2023/11/15よりくふうLIVE!はヨムーノに名称変更しました。

【この手があった!】カップやピックの「お弁当グッズ、キッチンでゴチャつく問題」新学期スタート前に解決しちゃお☆

  • 2021年08月31日公開

お弁当のアイテムと言えば、カップや可愛いピックなど…どれも細かいものばかり。あると便利だけど、どんどん増えていくと収納に困るし、収納場所が定まっていないと使いたいときに「ない!」と焦ることも。アイデアたっぷりの収納方法を紹介します!

食品が触れるお弁当グッズはフタ付きケースで

nonさんのInstagramより

お弁当カップやバランなどは直接食品に触れるので、フタ付きのケースに収納すると衛生的にも安心。さらにバラバラになってしまうのも防げるし、使うときに取り出しやすい。一石三鳥です!

さらに海苔カッターやお弁当箱のゴムバンドをひとまとめにしておけば、ケースごと取り出してお弁当作りができるので便利です。フタ付きケース、早速買いに行きます!

セリアならお弁当カップ専用のケースあり!

mii._.さんのInstagramより

サイズがバラバラなお弁当カップは収納が難しくて、かさばってしまいますよね。おかずによって違う大きさのカップを使いたいから大きいのも小さいのも必要!

セリアにある「おかずカップ収納ケース」なら、サイズがバラバラのカップをひとまとめにして収納ができます。これなら衛生面にも気を付けながら収納ができます。さすがセリア!

動線を考えた配置に収納すべし!

tsuuさんのInstagramより

セリアの収納ケース、ダイソーのリモコンスタンドを使って、種類ごとに綺麗に収納された引き出し。これならお弁当作りのときも簡単に取り出せますね!

そしてお弁当を作るスペースのすぐ下の引き出しにグッズを収納しているのがポイント。取り出しやすいように動線を考えて収納すれば、朝のお弁当作りが時短になりそうですね。

お気に入りのアイテムで揃えればスッキリ感アップ!

yukaさんのInstagramより

お気に入りのキャラクターや、デザインで揃えれば統一感が出て引き出し内のごちゃごちゃ感が軽減!お気に入りのグッズなら、お弁当作りもお弁当を持って行くのもテンションが上がりそう♡

子どもでも取り出しやすい高さの引き出しに、子ども用の食器を収納するアイデアも一緒に取り入れたいポイントですね。

サイズ豊富な収納ケースで、これぞシンデレラフィット!

ma2458yuさんのInstagramより

引き出しに合わせた収納ケースを並べると、細かいお弁当グッズも種類を分けて収納することができます。セリアの収納ケースはサイズ展開が豊富なので、きっと引き出しにぴったりなサイズの組み合わせも見つかるはず!

仕切りが増えるので、沢山あるピックや、おにぎりを作る海苔カッターやハサミなども分けて収納できますね。

大量のピックはセパレートタイプのケースがおすすめ

YU-KIさんのInstagramより

お弁当用のピックは100均でもさまざまな種類が販売されているので、ついつい集めたくなりますよね。大量のピックには仕切りがあるタイプの収納ケースがおすすめ!

100円ショップでは、セパレートボックスやマルチケースという名称で販売されているようです。仕切りの調節が可能なタイプも販売されているので、ピックの長さに合わせて仕切りを狭めたり広げたりして、自分好みにアレンジしましょう。

***
ピックやカップなど、バラバラになりがちなお弁当グッズの収納を紹介しました。毎日のお弁当作りを少しでも楽にする収納方法を見つけて、ぜひ取り入れてみてくださいね。

訂正とお詫び:8月28日公開初出時にメラミンスポンジを使用した収納法を紹介していましたが、メラミンスポンジは本来掃除用に開発されているものであり用途以外の使用はおすすめできないと指摘がありましたので、該当部分を削除させていただきました。ここに訂正してお詫び申し上げます。

関連する記事
【さすがのニトリ&ダイソー】2学期こそ朝バタバタしない!子どもが自分で準備できる「園アイテムお支度コーナー」
【ぶどうの季節到来】子どもの窒息防止のために「4歳までは縦4つに切る」を徹底させて
【セリア&ダイソーが大活躍】保育士が本気でおすすめしたおもちゃとは?編集部内でもリピ確定の学習マットもチェック!
この記事を書いた人
3歳からの「まなぶ・ 運動・食べる」をはぐくむメディア
おやこのくふう

おやこのくふうは、3歳からの「まなぶ・ 運動・食べる」をはぐくむメディアです。心と脳、体、味覚などが急激に発達する3~6歳という大切な幼児後期に親として知っておきたい知育、運動、食育、習い事に関する専門性の高い情報を発信していきます。さらに、おやこで楽しめる動画の選び方や子どもクッキング、折り紙、工作などのアイデアも満載です。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ