画期的!子どもに買ったら大人が夢中!家中使える「どこでもデスク」が便利すぎた件
- 2023年10月04日更新

こんにちは、男の子兄弟のママでライターの中村綾子です。
昨年タブレットを購入したわが家。
コロナ禍もあり、子どもたちが自宅でタブレットに触れる機会が多くなりました。
そんな中、気になり出したのがディスプレイとの近さです。
タブレットを至近距離で見ていたり、操作をするときに猫背になったり。
このままじゃ目や姿勢が悪くなるかも……?と心配になり、気になっていたユートリムの「どこでもデスク」を取り入れることにしました。
※本ページはプロモーションが含まれています。
デスクを挟めば、画面との距離を自然とキープ
ユートリムの「どこでもデスク」は、ソファーの上や車の中と、欲しい場所どこにでもマイデスクが作れる便利なアイテム。
タブレットやスマホを立て掛けておける溝(スタンドトレー)があるので、画面との距離をキープしてくれ、子どもの目を守る手助けをしてくれるんです。
裏面は全面クッション素材になっていて、膝の上で使用しても足が痛くならないのも嬉しいポイントです。
重さの負担も軽減してくれるので、リラックスして使うことができますよ。
実際、子どもに「どこでもデスク」を手渡してみたら?
宿題が終わったら、30分間タブレットでご褒美タイムを設けているわが家。
ゲーム感覚で楽しめる勉強系アプリを楽しんだり、YouTubeで動画を視聴したりしています。
この日も宿題を終え、「タブレットで遊ぶ〜」と申告してきた長男。
遊びたいものを選んでもらいタブレットを渡すと、ソファーにごろん。
開始早々、目が近いのが気になります。
定期的に「もう少し離れて観てね!」と声を掛けてはいるのですが、一瞬画面から離れるものの気がつくとまた顔がタブレットのすぐ近くに…。
そこで、「どこでもデスク」を手渡してみました。
最初は、「えー!何これ〜」と言っていたものの、すぐに気にならなくなったようで、タブレット画面に釘付けに。
デスクがないときと比べるとタブレットとの距離がグンと空いて、集中して観ているときもしっかり距離を保てています。
操作をするときも、いつもなら画面にこれでもか!というほど食いついていたのに、デスクを挟んでいるので画面に近づきすぎず、程よい距離感のまま。
こちらから声掛けしなくても画面を間近で見ることがなくなり、一人でも安心してタブレットを見せられるようになりました。
距離が空くことで子どもの目も守ってくれて、一石二鳥のデスクです。
使い終わったら定位置のソファーの下へ。
スリムなので、こんなわずかな隙間にすっぽり。隙間収納が叶うのも魅力です。
立て掛けておくことも◎。
持ち手がついているので取り出しやすく、他の場所や部屋への移動もスムーズですよ。
タブレット視聴以外にも勉強デスクとして
気分転換にソファーで宿題や勉強をするときも、「どこでもデスク」が大活躍。
デスクは広々とした作りなので、A4サイズのテキストを開くのにちょうどいい大きさです。
スタンドトレーには教科書を立て掛けることもできるので、リビング学習にも◎。
教科書を見ながらノートを広げて勉強するときにも重宝しています。
長男からは、ダイニングテーブルよりも「どこでもデスク」の方が、文字が滑らかに書きやすい!と好評です。
電子書籍のおともにもぴったり
長男のために購入した「どこでもデスク」でしたが、わたしが夜ベッドで電子書籍を読むときにも活用中。
タブレットを手で持って読んでいると腕が疲れてくるし、かといってベッドの上に直接置くと首が痛くなってしまう。
「どこでもデスク」を取り入れてからはスタンドトレーに立て掛けておけるので、手や首が疲れることがなくなり快適に読書ができるようになりました。
姿勢が疲れてきたな〜と感じたら、デスクをひざ上に置いても楽しめるので、ついついページをめくる手が止まらなくなります。
アームレストがまた腕を乗せるのにちょうどよく◎。
寝っ転がって読書をするのが、寝る前の至福のひとときです。
今後も、子どもたちに欠かせなくなるタブレット。
ユートリムの「どこでもデスク」があれば、タブレットとの距離が自然と取れて子どもたちの大切な目を守ってくれます。
タブレット視聴だけでなく、在宅ワークや子どものお絵描きデスクとしても重宝するので、一家に一台あると便利で快適なアイテムですよ。
⇒ユートリム 広々ひざ上デスク タブレットスタンド(裏面クッション&アームレスト付) どこでもデスク/utlim
情報提供:アンジェ web shop
■アンジェ web shop インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。 https://www.angers-web.com/
■日々のコラム (written byアンジェ web shop) 暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。 https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/07/06
-
【ネッククーラーやめて、コレに乗り換えて!】「滝汗かいてもひんやり〜」"3時間"も!?持続力が段違い!氷結ベルト2025/07/20
-
【こんなサンシェードは買っちゃダメ!】車の整備士さん伝授の「夏の車内を快適にする選び方」→こう選ぶんだ…!2025/07/18
-
【さすだけで体感−30℃⁉】マツコさん絶賛の「断熱パラソル」がヤバイ!隣で汗だくの夫「僕も欲しい」2025/07/20
-
ブーツ脱いだら「くっさ〜!」を神回避!【使って大後悔】もっと早く買えばよかった!「風呂キャン界隈」の救世主2024/11/25
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
【1日中クーラーつけてる人】に朗報!「電気代も節約」しながら超快適!!売れすぎて公式も謝罪!?2025/07/09
-
【2024年】人気ボードゲームおすすめ21選【マニア厳選】プレイ人数別・大人・子供・ロングセラー2024/06/28
-
ベランダスリッパコスパ最強選手権!ダイソーやスリコも人気!おすすめ11選2023/06/27
-
【防災士おすすめ】賃貸でも安心!おうちと家電を守る転倒防止グッズ3選2025/07/01
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日