリ辛で、とても美味しい!
家で作る焼きそばとはまた違って、チープでジャンキーな味です。
このチープでジャンキーな味が病みつきになりそうですね。
子どもに大好評で、お昼ごはんにいつもねだられるほど。
手軽に作れて、時間のない時にぴったり!
ただし、日清焼きそばと比べると、少しピリッとするので辛いものが苦手な方やお子さんは要注意ですよ。
上に目玉焼きを乗せるのもおすすめです!
半熟の卵が麺と絡まって、まろやかな味になりますよ。
激安価格なので、常備しておいて損はありません!
チキン唐揚げ
商品名:チキン唐揚げ
内容量:150g(6個)
価格:128円(税込)
ラ・ムーで販売されているチキン唐揚げは税込128円と激安で販売されています。
1個当たり約21円!
味の素やニチレイで販売されている冷凍唐揚げはどれも1個当たり30円ほど。
ラ・ムーのチキン唐揚げはこれらの商品と比べて約10円も安いんです!

原材料を見てみると、にんにくやオイスターソース、しょうが汁などでしっかりと味付けがされていて、とっても美味しそう♪
中を出してみると、香ばしい香りと共に唐揚げが6個出てきました。
すでに油で揚げてあるので、調理不要で簡単に作れますよ。
大きさも十分あって、食べ応え十分です!
作り方は中身をお皿に移して、電子レンジで温めるだけ!
油で揚げて作る方法もあります。
すぐに作れて、簡単におかずができちゃいますよ。
完成しました!
レタスと一緒にお皿に盛ると、彩りが鮮やかに♪
食べてみると、鶏肉がジューシーで味付けが濃く、とても美味しいです!
厚くて、しっとりとした衣もとても良い♪
私は普段、子どものお弁当に入れていて、手放せない商品になっています!
コスパ最高の商品なので、一度買ってみることをおすすめしますよ!
大黒さまごはん
商品名:大黒さまごはん
内容量:200g×3パック
価格:213円(税込)
お昼ご飯を食べようにもご飯がなくて困った経験はありませんか。
そんな時にパックご飯があると便利♪
ラ・ムーで販売されている大黒さまごはんは3パック入って税込213円と激安!
1パック当たり71円です!
パックご飯と言えば「サトウのご飯」が有名ですよね。
その中でも大黒さまごはんと内容量が同じ新潟県産コシヒカリ 200g 3食パックと比較してみると、大黒さまごはんが税込213円に対し、新潟県産コシヒカリ 200g 3食パックは税込400円ほどと大黒さまごはんと比べて約2倍の価格。
こうしてみると、大黒さまごはんがいかに安いかが分かりますよね。

お米は国産のうるち米を使用しています!
作り方は普通のパックご飯と同じで電子レンジで温めるだけ!
完成したものをお茶碗に盛ってみました。
お米がとてもつやつやで輝いています。
食べてみると、お米がもちもちでとても甘い。
パックご飯の独特な匂いも全くしません。
ご飯は柔らかめで柔らかいご飯が好きな私にとっては最高です! 秒で買いだめしました。
まとめ

今回の3つの商品だけでもボリューム満点の「焼そば定食」が完成します!
どれも簡単に作れて、時間がないけどがっつり食べたい時におすすめ。
価格もとっても安いので、とりあえず家に置いておいておくと、いざという時に活躍してくれますよ!
5年前までは貯蓄0円!固定費削減と徹底した節約で今では年間100万円の貯金に成功!大学生男子、高校生女子、小学生男子の3児の母。40代の節約ママライターです。毎日の暮らしの中で、これお得!と思ったものを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
2025年ブラックフライデー開催中!【コストコ】買うべきおすすめ商品!人気食料品から家電まで2025/11/08 -
激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/11/18 -
2025年イオン「ブラックフライデー」いつから?買うべき食品・コート・家電までおすすめ情報2025/11/08 -
スーパー精肉担当「お願い!こういうお肉を選んで」【おいしいステーキ肉の選び方】"絶対に損しない"お肉はコレ!2025/07/18 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
やっっばい!飛び上がるほど嬉しくなっちゃう!!【コストコ限定】「たっぷり36個入りで超〜贅沢」「震えるほどウマいよ…」ギフトに最高2025/11/19 -
人気ライターが精肉から総菜まで厳選【2025年】「ロピア」で買うべきおすすめ商品68選2025/07/06 -
業務スーパー「おでんの具材おすすめ7選」1人分100円でおいしく完成!2024/11/18 -
やっちまった〜(泣)!大量在庫があっという間に消えた…【イオンブラックフライデー】絶対買い3選「これだけは気をつけて!」2024/11/25 -
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





