2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

あちこち置きっぱなし&踏んで壊した(泣)を解決!【メガネ収納アイデア5選】子どもがサッと戻しやすい工夫も

  • 2022年04月17日更新

視力の悪い人には欠かせない「メガネ」。顔を洗う時や寝る時に外したり、家族で使っていてたくさんあると収納や置き場所に困りますよね。

定位置を決めずにいると、メガネが行方不明になったり、場合によっては間違えて踏んでしまい破損させてしまう危険もあります。

また定位置を決めても、戻しにくかったり、置きにくい位置にあると子どもはなかなか戻してくれない…という悩みも…。

そこで、子どもがサッと戻しやすく、生活のストレスが減るメガネの収納アイデアを集めました。

1.アレンジ自在!ダイソーのデザインボード

おかむらじゅんこさんのInstagramより

まず最初に紹介するのは、整理収納アドバイザー・おかむらじゅんこさんが紹介しているダイソーのデザインボード&デザインボード用フックを使ったアイデア。さまざまなディスプレイ収納や知育おもちゃなどに使われている人気の商品ですが、メガネ収納にもぴったりですね!

好きな位置に設置できるため、子どもが戻しやすい位置を探りながら変えられるのもうれしいポイント。フックを増やせばメガネのほかにもいろいろかけることができます。また、フックを付け足さなくても、メモなどを貼って伝言板として活用することもできますよ。

2.狭い洗面台収納も有効に生かせるフック収納

八田和子 さんのInstagramより

ふたりのお子さんがいる収納コンサルタントの八田和子さん。ふたりとも昼はコンタクト、夜はメガネというルーティンなんだそう。しかし、定位置を決めていなかった為コンタクトに変えたあとのメガネをどこに置いたか忘れてしまい、毎回「メガネがない!」と探していたんだとか。

そこで、100円ショップのフックをコンタクト置き場にペタリ!コンタクトをつけたらメガネはここに置く、という生活動線を考えた配置でメガネ紛失問題が解決したそうです♪

フックなら狭い洗面台の収納スペースも有効活用できますよね。

3.一目でどこにあるかわかる!無印良品のアクリルケース

エイミーさんのInstagramより

無印良品の収納グッズの中でも人気が高い「アクリルメガネ・小物ケース」。タテ置き・ヨコ置きどちらでも設置が可能。クリアなので、誰のメガネがどこにあるのか、一目でわかるのも魅力的です。見た目もシンプルかつスタイリッシュなので、どこに設置してもインテリアに馴染むのがいいですよね。

4.ダイソーのコードキャッチャーがメガネ収納に◎

KaoruさんのInstagramより

就寝前のメガネ、どこに置けばいいか迷う…と、置き場所に困っている人方も多いのでは?Kaoruさんのお宅ではベッドサイドにダイソーの「コードキャッチャー」を取り付けているんだそう。

配線をすっきりまとめてくれる便利アイテムが、まさかメガネ置きとして使えるなんて驚きですよね。中央に十字の切り込みがはいっているので、タテヨコどちらにも差し込むことができるのが「コードキャッチャー」のいいところ。

これなら子どももストレスなく戻してくれそうですよね。

5.お皿が広めで戻しやすい♡3段トレー

koume.home さんのInstagramより

最後に紹介するのは、koume.homeさんのメガネ収納アイデア。パンやスイーツを見せて収納する用途で使うことが多い3段キッチントレイですが、メガネを置くとまるでショップのディスプレイのような雰囲気でとってもオシャレ。お皿が広いので戻しやすく、3段あるのでメガネの定位置を決めやすいのも◎。

メガネ収納として使わなくなったらそのままキッチントレイとして使えるのも魅力的です。

***

メガネの収納アイデアを紹介しました。パッと外して、ついつい色々なところに置きたくなってしまうメガネですが、戻しやすい位置にある&ストレスなく置けるという2点を取り入れれば、子どもでもしっかり戻してくれ、紛失や破損などに悩むことも少なくなりそうです。

関連する記事
あの「かにぱん」がかわいく&おいしく変身!おやつやお弁当にも使えるアレンジアイデア
【セリア】アレンジの幅すごっ!「パズルボード」が超優秀!トミカ収納にドールハウス、日用雑貨の収納にとにかく使える◎
再ブーム到来!?【ダイソー】切れると願いが叶うアレが簡単に作れちゃうアイテム発見!小学生のとき欲しかった!
この記事を書いた人
3歳からの「まなぶ・ 運動・食べる」をはぐくむメディア
おやこのくふう

おやこのくふうは、3歳からの「まなぶ・ 運動・食べる」をはぐくむメディアです。心と脳、体、味覚などが急激に発達する3~6歳という大切な幼児後期に親として知っておきたい知育、運動、食育、習い事に関する専門性の高い情報を発信していきます。さらに、おやこで楽しめる動画の選び方や子どもクッキング、折り紙、工作などのアイデアも満載です。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ