暑くて寝苦しい…それなら!おやすみ前にレッツ「熟睡ヨガ」

  • 2021年08月18日公開

夜も暑くて寝苦しい…

それなら、レッツ「熟睡ヨガ」!

昼だけでなく夜まで暑さが続き、寝苦しくて困っている方も多いのでは?ぐっすり眠れず疲れがとれない…という人におすすめしたいのが「熟睡ヨガ」です。ヨガは体と心を整えて、リラックスさせてくれます。

Rike_ / Getty Images

ヨガで眠りにつきやすい体と心を整えましょう。そんなヨガインストラクター直伝の「熟睡ヨガ」をご紹介します。眠れない夜やおやすみ前に、ぜひ実践してみてくださいね。

セロトニンの生成を促す「腸活ヨガ」

RUNSTUDIO / Getty Images

まずは「腸活ヨガ」にトライ!腸の働きが良くなると、質の良い睡眠をとるためのホルモン「セロトニン」の分泌が促されます。夏は冷たいものを食べたり飲んだりしてお腹の調子を崩しがち。体のためにも腸活ヨガをおこないましょう。

ガス抜きのポーズ

仰向けで行う簡単なヨガポーズです。お腹に適度な圧迫を加えて、腸にやさしく刺激を与えます。しっかりと深く呼吸をして、リラックスしながらポーズをとってみましょう。

レッツ、熟睡ヨガ!

①両脚をそろえて仰向けになる。

②息を吸いながら、右ひざを胸の方に引き寄せ、両手で抱える。

③息を吐きながら、右ひざを脇に寄せ、5呼吸キープ。左右反対側も同様に。

▼ポイント

左右のお尻は床につけたまま、腰が浮かないようにしましょう。肩の力を抜き、リラックスした状態で深く呼吸を繰り返してください。

ローランジツイスト

低いランジの姿勢でお腹をねじるヨガです。お腹に適度な刺激を加えることで、腸のぜん動運動が活性化します。睡眠の質を高めるだけでなく、お腹の引き締め効果も期待!全身を大きく使っておこないましょう。

レッツ、熟睡ヨガ!

①四つん這いになり、脚は腰幅、手は肩幅に開く。このとき、脚のつけ根の真下にひざ、肩の真下に手をつくようにする。

②右足を手の間、やや右手寄りに置く。左足のつま先を立てて、左脚のつけ根が伸びるところまで、足を後ろに引く。

③息を吸いながら、左ひざを伸ばして床から離す。息を吐きながら、右手を腰に添える。

④息を吸いながら、背筋を伸ばす。息を吐きながら、上体を右にねじり、5呼吸キープ。左右反対側も同様に。

▼ポイント

前の脚のひざは、つま先より前に踏み込まないよう、かかとの上にひざがあるようにします。 背筋を長く伸ばしながら上体をねじると、お腹をしっかりねじることができるのがポイント。後ろの脚のひざを伸ばし、かかと後ろに蹴り出すと同時に、頭頂を前に押し出し、全身を大きく使いましょう。

寝る前にベッドでできる「時短ヨガ」

millann / Getty Images

ベッドや布団の上でヨガをして、そのまま眠りにつければ最高ですよね。深い呼吸を促し、寝つきがよくなるおやすみ前のヨガを実践しましょう。

脇腹を伸ばすポーズ

脇腹は普段の生活の中で、あまり伸ばすことがありませんよね。おやすみ前にしっかり伸ばすと、胸が広がり呼吸が深くなります。ベッドの上でリラックスしながらおこないましょう。

レッツ、熟睡ヨガ!

①四つん這いになり、脚は腰幅、手は肩幅に開き、足の甲を寝かせる。このとき、脚のつけ根の真下にひざ、肩の真下に手をつく。

②左手を手のひら2枚分程度前におく。小指側を下に向けて、手のひらを右に向ける。

③息を吸って、背筋を伸ばす。息を吐きながら、顔を右に向け、左手を前に滑らせ、左脇を床に下ろして5呼吸キープ。床につかない場合は、脇腹が伸びるところまで近づけるだけでOK。左右反対側も同様に。

▼ポイント

ひざ下が浮かないようにして下半身を安定させ、ひざの真上にお尻がある位置でポーズをとります。肩を腰方向に向かって下げ、肩や首の力を抜きましょう。

リラックスして寝つきがよくなる「呼吸法」

KarinaUvarova / Getty Images

ヨガでは呼吸がとても大切です。息を吸うときにお腹を膨らませ、息を吐くときにお腹を凹ませる、腹式呼吸が◎。副交感神経が優位になると体はリラックス状態になり、眠りにつきやすくなります。

仰向け腹式呼吸法

仰向けで股関節を大きく開くと、お腹や太ももの力が抜けた状態で呼吸をすることができます。お腹を大きく膨らませて、深く呼吸をおこないましょう。

レッツ、熟睡ヨガ!

①両脚をそろえて仰向けになり、ひざを立てる。両腕はお尻の横に伸ばす。

②両ひざを外に開き、足裏同士を合わせる。このとき、ひざが開きにくい or 腰が浮くようなら、足の位置を下げて調整する。

③両手のひらをおへその下に添え、肩、腕の力を抜く。手のひらでお腹の動きを感じながら、深く呼吸を10回程度繰り返す。

▼ポイント

腰が反って床から浮かないよう、足の位置を調整して、力みなくポーズを取りましょう。肩を腰方向に向かって下げて床に下ろし、首元の緊張を解いて呼吸を繰り返します。

ヨガを教えてくれた方はこちら

インストラクター/竹村真紀(たけむらまき)さん

経歴

小さい頃から運動が大好きで、人と関わり、自分がずっと輝ける仕事をしたいと思い、LAVA に入社しヨガに出会う。入社後は、岡山県の新店立ち上げに携わり、神奈川県や鹿児島県、福岡県と各地で店長を勤め、2017年よりトップインストラクターに連続選出。丁寧な誘導と時間や空間を大切にしたクラスにより、多くのお客様から支持を得ている。

LAVA 公式サイト

この記事を書いた人
“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア
LOCARI

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。

こちらもどうぞ

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ