忙しい日はコレに限る!15分以内で2品完成「丼+サブおかず」献立セット
- 2021年11月02日公開

15分以内で2品完成!丼+サブおかずの特集
食べ応えのある丼物は、忙しい時や休日ランチにぴったりなメニューですよね。そこで今回は、15分以内でメインの丼とサブおかずの2品が完成する献立をご紹介します。ぜひチェックしてください。
献立①:鶏そぼろ丼+お揚げのネギ味噌マヨ
調理時間はたったの5分!あっという間に作れる鶏そぼろ丼です。ふわふわの炒り卵と、生姜風味の鶏そぼろの組み合わせが最高で、シンプルながらも満足感◎。(調理時間:5分)
カリカリお揚げのネギ味噌マヨ
冷蔵庫の定番食材、油揚げと白ネギを使った、おつまみにもぴったりな一品です。カリカリのお揚げ、ネギ味噌、マイルドなマヨネーズが最高によく合います。トースターで作れるお手軽さもポイント。(調理時間:5分)
献立②:焼肉鶏そぼろ丼+もやしとツナのごまポン炒め
焼肉鶏そぼろ丼
コスパの良い鶏ひき肉を使った、節約時にも嬉しい焼肉そぼろ丼。味付けは焼肉のタレ+オイスターソースで濃厚な味わいに。節約中でもがっつり食べられる一品です。(調理時間:10分)
もやしとツナのごまポン炒め
もやしとツナを使用した節約時にも嬉しい一品です。ツナの旨味とポン酢のさっぱり感がよく合い、シャキッとした食感も◎。もやしの食感を残すため、火を通しすぎないように注意してくださいね。(調理時間:5分)
献立③:ねぎ塩豚丼+ハムとピーマンのたまご炒め
やみつき♡ねぎ塩豚丼
3ステップで手早く作れるねぎ塩豚丼です。しっかり濃いめの味付けで、男性や食べ盛りのお子様も大満足間違いなし。黒胡椒はしっかりめがおすすめですよ。(調理時間:10分)
ハムとピーマンのたまご炒め
ハム、ピーマン、たまごをさっと炒めるだけで完成!シンプルな味付けなので、様々な献立に合わせやすい一品です。お弁当にもぜひ。(調理時間:5分)
献立④:スタミナ丼+中華風ごまナムル
豚肉と残り野菜のスタミナ丼
豚肉と冷蔵庫の残り野菜で作る、節約時にも嬉しいスタミナ丼です。お野菜たっぷりで栄養バランス抜群。タレは少し甘めに仕上げて子供も食べやすい味付けに。家族みんなで楽しめる一品です。(調理時間:10分)
トマトのコクうま♡中華風ごまナムル
一口サイズにカットしたトマトを、ゴマたっぷりの中華ダレで和えた風味豊かな一品です。コクがあるのにさっぱり食べやすく、箸休めにぴったりです。余裕があれば、冷蔵庫で冷やすと◎。(調理時間:3分)
献立⑤:うま塩天津飯+水菜とツナのごま油和え
ふわとろ!うま塩天津飯
ふわとろ食感がクセになる塩味の天津飯丼です。使う食材は、カニかま・卵・ご飯のみでとっても経済的!カニカマの旨味を活かして、味付けはシンプルな塩味に。(調理時間:10分)
水菜とツナのごま油和え
水菜とツナをごま油で和え、あとは塩胡椒で整えるだけ。シンプルだけどクセになるおいしさで、水菜のシャキシャキした食感も楽しい一品です。冷蔵で約3日保存可能。(調理時間:5分)
献立⑥:シラス納豆丼+長芋の海苔巻きステーキ
ふわふわ食感!シラス納豆丼
シラスと納豆を使ったヘルシーな丼です。卵白と卵黄を分けて使うのが最大のポイント。この一手間でグッと美味しさがアップします。火を使わず作れる点も嬉しいポイントです。(調理時間:5分)
長芋の海苔巻きステーキ
ホクホク食感が楽しい長芋の海苔巻きステーキです。香ばしい甘辛たれと磯の風味が相性抜群。冷蔵で5日ほど日持ちするので、作り置きにもぴったりな一品です。(調理時間:5分)
献立⑦:ビビンバ+レタスとカニカマのうま塩サラダ
火を使わずに簡単ビビンバ
焼肉屋さんでおなじみのビビンバ丼を、レンジ調理でお手軽に。具材が多く手間のかかるイメージですが、レンジを使えば10分ほどで作れちゃいます。(調理時間:10分)
レタスとカニカマのうま塩サラダ
レタスの大量消費にももってこいな絶品サラダ。シャキッとしたレタスとカニカマの旨味が相性抜群!おつまみにもおすすめな一品です。(調理時間:5分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
豚しゃぶをなめろう風に!?笠原将弘さんのレシピが衝撃の美味しさだった件!実食レビュー2025/04/25
-
【特売ひき肉買ったら、コレ作って!!】この大きさは見たことない...「タサン志麻さんマジック」→一同感動2024/06/11
-
【笠原将弘さんレシピ】玉ねぎ×りんご×はちみつで極旨!プロの「しょうが焼き」の作り方2025/04/25
-
【和田明日香さん】“めんつゆじゃない”簡単そうめんアレンジ!めんつゆ派の家族「これうますぎ!!」2025/04/25
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【パスタ、鍋で茹でないでーーー!】北川景子さんの夫も感動「これホントに家で作ったの?」"自炊キャンセル界隈も"2025/04/25
-
【手羽中】特売日はこれ作って!そのまま炊飯器に"ドボン"で完成激ウマ「参鶏湯風」レシピ2025/04/25
-
【やってたらすぐやめて!バターのNG保存】"食品メーカー"が明かす「劣化させる正体」に→『うっかりやりがち』2025/04/14
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日